HOME中学校聖園女学院中学校・高等学校
更新日 : 2025.4.23

聖園女学院中学校・高等学校

Misono Girl's Junior & Senior High School

Find Your Mission 新しい自分に出会う学校

 南山学園の教育モットーであるHominis Dignitati「人間の尊厳のために」をすべての教育基盤とし、校訓「信念・精励・温順」の実践と体現を通して人としての生き方を学びます。
本校の教育活動の目標は「Find your Mission―見つけなさい、あなたの使命を―」。一人ひとりが自らの使命を見つけ、他者と認め合い磨き合いながら成長することを目指しています。
各大学との連携講座・緑豊かなキャンパスを舞台としたフィールドワーク・相手を思いやる心を表現する所作が一生の宝物となる礼法講座・中学入学時から始まるキャリア教育など、もっと学びたくなる取り組みが盛りだくさん!中高一緒に行う委員会や部活動では、学年を超えて絆を深めています。2024年度に制服第一装をモデルチェンジいたしました。

基本情報

名称 聖園女学院中学校・高等学校
ふりがな みそのじょがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう
英語表記 Misono Girl's Junior & Senior High School
住所 〒251-0873
神奈川県藤沢市みその台1-4
最寄り駅 小田急江ノ島線「藤沢本町」駅
小田急江ノ島線「善行」駅
創立年 1946年
Tel 0466-81-3333
Mail nyuushi@misono.jp
Web https://www.misono.jp/
SNS
  • Facebookページへ
  • Instagramページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 聖園女学院は明るく穏やかな校風で、「先生との距離が近いことが自慢です!」と生徒に言ってもらえることが、私たち教員の自慢でもあります。高い英語力をもつ生徒には取り出し授業を行いますが、基礎から実力を養う環境も整っています。一人ひとりの学習歴に合わせてフォローアップもしていますのでご安心ください!
在校生の特徴 活発な生徒ものんびりしている生徒もいますが、どの生徒にも共通して言えることは「他者を思いやる優しさ」を持っていることです。さまざまな個性をもつ生徒たちが互いを認め合い、磨き合いながら過ごしています。

学校の魅力

  1. 充実の英語・国際教育で新しい自分に出会う
    毎日開かれる校内留学・英語取り出し授業・ダブルディプロマ・海外大学進学協定校推薦制度・南山大留学生との交流・年間100回のオンライン英会話に希望制の海外研修など、多彩なプログラムで実力を伸ばします!
  2. 緑豊かなキャンパスでのびのび過ごせる
    県の鳥獣保護区に指定されている校地は四季折々の草花で彩られています。敷地で採れたタケノコやオレンジを使って調理実習をすることも!広々とした体育館やグラウンド・弓道場など充実した施設も本校の魅力のひとつです。
学校イベント
情報
⚫︎学校説明会(すべて本校)
6/7(土),10/11(土),11/22(土)

⚫︎ミニ学校説明会(すべて本校)
5/10(土)、7/26(土)、2026/2/21(土)

⚫︎帰国生説明会(本校)
8/1(金)
学校紹介に加え、帰国生入試の出願資格や必要書類、そして計算力・日本語作文・英作文&スピーキングの入試対策についてお話しします。(校内見学・小学生向け体験プログラムあり) 個別校内見学は完全予約制で随時実施しております。

⚫︎動画配信型帰国生説明会(オンデマンド配信)
9/10(水)
※9/10以降もご連絡いただければ個別にお送りします。

⚫︎授業・校内見学会
4/22(火)、6/25(水)、11/12(水)、2026/1/15(木)、2026/3/27(金)

その他入試関連イベント多数実施予定

帰国生の環境

1クラスの平均人数 30名
なし
学費(初年度) 〜100万円
部活動 【運動部】
剣道部・弓道部・ソフトボール部・硬式テニス部・バスケットボール部・ダンス部・バレーボール部・バドミントン部・陸上競技部の9団体
【文化部】
演劇部・科学部・軽音楽部・コーラス部・茶道部・美術部・手芸部・書道部の8団体 
【その他】
カトリック校ならではの聖歌隊とハンドベルクワイアあり。

