更新日 : 2022.4.8
中高大一貫教育でグローバルに活躍する理工系人材を育成
本校は早くからSTEAM教育(科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・芸術(Arts)・数学(Mathematics)を総合的に学ぶ)に取り組んできました。理工系大学の附属校である強みを生かし、中高単独では実施の難しい『技術』や『工学』に関する授業は大学の協力を得て実施しています。
「ロボット入門講座」「ものづくり体験講座」など生徒に人気の高い授業が並んでいます。これらの授業を支えるのが3つの理科室と2つの技術室、そしてパソコン室など最新の理工系教室です。中高でこれだけの実験・実習施設が整っている学校は他にはないと言ってもいいでしょう。
2021年4月からは、思考力を養い、創造性を促すために「IT:Information Technology」と「GC:Global Communication」という2つの探究型授業が開始されました。ITの授業では、ITリテラシーを活用し、アイデアを実体化できる人材を育成し、新しいモノやコトを作る能力を養っていきます。GCでは、グローバル社会で活躍する人材の育成のため、国際性のみならず、多様性を前提に思考できる生徒を育てます。新たなカリキュラムを取り入れ、未来の社会で活躍できる人材を育てます。
基本情報
名称 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 |
---|---|
ふりがな | しばうらこうぎょうだいがくふぞく ちゅうがく こうとうがっこう |
住所 | 〒
135-8139 江東区豊洲6-2-7 |
最寄り駅 |
東京メトロ有楽町線・豊洲駅 新交通ゆりかもめ・新豊洲駅 |
創立年 | 1922年 |
Tel | 03-3520-8501 |
info@fzk.shibaura-it.ac.jp | |
Web | https://www.ijh.shibaura-it.ac.jp/ |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 本校は理工系大学の附属校です。そのため、海外の生活を通して経験したことや学んだことを活かして、グローバルエンジニアを目指して欲しいと思います。入試の際には算数と数学の力も大切になります。ぜひHPにあるサンプル問題を参考にして対策してください。みなさんに学校で会えるのを楽しみにしています。 |
---|---|
在校生の特徴 |
素直で熱心な生徒が多いです 本校にはものづくりやプログラミングなどの理工系の分野に興味を持ち、自分の得意なことを熱心に伸ばそうとする素直な生徒が多くいます。また、興味を持つものが共通のため、友達とも良い関係を築くことができます。 |
学校の魅力
-
- SHIBAURA探究で2つの探究授業の実践
- ITではプログラミングソフトを利用し、ドローンを飛ばしたり、GCでは水陸両用バスに乗り、地上と海上の両方から豊洲の街を探索し、身近なものから考えを深め、将来的に必要にな問題解決力の向上を図ります。
-
- 大学と連携した特別授業により入学直後から多彩な授業がスタート
- 理工系大学の附属校である強みを生かし、芝浦工業大学の全面協力を得た多彩な授業を展開しています。中学1年で実施するパスタを使って橋を作りその強度をはかる「パスタ・ブリッジ」など生徒に人気の授業です。
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 中学:40名、高校:30名 |
---|---|
寮 | なし |
中高一貫校 | 中学から |
部活動 | あり |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり |
二部・夜間 | なし |
プログラミング教育 | あり |
帰国子女率 | 5%以上 |
各学年の帰国生の数 | 中1:9名 中2:2名 中3:7名 高1:3名 高2:5名 高3:3名 |
IB過程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
あり |
帰国生・ グローバルクラス |
なし |
ネイティブ教師 | あり |
進学・就職
有名大学への進学 | あり |
---|---|
海外大学への進学 | あり |
指定校推薦 | yes |
入試情報
入試タイプ | 3科 |
---|---|
編入試験 | あり |