5月15日(日)オンライン学校説明会 参加校詳細
5月15日(日)のオンライン学校説明会参加校をご紹介いたします!
*全日程一覧はこちら
①大妻嵐山中学校・高等学校 [埼玉・中高・女子校・寮なし]
(5月15日 日本時間12時~13時)
②玉川学園 中学部・高等部 [東京・幼小中高大・共学・寮なし]
(5月15日 日本時間14時~15時)
シンガポール現地説明会&オンライン配信
①文化学園大学杉並中学・高等学校 [東京・中高・共学・寮あり]
(5月15日 日本時間11時~12時)
②工学院大学附属中学校・高等学校 [東京・中高・共学・寮なし]
(5月15日 日本時間13時~14時)
③宝仙学園中学校・高等学校 共学部理数インター [東京・中高・共学・寮なし]
(5月15日 日本時間15時~16時)
5月15日(日)参加校紹介
オンライン学校説明会
大妻嵐山中学校・高等学校 【埼玉・中高・女子校・寮なし】
日本時間12:00~13:00

伝統の女子教育を継承しつつ、時代とともに進化します
校訓「恥を知れ」・建学の精神「学芸を修めて人類のためにーArts for Mankindー」を柱に、学祖大妻コタカがめざした「思いやりのある自立した女性」「教養豊かな聡明な女性」、社会が求める「国際的な視野を持った女性」を育成しています。
不確実な未来を生き抜くために「探究する力」「表現する力」「感じる力」「自ら学ぶ力」の4つの力を重視。これまで実践してきた、自然豊かな環境を活かした実験・観察を多く取り入れた「理科教育」と「国際理解教育」をさらに発展させ、伝統の女子教育を継承しつつ、時代とともに進化させていきます。
●見どころ●
大妻嵐山の「思いやりのある自立した女性」を育てる教育内容を紹介します。
玉川学園 中学部・高等部 【東京・幼小中高大・共学・寮なし】
日本時間14:00~15:00

世界を舞台に活躍できる人材の育成
玉川学園の国際バカロレア(IB)プログラムは、IBワールドスクールとしてMYP(Middle Years Programme)とDP(Diploma Programme)を英語で提供しています。
2007年4月からIBプログラムを取り入れ、2009年3月にIBワールドスクールとして認定を受けました。カリキュラムを履修し、最終試験を経て所定の成績を収めると、日本の高等学校卒業資格に加えて世界90カ国の大学で出願資格として認められているIBディプロマ資格が取得できます。
授業言語は、教育課程特例校の指定を受け、国語、音楽、保健体育、技術・家庭、中国語を除く全教科が英語です。日本の高等学校卒業資格とIBディプロマ資格の取得ができるため、将来の選択肢が国内の大学、海外の大学へと大きく広がります。
●見どころ●
海外帰国生徒との対談企画あり!
シンガポール現地説明会&オンライン配信
文化学園大学杉並中学・高等学校 【東京・中高・共学・寮あり】
日本時間11:00~12:00

200名以上の中高生がカナダのカリキュラムで学んでいます!
8年前にカナダブリティッシュコロンビア州の海外校として認可がおりた本校。現在は中学1年からカナダのカリキュラムに沿って学ぶことが可能です。
中学では4人に1人が帰国生。また2022年入学生149名のうち52名が英検準2級以上(2級以上は42名)、全体の40%がカナダのカリキュラムに沿って学びます。
高校ダブルディプロマコースでは卒業時に日本とカナダの両校の卒業資格を取得できます。英語圏の高校卒業証書を利用し、海外大学進学だけでなく国内大学にも海外生枠・帰国生枠で受験が可能。
日本とカナダという文化の異なるカリキュラムを同時に学ぶことで多面的・多角的な視点も養うことが可能です。帰国生として養った高い英語力をさらに伸ばすことができる最善のプログラムです。
●見どころ●
英語上級者も初心者も確実に伸ばすカナダのカリキュラム。
工学院大学附属中学校・高等学校 【東京・中高・共学・寮なし】
日本時間13:00~14:00

新校長になって2年目。英語・数理・ICTで実績も伸びました。
新校長となって2年目。コースも今年度より新しくなりました。また昨年、ケンブリッジインターナショナルコースに認定され、ますます人気が高まっています。
インターナショナルコースは今年で9期生をむかえ、国内・海外大学問わずに進学実績も確実に伸びています。
●見どころ●
好評につき昨年度実施した学校の様子が分かるオンラインツアーも開催予定です!
宝仙学園中学校・高等学校 共学部理数インター 【東京・中高・共学・寮なし】
日本時間15:00~16:00

『知的で開放的な広場』で学ぼう!
宝仙学園中学校・高等学校共学部理数インターは、東京都の中野区にある共学の中学受験・高校受験・編入試を設置している学校です。
理数インターの理数は『理数的思考力』、インターは『人と人をつなぐ』という意味です。多様な入試と答えのない学びに挑戦する『教科理数インター』、国公立大学をはじめ難関大学に挑戦をしていく、自主自立を目指した学校です。そんな知的で開放的な広場で一緒に学びませんか!?
●見どころ●
富士校長が現地で質問にお答えします!
ホームページ
▼シンガポール現地説明会ご参加の方はこちらからご登録ください▼
*現地説明会の詳細はこちらから
▼オンライン視聴でのご参加はこちらからご登録ください▼