HOME中学校追手門学院大手前中・高等学校
更新日 : 2025.9.22

追手門学院大手前中・高等学校

OTEMON GAKUIN OTEMAE JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL

自分の、そして世界の未来を切り拓くグローバルサイエンス教育

一人ひとりの習熟度と目的に合わせて生徒自らが学び方を選ぶ「個別最適な学び」と、教員と生徒の1on1の面談「追手門モジュール(OM)」により、自身を振り返ることでやる気を高め、主体的な学習行動につなげます。専任のスタッフが在籍する校内自習室「Otemae Akademeia」は平日20時まで、土日祝も開室!効率よく学力を伸ばすことができ、京大2名をはじめ、多くの生徒が第一志望進路を実現しています。
留学制度も充実しており、Hawaiʻi大学カピオラニコミュニティカレッジ(2年制)や、世界大学ランキングトップ2%に入る名門Taylor’s大学、Sunway大学(マレーシア)、実践大学(台湾)への推薦入試制度など、豊富な海外提携大学もあります。実際に、British Columbia大学(カナダ)など、世界のトップ大学へ進学する生徒もいます。

基本情報

名称 追手門学院大手前中・高等学校
ふりがな おうてもんがくいんおおてまえちゅう・こうとうがっこう
英語表記 OTEMON GAKUIN OTEMAE JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL
住所 〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前1-3-20
最寄り駅 Osaka Metro 谷町線・京阪電車「天満橋」駅
JR東西線・片町線「大阪城北詰」駅
創立年 1950年
Tel 06-6942-2235
Mail koho@otemon-js.ed.jp
Web https://www.otemon-js.ed.jp
SNS
  • Instagramページへ
  • YouTubeページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 新しい環境に不安かもしれませんが、本校には優しくてさまざまな個性をもった生徒達がいますので安心してください。あなたの経験や考え方は、本校の生徒達にとても良い刺激になるので、一緒に成長していくことができます。困ったことがあればサポートするのでいつでも相談してください。一緒に楽しい学校生活を送りましょう!
在校生の特徴 中1で英検準1級、高2で英検1級合格!プレゼン全国大会に6年連続出場し、2025年には日本最大規模の探究学習プログラムに挑戦し、全国大会でグランプリを受賞!ロボコン世界大会10年連続出場&2度の世界一!総合型選抜で大阪大など多数合格!など、育んだ探究心を勉強・クラブ・進路で発揮しています。

学校の魅力

  1. 「個別最適な学び」 「教科の枠を超えた探究」による質の高い学び
    一人ひとりの習熟度と目的に合わせて生徒自らが学び方を選ぶ「個別最適な学び」で学力が向上。現代社会の課題を深く考え探究する「プロジェクト型の学び」で、思考力・判断力といった新しい時代に必要な力を育成。
  2. 細やかな面談と徒歩0分の校内自習室の活用で主体的に学ぶ生徒に
    教員と生徒の1on1の面談「追手門モジュール(OM)」でやる気を高め、専任スタッフも在籍する校内自習室「Otemae Akademeia」で学習習慣を身につけることで、主体的に学ぶ生徒へ育てます。
学校イベント
情報
完全オーダーメイド・個別対応学校見学「Visit Otemae」
場所:本校
いつでも個別で学校見学に来ていただけます。お気軽にお問い合わせください。

中学イベント
2025/10/5 (日) 第3回入試説明会
2025/11/3 (月祝) 第4回入試説明会
2025/12/6(土) 第5回入試説明会
2025/10/5 (日) 9:00~ 第1回プレテスト
2025/10/18・19 (土・日) 第1回プレテストアドバイス会
2025/11/3(月祝) 9:00~ 第2回プレテスト
2025/11/15・16 (土・日) 第2回プレテストアドバイス会
2025/12/6(土) 10:00~ 入試直前 得点力アップセミナー

高校イベント
2025/9/27 (土) 第1回入試説明会
2025/10/25 (土) 第2回オープンスクール(授業・クラブ)
2025/11/22 (土) 第2回入試説明会
2025/12/13 (土) 第3回

帰国生の環境

1クラスの平均人数 中学 35名・高校 40名
なし
学費(初年度) 〜100万円
部活動 最大で、平日週4日 18時まで+土日どちらか、の中で活動
復学制度の有無 なし
留学プログラム あり
長期は当たり前、3ヶ月や6ヶ月の中期留学制度もあり!
海外研修 あり
高校修学旅行は海外を選択可能、自由参加の短期海外研修も多数
学校タイプ 共学
附属校 併設の追手門学院大学には、専願・併願を選んで進学可能
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5%未満
帰国生受け入れ年数 3年
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
なし
英語の取り
出し授業
なし
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