入部は任意ですが約85%の生徒が部活動に所属しています。
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
中学3年生の1月~3月にニュージーランドオークランド市のカトリック女子校に留学(ホームステイ)します。高校1年生の1月から高校2年生の11月にかけて、ニュージーランドのネイピア市にあるSacred Heart College Napierに留学(ホームステイ)するプログラムもあります。帰国後は高2として戻ることができます。
海外研修 あり
高校1年生の夏休みに10日間程度、カナダオンタリオ州ウィンザー市で過ごします。ホームステイをしながら現地の高校生徒との交流やボランティア活動などを行います。
学校タイプ 女子校
附属校 南山学園の単位校です
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5〜10%
各学年の帰国生の数 中1:3名、中2:5名、中3:3名
高1:2名、高2:5名、高3:3名
帰国生受け入れ年数 11年間
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
帰国生や英語中上級レベルの生徒を対象としたオールイングリッシュの授業です。
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 東京大学・横浜国立大学・横浜市立大学・神奈川県立保健福祉大学・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・学習院大学・北里大学・東京農業大学・南山大学・Lomonosov Moscow State University 他

指定校推薦枠(主な大学)
上智大学・青山学院大学・学習院大学・立命館大学・明治学院大学・日本女子大学など
南山大学学園内推薦あり

入試情報

中高一貫校の
募集区分
中学入学のみ
編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 なし
帰国生入試

帰国生入試
日程:2025/11/29(土)
場所:本校&海外在住者向けオンライン
科目:計算力確認試験と日本語作文、または計算力確認試験と英作文&スピーキング+保護者同伴面接あり
定員:特に定めず

一般入試・グローバル入試

一般入試
日程:2026/2/1(日)、2026/2/2(月)、2026/2/3(火)、2026/2/4(水)
場所:本校
試験科目:国語・算数・社会・理科・英語チャレンジ入試・適性検査型入試
定員:計120名

編入試験

・海外からの一家転住者 中1~高1前期(2025/7)
・県外からの一家転住者 中1~高1前期(2025/7)
・その他(要相談)   中2~高1前期(2025/7)
試験日:相談の上決定します
科目:国語・数学・英語
面接試験:学科試験後、保護者同伴で実施
合否発表:当日

先輩・保護者の声

  • K.Tさん

    中学3年生
    前に住んでいた国・都市:シンガポール
    日本に帰国した年:2023年

    帰国したばかりの頃は日本語にあまり自信がなく、授業や学校生活に不安がありました。その日に分からなかったことを紙にまとめておいて、聖園に毎日来てくださる大学生の学習メンターさんに質問するのが習慣になっていきました。いつも疑問に丁寧に答えてくださるメンターさんのおかげで、勉強へのやる気もアップしました。

  • K.Tさんのお母さま

    入学試験を完全オンラインで実施していただけて助かりました。入学後、国語の先生が漢字学習の補習時間を設けてくださったことも励みになりました。娘は安心して学習に取り組めるようになり、高校生が参加できるカナダのダブルディプロマプログラムにも興味を持っています。

  • K.Mさん

    高校3年生
    前に住んでいた国・都市:アメリカ
    日本に帰国した年:2018年

    聖園生は素直で、帰国生を特別視することもなく普通に受け入れてくれます。英語取り出し授業では先生がいつも話を盛り上げてくれ、ディスカッションや劇などもあってとても楽しかったです。国語はあまり学習してこなかったので、中学の時には先生に特別課題を出してもらって勉強していました。

  • Y.Fさん

    高校2年生
    前に住んでいた国・都市:ドイツ
    日本に帰国した年:2017年

    私が思い描いていたとおり聖園には優しい生徒が多く、すぐに馴染むことができました。生徒同士の団結力も強いです。私は英語圏の出身ではないので通常クラスで英語を学び始めましたが、英会話の指導や英検対策なども丁寧にしてもらいました。放課後は部活動の弓道が上達するよう、練習をたくさんしています。