更新日 : 2022.4.18
志を高く、さらに上へさらに引き上げる!
本校は創立90周年を迎え、100周年に向けて歩みを進めています。2022年度からの授業カリキュラムは、これまで実施してきた65分授業を45分授業に変更し、45分×1コマと45分×2コマで展開するHybrid型の授業を行います。1コマ展開では集中力のアップと基礎力の定着を図り、2コマ展開では応用力や実践力を養う授業を行います。
27年間、65分授業をしてきた本校では、復習→授業→演習という流れを大切にし、それを成果につなげることができました。Hybrid型にすることで、これをより充実させ、生徒たちの確かな学力を育成します。次に、制服についてです。本校の制服は約30年間変わらずに伝統ある制服でしたが、この度、90周年記念として、制服を変更し、伝統を受け継ぎつつも、新しい江戸女としてエレガントなデザインになりました。スラックスやポロシャツも取り入れ、生徒たちの生活を彩り、カスタマイズできるアイテムも導入しました。
最後に、2022年2月に高3専用棟(西館)が完成しました。18歳成人を迎える高3生に、他学年よりも少し大人な生活空間を与えるため、様々な施しがされている建物です。落ち着いて勉強に取り組むことができる教室や自習室、先生と面談ができるミーティングルーム、生徒たちが楽しく過ごすことができるラウンジなど、自立した人に成長するための最終ページを彩る校舎です。
基本情報
名称 | 江戸川女子中学校・高等学校 |
---|---|
ふりがな | えどがわじょし ちゅうがっこう・こうとうがっこう |
住所 | 〒
133-8552 江戸川区東小岩5-22-1 |
最寄り駅 |
JR総武線・小岩駅 京成線・江戸川駅 京成バス・南小岩8丁目(JR小岩駅⇔JR金町駅) |
創立年 | 1986年 |
Tel | 03-3659-1241 |
tmizushima@edojo.jp | |
Web | https://www.edojo.jp/ |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | Global化が進んでいる現在、一歩世界に出れば様々なバックグラウンドを持った人に出会います。そのような社会の中で、多様な価値観を尊重しながらも、しっかりと自分の考えを持ち、それを英語で表現できることが大切です。英語をツールとして、将来何をしたいのか。自分の将来に種をまき、一緒に花を咲かせましょう。 |
---|---|
在校生の特徴 |
天真爛漫な生徒が多く、勉強も部活も頑張っている生徒が多い。 さまざまな活動をするなかで、失敗や成功を体験し、自分と向き合うことができます。勉強だけではなく、部活動にも力を入れて、人間関係の構築を行い、チーム力や精神面での強さを養い、努力しています。 |
学校の魅力
-
- 校舎がきれいで、開放感のある建物です。
- 本校は、本館・かたばみ会館・北館・西館・あかしや会館の5つの建物で構成されています。本館にはパティオ(中庭)があり、西洋のお城のような雰囲気の高級感のある建物です。西館は令和4年2月に完成し、高3専用棟として使用します。
-
- 進学校では珍しく、部活動での活躍が多数ある。
- 本校には35の部活動が存在します。生徒にとっての究極の探究活動がここにあります。自分の好きなことを思いきりやって、経験値を上げ、全国大会に出場する部活動もあります。
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 中学生は30~40名、高校生は40名程度 |
---|---|
寮 | なし |
中高一貫校 | 中学から |
部活動 | あり |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり |
二部・夜間 | なし |
プログラミング教育 | なし |
帰国子女率 | 5%以上 |
各学年の帰国生の数 | 中学生:29人、高校生:37人(2021年度) |
帰国生受け入れ年数 | 28年 |
IB過程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
あり |
帰国生・ グローバルクラス |
あり |
ネイティブ教師 | あり |
進学・就職
有名大学への進学 | あり |
---|---|
海外大学への進学 | なし |
指定校推薦 | yes |
入試情報
編入試験 | あり |
---|