HOMEお役立ち記事帰国子女の受験準備!帰国生入試の3つのポイントとは?【中学•高校編】

帰国子女の受験準備!帰国生入試の3つのポイントとは?【中学•高校編】

帰国子女の皆さんに今回お届けするのは、「中学・高校の帰国生受験準備」についてです。帰国生入試のこれだけは押さえておきたい3つのポイントをご紹介。

学習方法や受験対策、必要書類の準備の仕方から、対策したい面接のこともお伝えします。

帰国生受験とは?

帰国生入試の基本的な条件は、両親どちらかの海外勤務を経て、現地の学校に通っている方(海外子女)と帰国した方(帰国子女)です。また海外に2年以上住んでいた方、帰国してまだ2年以上経っていない方などを条件にしている学校が多いです。しかし学校によって求める、海外滞在年数、帰国後の期間などは条件が異なることもあります。

また、試験内容も一般入試と帰国生入試では異なります。一般入試の場合、5科目(国語、数学、英語、理科、社会)が基本ですが、帰国生入試の場合は(国語、数学、英語)を中心に、入試の多角化が進んでいます。また、受験する学校によって受験内容はさまざまです。

中学入試の特徴

中学受験の場合は学校によって入試がバラエティーに富んでいます。学校によって、国語、算数、英語の3科目の学校もあれば、英語のみ、自己アピール、作文やプレゼンテーションなどを求められる学校もあります。難関私立中学の場合、帰国子女に英語力を求められます。

帰国前から英語の資格取得、英語の基本的な文法対策も必須になります。中学受験の場合、なかなか個人だけで勉強するのが厳しいのが現状です。海外に滞在中から塾に通ったり、オンライン授業で対策を取られる方が多いです。

高校入試の特徴

帰国生受験は基本的に国語、数学、英語の3科目の場合が多いです。

入試の出題は基本的に日本語です。細かな日本語のニュアンスをスムーズに変換できるように、海外滞在中から日本語に触れることが大切です。また、英語の試験はほとんどの学校で必須です。

日本の英語の試験では、文法をしっかり固めておかないと解けない問題も多いのが特徴。日本で求められる正確な英文法のレベル、文法の知識を身に付けることを帰国子女の皆さんにお勧めしています。

帰国生受験の3つのポイント

これから進学するにあたり、海外から日本の学習環境へ適応しないといけない帰国子女の皆さん。

実は受験の時からその力が求められています!これからご紹介する3つのポイントをふまえて、帰国する前からしっかりと対策していきましょう。

現地にいる間から受験準備•対策!

中学・高校の受験準備は受験の1年前には取り組む方が安心です。

なぜなら、①日本と海外の授業のカリキュラムが異なるため受験勉強を別で行う必要がある、②受験に必要な資格取得(英検やTOEFLなど)はすぐにはできないので計画して進めて行くことが大切だからです。

受験生は現地の学校の勉強プラス、日本の学校の受験対策をしなくてはなりません。現地にいる間から、塾やオンライン個別指導などを利用して日本の授業カリキュラムの内容をしっかり勉強しておくことが大切です。

また受験生の多くが、一時帰国中に塾の夏期講習や冬期講習などを受けています。早めの受験対策をすれば一時帰国中も有意義に過ごせますよ。

同じく時間がかかるものとして、出願書類の準備があります。現地の学校に書類作成依頼をしたり、日本に発送したりとやり取りも多くあるので準備期間が必要になります。

日本に帰国して急いで塾に入り受験勉強をする方も中にはいます。しかし、出願書類準備の時間が足りない、模試をして希望していた学校の学力に足りていないなど、志望していた学校を諦めざる得ないケースも中にはあります。

