HOME中学校大阪国際中学校高等学校
更新日 : 2025.3.26

大阪国際中学校高等学校

Osaka International Junior High School

大阪府で唯一、英語でIBDP認定資格が取得可能な1条校

大阪国際高校の国際バカロレアコースは、グループワーク、エッセイやプレゼン作成など探究型学習を中心に行われます。また、一部の科目を除いて英語による授業となります。校内では多くの外国人教員や英語を話す司書が常駐。英語によるIBDP資格を取得する環境が揃っています。

このコースで学び、IBDPの最終試験に合格することで、欧米オセアニアの有力大学を含む全世界2000前後の大学において入学者選抜で優遇されます。大阪国際はIBDP資格取得のための授業を英語で行います。日本語による授業もあり、日本の高校卒業資格も得られます。世界で通用するための知識や経験をワールドワイドな環境で学ぶ。世界への最短距離をここからはじめましょう。

○校内誌(ボン ボヤージュ)はこちら
○学校資料のご請求はこちら

基本情報

名称 大阪国際中学校高等学校
ふりがな おおさかこくさいちゅうがっこうこうとうがっこう
英語表記 Osaka International Junior High School
住所 〒570-8787
大阪府守口市松下町1-28
最寄り駅 京阪本線「守口市」駅
京阪本線「土居」駅
大阪メトロ谷町筋線「太子橋今市」駅
創立年 2022年
Tel 06-6992-5941 (募集広報部直通)
Mail toiawase@oih.oiu.ac.jp
Web https://www.kokusai-h.oiu.ed.jp/
SNS
  • Instagramページへ
  • Twitterページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ あなたは将来のために英語をベースにして「思考力」「コミュニケーション能力」「社会性」「自己管理能力」「リサーチ能力」を伸ばしたいと考えていませんか?私たちは皆さんに無限の可能性を引き出す機会を提供いたします。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
在校生の特徴 帰国生や、日本の中学校から自分で英語を勉強して入学してきた生徒、内部の大阪国際中学校から入ってきた生徒など、さまざまなバックグラウンドを持つ生徒たちが集まっています。

学校の魅力

  1. 授業のほとんどを英語で学ぶ 英語によるIBDP資格を目指す
    授業のほとんどを英語で学び、英語によるIBDP資格の取得を目指します。
    各分野について能動的に学ぶ探究型の学習や、批判的思想や既存の知識と新しい知識を組み合わせて思考する力を養う力をつけていきます。
  2. 充実した学校設備
    校舎全体が図書館のようになっており、英語の書籍も豊富に取り揃えています。さらに英語ができる司書も常駐しています。全館Wi-Fi完備。校内のどこからでもインターネットにアクセスが可能です。
学校イベント
情報
国際バカロレアコース対象個別相談会 (オンライン対応)など随時学校HPにて掲載中。お気軽にお問い合わせください。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 中学:32名, 高校(IBコース):若干名
なし
学費(初年度) 101万円〜150万円
部活動 https://www.kokusai-h.oiu.ed.jp/high/club/
復学制度の有無 なし
留学プログラム あり
海外研修 あり
ケンブリッジ大学研修についてはこちら
学校タイプ 共学
附属校 大阪国際大学
プログラミング教育 あり
帰国子女率 20〜30%
各学年の帰国生の数 高1:若干名、高2:若干名、高3:若干名
帰国生受け入れ年数 2022年の創立時より
IB課程 あり
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
中学校で習熟度別授業を実施
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

大阪国際高校国際バカロレアコースは豊富な指導経験を持つ多様なネイティブスピーカーの教員が在籍しており、不慣れな日本での生活の相談や、あなたが抱いている現在の目標を達成、さらに次の目標に挑戦するのを手助けします。

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 IBコースについては、2022年度より開設のためまだ卒業生がいません。他のコースに関しては本校ホームページをご覧ください。
取得可能資格 IBDP資格

入試情報

入試タイプ 2科
中高一貫校の
募集区分
中学入学+高校募集あり
編入試験 なし
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 なし
帰国生入試

高校

帰国生入試 2025/11/15(土)

試験科目:数学・英語・個人面接・グループディスカッション

 

海外在住者向けオンライン入試 2025/11/15(土)

試験科目:数学・英語・個人面接

 

定員:15名(帰国生入試・海外在住者向けオンライン入試・一般入試 トータル)

一般入試・グローバル入試

高校

一般入試 2025/2/10(火)

試験科目:数学・英語・個人面接・グループディスカッション

 

定員:15名(帰国生入試・海外在住者向けオンライン入試・一般入試 トータル)

編入試験

なし

先輩・保護者の声

  • C.Tさん

    国際バカロレアコース(2025年3月卒業生)
    (インターナショナルスクールからの入学生)

    大阪国際のIBコースに入学した動機は、新しい挑戦ができる環境に惹かれたからです。
    授業は実験やプレゼンが多く大変でしたが、先生も親身にサポートしてくれて、日々成長を実感していました。
    在学中は部活動もし、他コースの同級生や先輩後輩とも仲良く活動していました。将来は医療系の仕事に就きたいと考えています。

  • R.Tさん

    国際バカロレアコース(高校3年生)
    (国内からの入学生)

    授業では、暗記ではなく「考える力」が求められ、日本の学校とは異なる議論中心の学習スタイル。
    最初は戸惑いましたが、次第に楽しさを感じるようになりました。
    大変だけど、先生や友だちのサポートもあり、少しずつ成長できていると実感しています。大阪国際のIBコースは自分の可能性を広げられるところだと思います。

  • C.Tさん

    国際バカロレアコース(高校3年生)

    私は国内のインターナショナルスクールに通っていましたが、日本の高校卒業資格と英語によるIBDP資格を一緒に取得できるということから大阪国際高校・国際バカロレアコースを選びました。このコースにはさまざまなバックボーンを持つ生徒が集まっているので、お互いの個性を認め合って、色々な考え方に触れられます。プレゼンをする時間も多く、毎日ワイワイと充実した時間を過ごしています。

  • T.Cさん

    国際バカロレアコース(高校3年生)

    IBコースの授業は、探究型、対話型のものが多いです。中には「TOK(知の理論)」など、教科書を用いない教科もあります。プレゼンテーションの機会も多く、別々のテーマについて調べて、発表を通じて学び合います。発表では臨機応変に質問に答える必要がありますし、コミュニケーション能力が必要ですが、とても楽しいです!