HOME中学校東京成徳大学中学・高等学校
更新日 : 2022.4.14

東京成徳大学中学・高等学校

未来を見据え、世界を知る、自分を拓く 

創立100周年を3年後に控え、世界が目まぐるしく変化している今日の中で、東京成徳大学中学・高等学校は日々進化している学校です。正解がひとつではないと言われる今、一人ひとりが自分の人生を充実させるためには、自分自身で考えられる人間に成長することが重要だと考えます。

本校はそうした未来を見据え、現代生き抜いていくために求められる人材像の育成を実現しています。学力・人間性・心身・創造性・グローバルマインド・対応力といった要素を6年間で主体的に獲得し、自分の可能性に気付いていくことで自ら学ぶべき道に向かって自走していきます。東京成徳大学中学・高等学校ではそうした力を獲得してくことを後押しするスタイルが確立されています。

2022年度より新課程に伴った新たなカリキュラム編成を行い、学びの形態もより主体的に変更されていきます。留学プログラムやICTの活用はそうしたカリキュラムが描く生徒の育成への有効な手段として位置づけられています。世界を知り、他者との協働により育まれるグローバルマインドに適した留学プログラムと、それに向け計画された英語の実践的授業。ICTスキルは抽象的な世界を具体化し、あいまいな事象をインプットし表現させるために最適なツールと捉え、いたるところにおいて活用しております。 東京成徳大学中学・高等学校では様々な経験がそれぞれ描くゴールに向かい、確かな力となって次なるステージへの大きな強みとなっていきます。

基本情報

名称 東京成徳大学中学・高等学校
ふりがな とうきょうせいとくだいがくちゅうがく・こうとうがっこう
住所 〒 114-8526
北区豊島8-26-9
最寄り駅 地下鉄南北線 王子神谷駅
JR京浜東北線 東十条駅
創立年 1926年
Tel 03-3911-7109
Mail info@js.tokyoseitoku.jp
Web https://www.tokyoseitoku.jp/js/index.html

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 生徒との距離が近いといわれるのが本校の校風です。基礎力から実践力まで養える学習体制。多様なオリジナルプログラム。様々な経験から成長できる学校行事。東京成徳では盛りだくさんの中高生活を送っています。
在校生の特徴 各々の創造性を形にしていくICTスキルの獲得
「創造的な学び」を実現する現代社会において、テクノロジーはとても重要なツールです。本校のiPadを活用した学びは教育課程において、問題解決能力や批判的思考の育成に大きな教育効果を産み出し学習はもちろん学校生活に欠かせないものとなっています。

学校の魅力

  1. 多彩な教育プログラムからなる個々の可能性を広げる教育体制
    人間性、学力、社会的スキルなど今後求められる力を総合的に育むことができるのが本校の誇る教育プログラムです。生徒一人ひとりに対して、様々な角度からアプローチすることができる仕組みとなっています。
  2. 自己決定を尊重した留学プログラム
    主体的な取り組みとなるように構成された、留学プログラムです。語学力を養成し、異文化とのコミュニケーションを図り、人間的な成長を遂げることができるプログラムになっています。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 30人前後
なし
中高一貫校 中学から
部活動 あり
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
海外研修 あり
二部・夜間 なし
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5%以上
各学年の帰国生の数 0人 
帰国生受け入れ年数 14年目
IB過程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
なし
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 有名大学進学ー多数あり(本校HP参照)
海外大学進学ー2023年3月卒業生 2名(オーストラリア国立 オーストラリア南大学・カナダ オンタリオ州立 ハンバーカレッジ)
指定校推薦ー2023年3月卒業生向け指定校推薦数 1,320名分(内・海外大学50名分)<2022年度>

入試情報

編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 あり
一般入試・グローバル入試

2023年 説明会日程・時間・場所

①学校説明会(本校開催) 5/28(日)・6/24(土)・10/22(日) いずれの日程も10時から
②夕方説明会(本校開催) 4/18(火)・4/27(木)・9月と10月に開催予定(日程未定)いずれの日程も18時30分から
③平日説明会(本校開催) 5/31(水)・6/16(金)・9月と10月に開催予定(日程未定)いずれの日程も10時から
④学校説明会&入試説明会(本校開催) 11/19(日)と1/21(日)いずれの日程も10時から
⑤入試説明会(本校開催) 12/17(日) 10時から
⑥学校説明会(オンライン) 5/17 (水) 日本時間19時から20時まで

2023年 イベント日程

オープンスクール 5月13日 6月10日 10月14日 11月11日 校舎見学会&体験授業 5月21日 6月18日 9月10日 部活動体験 7月16日 文化祭 9月23日・24日

昨年度入試日程・場所・時間・受験科目・定員(2024年度入試要項は5月頃発表)

2022/11/27 8:30~12:00 帰国生入学試験2科(算数・国語or英語)

2023/2/1 一般選抜入試(特待選抜含む)① 8:30~12:30 2科(算数・国語)or4科(算数・国語・理科・社会) 60名      特待選抜入試(一般選抜含む)① 15:00~17:30 2科(算数・国語)20名

2023/2/2 一般選抜入試(特待選抜含む)② 8:30~12:30 2科(算数・国語)or4科(算数・国語・理科・社会) 20名      特待選抜入試(一般選抜含む)② 15:00~17:30 2科(算数・国語)20名

2023/2/3 一般選抜入試(特待選抜含む)③ 9:30~13:00 2科(算数・国語)or4科(算数・国語・理科・社会) 20名

2023/2/4 特待選抜入試(一般選抜含む)③ 9:30~12:00 2科(算数・国語)20名

2023/2/5 Distinguish Learners選抜入試 時間未定 面接形式 若干名

編入試験

中学1年~高校1年の帰国生転編入試験は学期末に実施しております。海外居住年数などを含めてお問い合わせいただき対応させていたただきます。

先輩の声

  • 先輩:R.A.さん

    【高校3年生 /サッカー部/シンガポール(小1〜小5)】

    ネイティブの先生がいて英語学習が充実している所と1人1台iPadを持ちICTを使った授業が多い所が好きです。また、部活動が活発で、中学サッカー部では良い仲間、良い成績を残す事が出来たことが最高の思い出です。学校行事では中2夏の戸隠校外学習では魚のつかみ取りやバーベキューなど、普段出来ない経験ができとても楽しかったです。

  • 先輩:Y.N.さん

    【2023年3月卒業/軽音楽部/シンガポール】

    お気に入りの場所はヴェリタスホールです。発表や学年集会をするときに使われていて、座席があり座り心地がとてもいいので気に入っています。学校行事で楽しかった思い出は文化祭です。学年で出し物を決めて協力して作りあげたことが楽しかったです。中学時代で充実している活動は学年全員でニュージーランドに行って色々なことを経験出来たことです。