受験する1年前から、受験勉強や資格取得、出願に必要な書類をチェックし情報収集をしておくことが大切です。

日本語で考える力を訓練しておく

帰国生受験の試験は、多くが日本語で出題されます。日本語の読解力を現地にいる時から鍛えることは受験勉強においても必要です。

さらに、中学受験・高校受験ともに学校によっては自己PR文や作文などのもあります。日本語の読解力はもちろんのこと、思考力も試されてきます。

急に日本語力を高めることは難しいですね。現地にいる時から、日本語の書籍や新聞、ネットニュースなどを読むことをお勧めします。

そして、その読んだ内容をノートにメモしたり、日本語で感想を書くと読解力、思考力も鍛えられるのでぜひやってみてください。

志望校の出願書類、期限をしっかりチェック

出願書類を完璧に準備をし、期限を守らなければ入試を受けることはできないですよね。当たり前のことのようですが、帰国生受験の場合、実はこれがとても大変なのです。

受験生ご自身、親御さん、塾と連携し、必要な書類をしっかり調べて準備していくことが大切です。

日本人が多く在籍している学校は、帰国生受験のノウハウもあり、日本の学校への出願書類にも慣れているので必要書類の準備にも慣れています。しかし、慣れていない学校では書類を準備していただいてもその内容に不備や内容の漏れがあることが多々あります。提出期限に関しても、海外ではゆっくりと構えていることが多いです。

現地の先生にお願いしたい書類は早めの依頼をし、時間に幅を持たせることもポイントです。現地の先生と密に連絡を取ってしっかり準備していきましょう!

帰国子女枠入試は面接対策も大事!

受験する学校によって異なりますが、日本語または英語の面接があります。時間としては10~30分がスタンダードです。

日本語での場合は、先ほどもお伝えしたように日本語での思考力を鍛えておくことが大切です。英語の場合、帰国してからも英語力が落ちないように塾で面接コースを受けたり、オンラインで英語面接指導を受けることをお勧めします。

面接の練習を繰り返すことで、自信に繋がり、本番も堂々とした受け答えができます。自宅や塾、オンラインなどをフルに活用し、練習して備えましょう。

面接官が1番気になることは、あなたが海外でどのような経験をし、どう考えているのか、またこの学校に入学しどのような学びをしたいか(志望理由)についてです。そこはしっかりと伝えられるようにしましょう。

その他にもいくつか面接で聞かれそうなことを定型文として暗記し、スラスラと言えるようにしておくと安心ですよ。

実際に聞かれた質問

  • 志望理由について
  • 海外生活で学んだこと
  • 海外生活で苦労したこと
    /それをどう乗り越えたか
  • この学校(志望校)で何をしたいか
  • 最近読んだ本
    / 印象に残った本
  • 自己PR

受験対策で帰国子女が陥りやすいポイント

帰国子女の皆さんの中には、今まで現地校で、日本語以外で学習されていた方も多くいらっしゃると思います。その場合、日本語の問題を見た時に細かな言葉のニュアンスが分からなくてつまずいてしまう方が多くいらっしゃいます。先ほどもお伝えしましたが、英語に自信があった生徒が、帰国してからテストで点が取れなくなってしまったということも。

また、最近はコロナ禍ということもあり、実際に学校を見ていない中で出願し不安だったというお声も。その他にこれから受験する学校が本当に自分に合っているのかわからないといった心配も多くあるようです。

帰国子女の皆さんだから感じる悩みだけに、周りに理解してもらいにくいことも。
悩みや不安は自分の中でため込み過ぎるとさらに苦しくなってしまいます。ためらわずに、信頼できる大人や友人に相談してみましょう。また帰国生の悩みに寄り添ってくれる機関もあります。ぜひ活用してみてくださいね。

帰国生の悩みについて詳しくはこちらもチェック!

帰国生受験は、備えあれば憂なし◎

帰国子女の中学•高校受験のポイントをいくつか紹介していきました。1番大切なのは、受験の特徴をしっかり把握し、早めに受験準備に取り組むこと。備えあれば憂いなしで、学力も資格取得、必要書類も万全に準備していきましょう!帰国子女の皆さんをサポートしてくださる、学校の先生や、塾の先生方、親御さんなどを頼りながら受験準備を着実に進めていきましょう。
本サイト、「帰国生のミカタ」も皆さんのことを応援しています!ぜひ参考にしてみてください。

取材協力/駿台国際センターへのお問い合わせはこちらから
https://www.sundai-kaigai.jp/

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

お役立ち記事の一覧へ