更新日 : 2023.6.5
中学共学化と新カリキュラムで新しくなった理工系教育
本校は芝浦工業大学の附属校として、理工系教育に力を入れてきました。そして、しばうらこうぎょうだいがくふぞくちゅうがくこうとうがっこう2021年度より中学も共学化しました。今年は3期生の女子生徒51名が入学し、中学女子は合計で142名になりました。新しいカリキュラムもスタートし、「SHIBAURA探究」という「探究型授業」も実施して3年目になりました。「SHIBAURA探究」はIT技術を活用した問題解決型の授業を実践するITとイノベーション人材の育成を目指すGCの2種類あります。ITではScratchでプログラミングをし、ドローンを飛ばしたり、GCではスカイダックという水陸両用車に乗り、陸と海から豊洲を知り、豊洲の企業にも訪問します。どちらも自分達で問いを設定し、解決策を探ることを大切にしています。今後の未来を生きていくために必要な新しい教育を行っています。
基本情報
名称 | 芝浦工業大学附属中学高等学校 |
---|---|
ふりがな | しばうらこうぎょうだいがくふぞくちゅうがくこうとうがっこう |
住所 |
〒135-8139 東京都江東区豊洲6-2-7 |
最寄り駅 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 新交通ゆりかもめ「新豊洲」駅 |
創立年 | 1922年 |
Tel | 03-3520-8501 |
info@fzk.shibaura-it.ac.jp | |
Web | https://www.fzk.shibaura-it.ac.jp/ |
SNS |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 本校は芝浦工業大学の付属校として「理工系人材の育成」を教育の軸に据え、日本の中高の中で最もSTEAM教育を実践、推進している学校のひとつであると自負しています。多彩な課外活動を含め、充実したカリキュラムと様々な斬新なプログラムを取り込み、日々熱い教育活動を行っています。芝浦で科学技術の担い手となって世界に羽ばたいてみませんか! |
---|---|
在校生の特徴 |
本校にはものづくりやプログラミングなどの理工系の分野に興味を持ち、自分の得意なことを熱心に伸ばそうとする素直な生徒が多くいます。また、興味を持つものが共通のため、友達とも良い関係を築くことができます。 |
学校の魅力
-
- ショートテックアワーで各教科と科学技術のつながりを学べます
- ショートテックアワーは文系科目、理系科目を問わず、各教科の先生がテーマを考え、各教科と科学技術との関わり合いを生徒に紹介します。そのため、生徒は広い視点で科学技術というものを捉え、社会の中で科学技術がどのように関連をもっているのかも知ることができます。
-
- 大学との連携教育で、理工系人材の育成をします
- 本校は大学連携教育も魅力の1つです。中1では「パスタブリッジ」を作成し、「強度を強くするための構造」を考えます。中2では「ロボット講座」を実施し、ロボットを作成し、競技会を行います。中3では「ものづくり体験講座」を実施し、デザイン工学の魅力に触れることができます。
学校イベント 情報 |
8月19日(土)帰国生対象ミニ説明会施設見学会:中学10:30〜 高校13:30〜 |
---|
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 中学:40名、高校:35名 |
---|---|
寮 | なし |
学費 | 101万円〜150万円 |
中高一貫/ 入学時期 |
高校から |
部活動 | あり |
復学制度の有無 | あり |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり |
学校タイプ | 共学 |
二部・夜間 | なし |
附属校 | あり |
プログラミング教育 | あり |
帰国子女率 | 5%未満 |
各学年の帰国生の数 | 中1:5名、中2:9名、中3:2名 高1:12名、高2:4名、高3:5名 |
帰国生受け入れ年数 | 38年 |
IB過程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
あり |
帰国生・ グローバルクラス |
なし |
ネイティブ教師 | あり |
【復学制度の有無】条件付き
【オールイングリッシュ授業】高校の英語SUPERコース選択者のみあり
【学費】中学入学、初年度年額1,203,480 高校入学、初年度年額1,152,820
【中高一貫/入学時期】中高一貫で高校からの入学も可
進学・就職
海外大学への進学 | なし |
---|---|
指定校推薦 | あり |
入試情報
編入試験 | なし |
---|---|
オンライン入試の有無 | なし |
海外現地入試の有無 | あり |
- 受験区分
- 中学受験
- 入試タイプ
- 海外在住帰国生徒 (シンガポール会場) 入学試験
- 試験日
- 11/11(土)
- 募集人数
- 5名(海外在住帰国生入試と同一定員)
- 試験科目
-
独自型
算数(40分・100点)+面接(日本語 ※保護者同伴)
- 受験会場
- 試験会場(海外)
- 合格発表
- 11/13(月)12:00〜19:00
- 募集要項
- 詳細を見る
- 受験区分
- 高校受験
- 入試タイプ
- 海外在住帰国生徒 (シンガポール会場) 入学試験
- 試験日
- 11/11(土)
- 募集人数
- 若干名(海外在住帰国生入試と同一定員)
- 試験科目
-
独自型
数学(40分・100点)+面接(日本語※保護者同伴)
- 受験会場
- 試験会場(海外)
- 合格発表
- 11/13(月)12:00〜19:00
- 募集要項
- 詳細を見る
- 受験区分
- 中学受験
- 入試タイプ
- 海外在住帰国生徒 入学試験
- 試験日
- 12/11(月)
- 募集人数
- 5名(シンガポール会場入試と同一定員)
- 試験科目
-
2科目 / 独自型
国語・作文含む(40分・100点)、算数(40分・100点)+面接(※保護者同伴)
- 受験会場
- 試験会場(国内)
- 合格発表
- 12/13(水)10:00〜17:00
- 募集要項
- 詳細を見る
- 受験区分
- 高校受験
- 入試タイプ
- 海外在住帰国生徒 入学試験
- 試験日
- 12/11(月)
- 募集人数
- 若干名(シンガポール会場入試と同一定員)
- 試験科目
-
3科目 / 独自型
国語・作文含む(40分・100点)、数学(40分・100点)、英語(50分・100点)リス ニング含む+面接(※保護者同伴)
- 受験会場
- 試験会場(国内)
- 合格発表
- 12/13(水)10:00〜17:00
- 募集要項
- 詳細を見る