HOME中学校神奈川学園中学・高等学校
更新日 : 2022.4.8

神奈川学園中学・高等学校

image
image
image
image
  • image
  • image
  • image
  • image

人と社会との出会いが、自立した個を育む

神奈川学園はターミナルである横浜駅から徒歩10分の閑静な高台にある、特別な宗教をもたない中高一貫の女子校です。1914年、社会教育学者であった佐藤善治郎によって創設されて以来、自立した女性の育成に努めてきました。 現在は、国内外でさまざまな人と出会い、実社会と出会う経験を重ねながら一人ひとりの成長につなげるプログラムを実施しています。

とりわけ中3の海外研修と高1の国内FW(フィールドワーク)は生徒が大きく成長する機会です。過去2年は新型コロナウィルスの影響で海外研修を実施できていませんが、国内留学生との交流やオーストラリアやマーシャルの方とのオンラインでの交流など、多様な出会いを設けています。

本校の広く国際社会と出会う取り組みは文科省からも評価され、SGH(スーパー グローバル ハイスクール)ネットワークの1校となっています。 学習面でも、実践的な力や個々の学力にあった指導法で学力を伸ばします。例えば英語は、2020年から新しいシステムを採用。中学1年生では、週7時間の授業で、主にコミュニケーション力を伸ばす時間、文法知識の整理、ネイティブとの英会話をバランスよく配置し、4技能すべてを伸ばします。また現在高3段階で65−70%の英検2級取得率をさらに向上させます。また、習熟度別授業や高校での大幅選択制を通し、個に即した学力の伸長を可能にします。

基本情報

名称 神奈川学園中学・高等学校
ふりがな かながわがくえんちゅうがく・こうとうがっこう
住所 〒 221-0844
横浜市神奈川区沢渡18
最寄り駅 JR線、東横線、京浜急行線等・横浜駅
東横線・反町駅
横浜市営地下鉄線・三ッ沢下町駅
創立年 1914年
Tel 045-311-2961
Mail kanagawa@kanagawa-kgs.ac.jp
Web https://www.kanagawa-kgs.ac.jp/

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 「多様性」や「ダイバーシティ」という言葉がしばしば使われる現代ですが、神奈川学園では以前から一人ひとりの個性と、互いの違いがあるからこそ生み出される豊かさを大切にしてきた学校です。海外研修や国内グローバルプログラムを通してあなたの力をさらに伸ばしませんか。
在校生の特徴 自分の考えをもつ自立した、元気な生徒が多いです
「一人ひとりの違いを大切に」とする神奈川学園の教育方針を、生徒は学年が進むにつれ、ほんとうの意味で自分のものにしていきます。他者を尊重し、自分の考えや個性を大切にできる、自立した生徒が多いです。

学校の魅力

  1. 国内外の同世代とともに未来の在り方を探る
    本校では、国内の留学生や他地域の大学生、あるいは海外の同世代と、交流することはもちろん、自分たちが生きていく未来をどう構想するのか、意見交換をする場を多様に設け、グローバルな視野を育てます。
  2. 個々の学力と進路希望に即した学習カリキュラム
    中学1年からのネイティブによる英会話、中学2年からの数学など、適宜習熟度授業を取り入れ、個の力を伸ばします。高校2年からは授業の2/3が進路や希望によって選択できる大幅選択制度を採用しています。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 37名
あり
中高一貫校 中学から
部活動 あり
留学プログラム あり
海外研修 あり
二部・夜間 なし
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5%以上
各学年の帰国生の数 中学校1年:2名、中学校2年:1名、中学校3年:3名
高校1年:1名、高校2年:3名、高校3年:4名
帰国生受け入れ年数 11年
IB過程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
なし
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 なし
指定校推薦 あり

入試情報

入試タイプ 3科
編入試験 あり
一般入試・グローバル入試

日程等はHPにて今後詳細公開

受験科目:国語・算数・面接に加え、英語または作文のいずれかを選択

定員:若干名

編入試験

編入試験は中学1年生から高校1年生までを対象に随時実施。

詳細は担当:藤澤(r-fujisawa@kanagawa-kgs.ac.jp)まで

先輩の声

  • 先輩:N.K.さん

    【中学3年生/ダンス部/メキシコ】

    生徒一人ひとりの個性を大事にして意見を受け入れてくれるところです。コロナで思うように行事ができないときも、生徒の意見を活かしての学年運動会などを実施してくれました。生徒の意見を尊重してくれる学校です。

  • 先輩:M.T.さん

    【高校3年生/バトントワリング部/中国】

    友だちと先生との関係がよいところです。クラスは雰囲気がよくて過ごしやすいですし、先生との距離も近くて進路のことなどでも相談がしやすいです。部活動が活発なところも好きです。私の所属しているバトン部は連続して全国大会に出ています。