HOME2023年で創立100周年!目白研心中学校高等学校の魅力をたっぷりとご紹介

2023年で創立100周年!目白研心中学校高等学校の魅力をたっぷりとご紹介

2023年に創立100周年を迎える、目白研心中学校高等学校。学習支援体制や英語教育が充実しており、勉強も学校生活も謳歌できる素敵な環境が整っています。今回の記事では、目白研心中学校高等学校の魅力と学校説明会・入試情報をお届けします。

目白研心中学校高等学校の魅力をたっぷりとご紹介

目白研心中学校は、学習支援プログラムや英語教育などが充実しています。ここでは、目白研心中学校のたくさんの魅力の中から、選りすぐりの5つをご紹介します。

通学も楽々!良好な交通アクセス

目白研心中学校は、西武新宿線・都営大江戸線の中井駅近くにある緑豊かな学校です。東京都内だけでなく、埼玉県や神奈川県からのアクセスも抜群です。同級生と一緒に電車やバスに乗って通学するという、海外の学校生活では経験できない、日本ならではの学校生活を思いっきり楽しむことができます。

帰国後も安心!学習支援センターで学習をサポート

2013年5月に設置された学習支援センターは、「学ぶ習慣」を身につけ、自学自習ができる生徒を育てることを目的に設立されました。学習支援センターでは、

①基礎力定着プログラム
②ステップアッププログラム
③クラブ活動と勉強の両立を配慮した優先時間帯利用
④受験対策プログラム

以上4つのプログラムを用意しています。
帰国後の学習に不安のある生徒は、授業外で利用することができます。学習支援センターには、帰国生の気持ちを十分に理解できる、自身が帰国生であった教員も複数いるため、安心です。また、民間の学習塾の現役講師も常駐しています。生徒たちは、日々の学習で理解できなかった内容の補習や、授業の応用問題に取り組むなどの目的で利用しています。生徒一人ひとりに「学びたいだけ学べる」環境を整えています。在校生であれば、一部のメニューを除いて、追加費用を支払わずに利用することも可能です。

MVPで英語の語彙力を高める

目白研心中学校高等学校では、定期試験時に、MVP(Measure of Vocabulary Progress)という英単語テストを実施しています。英語のインプット・アウトプットをする上で基礎となる語彙力の向上を目指しています。MVPの特徴は、学年やコースの枠を取り払って実施していることです。中学1年生の生徒と中学3年の生徒、高校1年生の選抜クラスの生徒と特進クラスの生徒たちが、「先輩を追い越そう」「後輩には負けられない」などとスコアを競い合いながら、学校全体で切磋琢磨し学力を高めています。

海外オンライン帰国生入試を実施

目白研心中学校は、海外に在住する受験生のために、海外オンライン帰国生入試を実施しています。一昨年から始めたオンライン入試は、今年で3年目です。この2年間の海外オンライン帰国生入試では、中学校に2名、高等学校に9名が入学しています。また、国内の帰国生入試の出願者も大幅に増えて、国内帰国生入試と海外帰国生入試の志願者数が前年に比べ、約3倍以上に増加しています。

海外オンライン帰国生入試の試験内容は、書類選考と自己アピール動画だけです。筆記試験や面接もありません。動画をアップロードして、書類を提出するところまでが試験です。教頭の齋藤圭介先生は、「帰国してから本校で何をしたいのかを明確にして、受験してほしいです。普通の成績であれば、入学後にしっかりと学力を伸ばせる環境・教育プログラムが本校にはあります。そのため、筆記試験は実施していません。」と理由を説明しています。

ビデオのテーマは、①海外と日本との違いなどの海外生活で学んだこと ②帰国後にどのような学校生活を送りたいのかです。自分の得意なことなど、自己アピールを含んでも良いとしています。

「ビデオのテーマ」
・海外と日本との違いなど海外の生活で学んだこと
・ 帰国後にどのような学校生活を送りたいか
 (自分の得意なことなど自己アピールも可)

大学合格実績が躍進中!

