HOME中学校文京学院大学女子中学校 高等学校
更新日 : 2025.4.22

文京学院大学女子中学校 高等学校

Bunkyo Gakuin University Girls Junior & Senior High School

グローバル×探究×DX
~「自分」を超える、「殻」を破る

1924年(大正13年)に開学、2024年に創立100周年を迎えました。創立者島田依史子が「女性の自立」を掲げ、国際社会から必要とされる女性の育成を目指した教育活動を推進してきました。最寄り駅から徒歩5分、名勝六義園に隣接し、閑静な住宅地に位置する恵まれた環境のもとで、生徒たちはのびのびと学んでいます。時代の要請に応えて改革を重ねてきたグローバル教育に加えて、近年は科学教育でも実績を重ねています。2012年から続くPrincess Chulabhon Science High School Phetchaburiとの科学交流では、自身の研究を英語でプレゼンテーションします。同じ校舎で学ぶアオバジャパン・インターナショナルスクールとの協働プログラムもますます充実!

▼デジタル版パンフレットはこちらをご覧ください。
中学校入試用「学校案内」パンフレット
高等学校入試用「学校案内」パンフレット

2025年春のオンライン学校説明会

日程 5月10日(土)13:00~14:00 ※日本時間
説明会の
見どころ
日本語のサポートや同じ校舎で学ぶインターナショナルスクールとの協働プログラム、2012年から続くタイとの科学交流など、文京学院大学女子中学校 高等学校 だからできる学びもご紹介します。2025年度帰国生入試(編入試験)の概要も発表予定です。帰国生・国際生も登壇し、学校生活についてお話しします。

基本情報

名称 文京学院大学女子中学校 高等学校
ふりがな ぶんきょうがくいんだいがくじょしちゅうがっこう こうとうがっこう
英語表記 Bunkyo Gakuin University Girls Junior & Senior High School
住所 〒113-8667
東京都文京区本駒込6-18-3
最寄り駅 JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅
JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅
創立年 1924年
Tel 03-3946-5301
Mail jrgaku@bgu.ac.jp
Web https://www.hs.bgu.ac.jp/
SNS
  • Instagramページへ
  • LINEページへ
  • YouTubeページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 名勝六義園に隣接する緑豊かな環境のもと、文京学院の生徒たちは、学校行事や部活動など、多彩な活動を通して、自主性や協調性、リーダーシップ力を育んでいきます。入学後は、担任や国際部の教員、ネイティブ教員が協力してサポートをしていきます。ワクワクドキドキする夢を見つけ、大き成長できることを願っています。
在校生の特徴 約30の部活動が活発に活動。語学研修、留学で積んだ経験を生かして、海外大学への進学を目指す生徒が増えています!リケジョ率も高く、JSECをはじめとする外部大会でも活躍、実績を生かして難関大学へ進学しています。

学校の魅力

  1. インターと日常的に学びを共有!
    インター共用棟で学ぶアオバジャパン・インターナショナルスクールとは、After school program、OneDay留学など、多くの学びを共有しています!部活動の交流も盛んです。
  2. Basic Japanese講座、日本の文化を身につける
    国際塾(Basic Japanese講座)で日本語や授業のサポート体制を確立。また、創立時から続く運針、ペン習字や礼法(華道・茶道*中学生のみ)の授業を通して日本文化に触れる機会も豊富です。
  3. 「ISEF2023」4等入賞をはじめ、理系研究における実績多数!
    2024年DXハイスクールとして文理横断的・探究的な学びを強化!
学校イベント
情報

