更新日 : 2022.4.18
私の好きな“わたし”ここで見つかる。
京華学園には京華中学・高等学校(男子校)と京華商業高等学校(共学校)と京華女子中学・高等学校(女子校)の3校があります。2024年に女子校の新校舎が完成し移転をして3校ワンキャンパス化します。移転後も女子校として女子教育を行っていくことには変わりありません。ただし、他校と一緒に活動することで生徒の意欲や能力が発揮でき、成長できる場合には積極的に交流を図ります。つまり、「女子だけで過ごすのもよし、男子と交流を持つのもよし」というスタンスで1つのキャンパスに女子校・男子校・共学校があるという日本でも珍しい学校となります。これまで共学だった生徒にとって女子だけの学校生活はイメージしづらいかもしれません。
本校の生徒がとったアンケート結果があります。「京華女子でよかった!と思うところ」の順位は「自分らしく伸び伸び過ごせる」「先生にいろいろなことを相談しやすい」「さまざまな活動経験を通して自分の興味があるものを見つけられる」でした。この結果がまさしく京華女子での学校生活を表しています。
授業では話し合いや発表の時間が多くあります。またいろいろなことにチャレンジができる環境もあります。結果よりもその過程やチャレンジしたことを評価します。そういった日々の積み重ねが今まで自分でも知らなかった、気づかなかった新たな自分を見つけることに繋がります。それが「私の好きな“わたし”ここで見つかる。」です。
基本情報
名称 | 京華女子中学・高等学校 |
---|---|
ふりがな | けいかじょしちゅうがく こうとうがっこう |
住所 | 〒
112-8613 文京区白山5-13-5 |
最寄り駅 |
都営三田線・千石駅 東京メトロ南北線・本駒込駅 東京メトロ千代田線・千駄木駅 |
創立年 | 1909年 |
Tel | 03-3946-4434 |
3okd202@kg.keika.ed.jp | |
Web | https://www.keika-g.ed.jp |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 創立110年を超える伝統校で「共感力を育む」ことを本校教育の第一目標として実践しています。小規模校ならではのきめ細やかで、丁寧な教育を心がけるともに、グローバル化に対応した教育プログラムを積極的に展開しています。帰国生の皆さんに期待することは①語学力、②国際的視野、③主体性です。 |
---|---|
在校生の特徴 |
自己肯定感を持ち、他者を認めることができる生徒が多いです さまざまな活動をするなかで、先生や生徒が自分を応援してくれるため、自己肯定感が身につきます。そのため自分らしくいられるので、お互いに他者を認めることができる優しい気持ちを持った生徒が多いのが特徴です。 |
学校の魅力
-
- 都心にあるアクセス抜群の立地
- 山手線の内側にあり、都営三田線「千石駅」「白山駅」、東京メトロ南北線「本駒込駅」、JR山手線「巣鴨駅」、東京メトロ千代田線「千駄木駅」の5駅から徒歩で通学可能なアクセス抜群の立地です。
-
- 小規模校ならではのきめ細やかな指導
- 中学は1学年2クラス、高校は1学年4クラスで中高合わせても550名以下の小規模な学校です。先生と生徒の距離が近くアットホームな雰囲気なため、学習面、生活面でのきめ細やかな指導が評判です。
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 中学生:21人、高校生:33人 |
---|---|
寮 | なし |
中高一貫校 | 中学から |
部活動 | あり |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり |
二部・夜間 | なし |
プログラミング教育 | なし |
帰国子女率 | 5%以上 |
各学年の帰国生の数 | 中学生:0人 高校2年生:2人 |
帰国生受け入れ年数 | 約10年 |
IB過程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
なし |
帰国生・ グローバルクラス |
なし |
ネイティブ教師 | あり |
進学・就職
海外大学への進学 | あり |
---|---|
指定校推薦 | あり |
入試情報
編入試験 | あり |
---|---|
帰国生入試 | 海外在住の受験性向けのオンライン入試を実施する予定です。 |
編入試験 | 1学期、2学期、3学期の各1回実施します。 |