近年、目白研心中学校高等学校では、主要な大学への合格実績が伸びています。早稲田大学などの私立難関校をはじめ、国公立大学や薬学系学部の合格者も輩出しています。成績上位者も、もちろん主要な大学に入学していますが、学力中位層から上位層の生徒もしっかり実力を伸ばしています。

また、海外大学の入学者も多数輩出しています。なんとブリティッシュコロンビア大学には、4名もの生徒が合格しました。合格したのは、SEC(Super English Course)の生徒が3名と総合コースの生徒が1名です。私たちは、「英語の目白」として、高い実績を誇っています。

・2018~2019年度 主な大学進学先
海外大学 12名
GMARCH 59名
日東駒専 90名

・2020~2021年度 主な大学進学先
海外大学 16名
GMARCH 89名
日東駒専 191名

2023年度学校説明会・イベント情報

ここでは、2023年度学校説明会とイベントの情報をお伝えします。ぜひ、学校説明会やオープンキャンパスに足を運んでみてください。

・中学校 説明会(要予約)
2022/5/21(土)10:30
6/11(土)10:30
8/22(月)14:00
9/24(土)14:00
10/29(土)14:00
11/19(土)14:00
12/1(木)10:30
12/17(土)13:30(入試体験会あり)
2023/1/14(土)10:30

・高校 説明会(要予約)
2022/6/18(土)14:00
7/30(土)10:00~・14:00~
8/23(火)10:00~・14:00~
9/10(土)14:00
10/15(土)14:00
11/5(土)14:00
11/26(土)14:00
12/3(土)14:00

・オープンキャンパス
中学校 2022/7/16(土)10:00

2023年度 入試・編入試験情報

ここでは、重要な2023年度の入試と編入学試験の情報をご紹介します。

【国内帰国生入試 日程】
第1回 10/29(土)
第2回 11/29(火)

【国内帰国生入試 募集人数】
募集人数:若干名

【中学校 試験内容 】
A試験:英語 50分 100点
B試験:国語・算数 各50分 各100点
C試験:国語・算数 各50分 各100点
    英語は、検定を得点換算するため、筆記試験はありません

【高校 試験内容】
A試験:英語 50分 100点  
B試験:英語・国語または、英語・数学 各50分 各100点 

【海外オンライン帰国生入試 日程】
第1回 出願期間 9/21(水) 0:00 ~ 9/26(月)23:59
(合格発表日 10/8(土)14:00)

第2回 出願期間 10/26(水) 0:00 ~ 11/1(火) 23:59
(合格発表日 11/12(土)14:00)

第3回 出願期間 11/30(水)0:00 ~ 12/6(火)23:59
(合格発表日 12/17(土)14:00)

【海外オンライン帰国生入試 募集人数 試験内容】
募集人数:若干名
試験内容:書類選考・自己アピール動画・事前準備の項目を総合的に判定
     (筆記試験はありません) 

【2023年度 編入学試験】
・第1回:7/6(水)
・第2回:12/6(火)
・第3回:3/6(月)
※詳細は本校のホームページをご覧ください。

目白研心中学校高等学校と共に未来へ

ここでは、目白研心中学校高等学校の魅力や学校説明会・入試情報をお届けしました。目白研心中学校高等学校は学習サポート体制やグローバル教育、英語学習が充実しており、生徒たちがのびのびと活躍できる環境です。100周年を迎える目白研心中学校高等学校で、一緒にさらなる飛躍を目指してみてはいかがでしょうか。

学校情報

目白研心中学校高等学校
住所:〒161-8522 東京都新宿区中落合4-31-1
最寄駅:西武新宿線・都営大江戸線「中井駅」
電話:03 5996 3133
メール:jhkoho@mejiro.ac.jp
WEBサイト
詳しい学校情報はこちら

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

トピックスの一覧へ