HOME中学校関東学院六浦中学校・高等学校
更新日 : 2023.1.11

関東学院六浦中学校・高等学校

異文化を体感して「気づきの力」を養う

本校は1953年に開校をした、キリスト教主義の学校です。毎朝の礼拝から一日の学校生活が始まります。校訓である「人になれ 奉仕せよ」を具現化するため、ボランティア活動を積極的に行っています。本校での学校生活を通して「他者のために力を尽くす心」、「実際に自ら行動できる力」をじっくり育んでいきます。また、本校は、英語は「教科」ではなく「生きるための力」と説いています。個性豊かな外国人教師Global English Teachers(GET)が毎日の英語の授業を担当しています。日々の授業は、GETと日本人教員によるTeam Teachingで、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能をバランスよく育成し、生きた英語を身に付けられる授業を行います。2015年度から英語の授業でCLIL(Content and Language Integrated Learning)を導入しました。英語を学びつつ総合的な学習をする授業を展開しています。更に平日の放課後や土曜日には、専門スタッフと学生チューターが常駐する自学自習ルーム「Grace Room」を開室しています。そして、海外からの帰国生・留学生、日本全国から本校への入学を希望する生徒を迎え入れるために、2021年度から寮を開設しました。一人一部屋で学習に集中できる環境を整え、様々なバックグラウンドを持つ世界中の生徒が集まる国際寮です。

基本情報

名称 関東学院六浦中学校・高等学校
ふりがな かんとうがくいんむつうらちゅうがっこう・こうとうがっこう
住所 〒 236-8504
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄り駅 京浜急行・金沢八景駅
京浜急行・追浜駅
京浜急行・六浦駅
創立年 1953年
Tel 81-45-781-2525
Mail nakata@kanto-gakuin.ac.jp
Web https://www.kgm.ed.jp/

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 帰国生の皆さんは、海外にいる時点で素晴らしい体験をしています。違う世界の中で「自分がどの様に生きていくか」を考える事が大事だと感じます。異文化の中で生活する上では、さまざまな格闘があることでしょう。その格闘経験は全て貴重な糧となり、将来に繋がる大きな力になると信じて何事にも積極的に挑戦してください!
【帰国生への指導体制】
複数名の日本語教師が在籍をしているので、日本語が少し苦手でもサポート体制はバッチリです。留学生や帰国生も安心して授業に参加できます。
在校生の特徴 (温厚で優しい)生徒が多いです
キリスト教の学びを通して、他者を思いやる心を育み、人と笑顔で接することが自然と習慣になって行きます。

学校の魅力

  1. GETは8人6ヵ国から招いた外国人英語教師
    英語の授業はGET(Global English Teachers)は、アメリカ・オーストラリア・カナダ・スリランカ・台湾・マレーシアから招いてい日本人教師とTeam Teachingで行っています。
  2. 自ら選ぶ、選択制Global研修
    グローバル化が急速に進み、ボーダーレスの時代を迎える今後の社会では、その異文化体験が貴重な財産になります。自ら参加したい研修を選択するため、主体的な学びに繋がります。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 32人
あり
中高一貫校 中学から
部活動 あり
留学プログラム あり
海外研修 あり
二部・夜間 なし
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5%以上
各学年の帰国生の数 各学年3~4名程度
IB過程 なし
オールイング
リッシュ授業
なし
英語の取り
出し授業
あり
帰国生・
グローバルクラス
あり
ネイティブ教師 あり
8名

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり

入試情報

編入試験 あり
帰国生入試

2023年度の高校帰国生入学試験は、9月より月に2回実施する予定です。

一般入試・グローバル入試

【高校学校説明会】  ①2022/7/30(土)10:00~ ②2022/9/24(土)14:30~ ③2022/10/11(土) ④2022/11/26(土)10:00~

【夏休み学校見学会】  ①2022/8/18(木) ②2022/8/19(金) ③2022/8/20(土)

【夏休みクラブ体験会(中学生対象)】  ・2022/7/26(火)~2022/8/25(木)

【オープンキャンパス(小学生対象)】  ・2022/10/8(土)

編入試験

編入試験のご相談は、随時受け付けております。

先輩の声

  • 先輩:K.A 高校2年生(フィリピン) 

    私は寮に住んでいるのですが、ある程度自由な環境下で自分で工夫して生活のリズムを作れるのがいいですね。お金の管理、洗濯、掃除などを自分でちゃんと出来る様になった点は、自分でも成長したなと実感しています。

  • 先輩:R.A 高校2年生(中国)

    私も寮に住んでいるのですが、色々な国から寮生が集まって、国際色豊かな寮です。時間管理や身の回りのことができるように、今はアイロンも自分でかけています。個室の良さは落ち着いて勉強に集中できるところです。