HOMEお役立ち記事【編集部が取材しました】
アメリカ ロサンゼルスの土曜日補習校「あさひ学園の1日」

【編集部が取材しました】
アメリカ ロサンゼルスの土曜日補習校「あさひ学園の1日」

あさひ学園の概要

アメリカのロサンゼルスにあるあさひ学園をご存じですか?あさひ学園は、幼稚部、小学部、中学部、高等部を設置している大規模補習授業校です。

2019年に創立50年を迎え、サンタモニカ校、サンゲーブル校、トーランス校、オレンジ校の4校があり、約120名の教職員が毎週土曜日(年間42回)、各校で授業を行っています。日本の検定教科書を使用し、文部科学省が示す学習指導要領に基づく授業を展開しています。年間行事は、入学・卒業式、学習参観・懇談会、避難訓練、運動会、高等部弁論大会、幼稚園餅つき、歯磨き指導などがあります。

今回は、帰国生のミカタ編集部があさひ学園サンタモニカ校に訪問し、「あさひ学園の1日」を取材しました。どのような1日が送られているか、ぜひご覧ください!

あさひ学園の1日

サンタモニカ校には2025年2月中旬時点で187名の児童、生徒が通っています。現地校の校舎を年間で借り、活用しています。1日の時間割は下記の通りです。

時間割

登校

天気が良く、気持ちの良い朝です。ご家庭の車での通学がほとんどで、皆さん元気に登校しています!

朝の会、朝読書

中学校3年生のクラスにお邪魔しました。朝の挨拶の後に、先生から2週間後に控えた卒業式のアナウンスがありました。その後、論語の音読を行い、あさひ学園の1日が始まっていきます。

教室内外には大切な言葉が散りばめられています

授業の様子(幼稚部)

こちらは、「マミーアンドミー」という未就学児と幼稚部を対象とした30分の授業です。最近始まった取り組みであり、幼稚部に入る前から授業を体験できる、とても画期的な取り組みです!グーチョキパーで何作ろう?の歌を歌ったり、動画を見て多角形の勉強をしたり、生徒たちは元気いっぱいで活気のあるクラスでした。

取材時点では、在校生の兄弟のみ受け入れとのことでしたが、今後は外部からの受け入れも検討しているようです。特に3歳〜5歳のお子さまがいらっしゃるご家庭で興味のある方は、あさひ学園へお問合せください。

授業の様子(小学部)

小学校1年生 算数「サイコロで数の勉強」

小学校2年生 学習教室「漢字ビンゴ」
ビンゴになった上位3名には「マクネリ」という校内での通貨がプレゼントされていました。

小学校3年生 算数「1辺の長さが4cmの正三角形を書こう」

小学校4年生 理科「水のすがたと温度」
校舎では火を使えないため、「頭の中で実験する」というコンセプトで授業を展開しているそうで、生徒たちたちは想像力が身につくと感じました。

小学校5年生 国語「音読発表(大造じいさんとガン)」

休み時間の様子

芝生遊び

2週間後の卒業式に向けた答辞の練習(中学校3年生の代表者)

授業の様子(中学部)

中学校2年生 数学「一次関数」

中学校2年生 理科「電力と磁界」

授業の様子(高等部)

あさひ学園は、全てのキャンパスに幼稚部、小学部、中学部を設置しており、トーランス校とオレンジ校に高等部が、またサンタモニカ校には唯一の高等部グローバルコースがあります。

高校1、2年生合同「気になるテーマについての発表」
「日焼け止めの効果」、「出生率について」、「日米における男女別のHPVワクチンの接種率」など自分の関心のあるテーマを発表していました。後半には、発表者がディスカッションのテーマを投げかけ、発表を聞いている生徒たちは積極的な姿勢で、ハイレベルな熱気のあるディスカッションを行っていました。

昼食の様子

生徒たちが大好きな、お昼ごはんの時間です。幼稚部は芝生で気持ちよさそうにお昼ごはんを楽しんでいました。

小学部以上は、みんなで一緒に昼食会場に行き、仲良く、元気よくお昼ごはんを食べていました。

あさひ学園の施設について

図書館

珍しくコンテナ内にある図書館を見せていただきました。図書館には約10,000冊の本があり、生徒たちも積極的に本を借りているそうです。

小学校4年生の「 かべ新聞」も外に飾られていました。

講堂

講堂は入学式、卒業式、弁論大会などで使用されます。全生徒・保護者など500〜600人が収容可能な大きな講堂でした。

あさひ学園の1日を振り返って

あさひ学園の1日を取材させていただいて、最初に感じたのは「生徒たちのエネルギッシュさ・タフさ」です。平日は現地校に通い、土曜日は朝からあさひ学園に通い、授業を懸命に受け、宿題も頑張っている姿を見ていると、本当にリスペクトを感じました。もちろん大変さもあると思うのですが、先生方も温かく親身になって指導していらっしゃる方ばかりなので、協力で心強い「応援隊」がたくさんいると感じました。

また、普段の現地校では英語がメインで、日本人生徒が少ない学校に通っているお子さまもいるかと思うのですが、土曜日はあさひ学園で日本語を使い、日本人の友人とコミュニケーションを取ることが楽しみになったり、リラックスする時間になったり、オアシスのように感じているお子さまがいると感じました。日英バイリンガルを目指すご家庭、お子さまには充実した環境になること間違いなしです。気になった方はぜひ、あさひ学園へお問い合わせください!

学校情報

ロサンゼルス補習授業校 あさひ学園
電話番号:+1 (424) 396 3800
E-mail:info@asahigakuen.com
WEBサイト
Instagram

▪幼稚部、小学部、高等部は例年2月に入園・入学検査があります。
▪各部で編入・転入生を随時受け入れしています。
▪スケジュールの詳細は、事務局までお気軽にお問合せください。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。


【関連記事】


最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。

お役立ち記事の一覧へ