帰国生対象個別説明会 2025/8/3(日)10:00~16:00
入学試験や、入学後の学校生活、英語の取り出し授業、校舎のご案内など、ご家族ごとに文京学院をご紹介します。詳細をHPでご確認後、お申し込みください。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 30~36名
なし
学費(初年度) 〜100万円
部活動 文化部13、運動部13
強豪校として定評のあるバレーボール部をはじめ、チアダンス部、カラーガード部、書道部が全国大会に出場、新体操部、サッカー部、吹奏楽部、演劇部も活発に活動。
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
ロータリープログラム、EIL、PIEE私費留学、MOU協定締結校5カ国8校との交換留学、2023年度実績NZ、カナダ、フランス、2024年度実績NZ、チェコ、ブラジル、タイほか
海外研修 あり
中学3年生から「オーストラリア語学研修(ホームステイ、現地校に通学)」、高校2年生理数キャリアコース対象「タイ科学交流」
学校タイプ 女子校
附属校 文京幼稚園、文京ふじみ野幼稚園、文京学院大学、文京学院大学大学院
併設大学に、2026年ヒューマン・データサイエンス学部設置構想中
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5〜10%
各学年の帰国生の数 中1:5名、中2:7名、中3:3名
高1:11名、高2:9名、高3:3名
※他に、国内インター出身、両親がネイティブの生徒が複数在籍しています。
帰国生受け入れ年数 約20年間
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
中学校では、英検2級以上、高校では準1級以上を取得している生徒を対象とした取り出し授業を行っている。
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

放課後講座国際塾(Basic Japanese)において、学習に必要な読解や筆記のサポートを実施。

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 (国)お茶ノ水女子大学、帯広畜産大学、横浜市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、法政大学、学習院大学、東邦大学(医学部医学科含む)、津田塾大学ほか 

海外大学への進学を積極的に支援!
2024年度実績:IE University(西)、Monroe College(米)、Lake Forest College(米)

文京学院大学(併設校優先入学制度※併願可あり)、海外大学

入試情報

入試タイプ 3科, 5科, 英のみ
中高一貫校の
募集区分
中学入学+高校募集あり
編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 なし
帰国生入試
中学校
2025年12月、2026年2月実施予定
A方式
①英語(100点)
②面接(受験生・保護者)
③日本語能力テスト N4相当
B方式
①国語(50点)+ 算数(50点)または 英語(50点)
②面接(受験生・保護者)
③日本語能力テスト N4相当
C方式 (海外在住者対象オンライン入試
①日本語または英語による自己PR、
②教科学力・日本語能力(N4相当)を計る口頭試問(100点)

高校
 
A方式(本校が第1志望)
2025年11月、2026年1月実施予定
①学科試験 英語または数学(40分)
②作文(50分) ※日本語 600~800字程度
③日本語能力テスト(N3相当)
④面接(本人・保護者)
B方式 2026年1月、2月実施予定
①学科試験 国語・英語・数学(各50分)
②日本語能力テスト(N3相当)*個々の状況によって実施
③面接(本人・保護者)
C方式(海外在住者対象オンライン入試)
①日本語または英語による自己PR
②教科学力・日本語能力(N3相当)を計る口頭試問
編入試験

中学
2025年7月(9月編入)、2025年3月(4月編入)
*該当学年相当の学力テスト、日本語能力テスト N4相当を実施
*入試日程は受験生の帰国に合わせ変更が可能です。ご希望の方は事前にお問い合わせください。
高校
2025年7月(9月編入)、2026年3月(4月編入)
①筆記試験(各50分)
高1:国語・数学・英語
高2:国際教養=英語+国語または数学、理数キャリア=数学+国語または英語
②日本語による面接
③作文(日本語)
④日本語能力テスト(N3相当)を受験 ※個々、事情により受験。 詳細はHPにてご確認下さい。

先輩・保護者の声

  • Tさんご姉妹

    高校1年生
    国際教養コース
    前に住んでいた国・都市:アメリカ・ロサンゼルス
    日本に帰国した時期:2024年6月

    *生徒個々を尊重し、背景まで含めて評価していただけることがとても嬉しいです。インターナショナルスクールとの交流もあるので英語力も保持できます。
    *多彩な学習プログラムや放課後の茶道・華道、活発な部活動など、さまざまな学びや経験から将来の進路を決めていけるので焦らずじっくり夢を探せます。

  • M.Yさん

    高校2年生
    理数キャリアコース
    前に住んでいた国・都市:中国上海
    日本に帰国した時期:2019年12月

    一番の魅力は、インターナショナルスクールや大学、男子校も含めた他校との協働プログラムが豊富なことです。海外の学校とも交流の機会が多く、自然と視野が広がっていきます。タイ科学交流への参加に向けて、研究活動に取り組み、英語で発表する準備を進めています。多彩な経験を重ねる中で将来の目標が決まりました。