【プログラミング教育】中学のみ

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 Toronto大学(カナダ)
British Columbia大学(カナダ)
Ottawa大学(カナダ)
York大学(カナダ)
Toronto Metropolitan大学(カナダ)
Arkansas State大学(アメリカ)
Taylor's大学(マレーシア)
Hawai‘i大学カピオラニコミュニティカレッジ(アメリカ)

大阪大学・大阪公立大学・関西学院大学等に総合型選抜で多数合格。合格に必要となる「思考力・判断力・表現力」が身につく教育内容です。

入試情報

入試タイプ 3科, 5科
中高一貫校の
募集区分
中学入学+高校募集あり
編入試験 なし
オンライン入試の有無 なし
海外現地入試の有無 なし
受験区分
中学受験
入試タイプ
一般入試 国算型・国算理型
試験日
1/17(土)集合 8:30
募集人数
スーパー選抜(SS)コース 約35名(1クラス) 特進コース 約70名(2クラス) ※全日程男女あわせて約105名(内部進学者を含む) ※上記人数の内、WIL 入試はスーパー選抜・特進約20名を募集。
試験科目
独自型
【A日程】
・筆記試験(1教科45分:100点)
 ○国算型  国語・算数の2教科
 ○国算理型 国語・算数・理科の3教科
・面接試験(児童のみ、個別、5分程度)

【詳細】
・筆記試験・面接試験の成績を総合判定し、合否を決定します。
 ① 国語・算数・理科のそれぞれを100点満点とし、国算型(国語・算数の2教科)で受験した場合は、
それぞれの点数を1.5倍して合計を300点とします。
 ② 国算理型(国語・算数・理科の3教科)で受験した場合でも、国算型での判定も行い、点数の良い方を
合格判定点とします。
※ スーパー選抜コース志望で合格点に達していなくても、特進コースの合格点に達している場合は特進コースを「合格」とします。

入試の注目ポイント
①A日程受験の場合は、それ以降の全ての入試日程について加点措置をします。
② B・C日程両方受験の場合、C日程で加点措置をします。(A日程受験加点との重複はなし)
③ WIL 入試特進コース受験を除き、英語検定・漢字検定・数学検定取得者につきましては下記の様に加
点措置をします。インターネット出願後、各日程の出願期間内に合格証のコピーを事務室に提出して
ください。
※4級5点(漢検3点)、3級10点(漢検5点)、準2級以上20点(漢検10点)を入試合計点に加点します。
※重複しての加点は行いません。
④ WIL 入試スーパー選抜コースの合格判定時に、WIL 入試エントリーによる加点措置があります。
⑤海外在住期間や帰国からの経過年数等で一定条件を満たす受験生は、いずれの日程でも特進コース判定時に得点を1.1倍に優遇します。受験にあたっては本校までお問い合わせください。
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
1/17(土)22:00 ~ WEB 発表
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
一般入試 国型・国算型・国算理型・国算英型
試験日
1/17(土)集合 15:30
募集人数
スーパー選抜(SS)コース 約35名(1クラス) 特進コース 約70名(2クラス) ※全日程男女あわせて約105名(内部進学者を含む) ※上記人数の内、WIL 入試はスーパー選抜・特進約20名を募集。
試験科目
独自型
【B日程】
・筆記試験(1教科45分:100点)
 ○国型   国語の1教科
 ○算型   算数の1教科
 ○理型   理科の1教科
 ○国算型  国語・算数の2教科
 ○国算理型 国語・算数・理科の3教科
 ○国算英型 国語・算数・英語の3教科
・面接試験(児童のみ、個別、5分程度)

【詳細】
【B日程】
・筆記試験・面接試験の成績を総合判定し、合否を決定します。
 ① 国型(国語の1教科)・算型(算数の1教科)・理型(理科の1教科)で受験した場合は、いずれかの点
数を3倍にして合計を300点とします。
 ② 国語・算数・理科・英語のそれぞれを100点満点とし、国算型(国語・算数の2教科)で受験した場合は、
それぞれの点数を1.5倍して合計を300点とします。
 ③ 国算理型(国語・算数・理科の3教科)、国算英型(国語・算数・英語の3教科)で受験した場合でも、
国算型での判定を行い、点数の良い方を合格判定点とします。
※ スーパー選抜コース志望で合格点に達していなくても、特進コースの合格点に達している場合は特進コースを「合格」とします。

入試の注目ポイント
①A日程受験の場合は、それ以降の全ての入試日程について加点措置をします。
② B・C日程両方受験の場合、C日程で加点措置をします。(A日程受験加点との重複はなし)
③ WIL 入試特進コース受験を除き、英語検定・漢字検定・数学検定取得者につきましては下記の様に加
点措置をします。インターネット出願後、各日程の出願期間内に合格証のコピーを事務室に提出して
ください。
※4級5点(漢検3点)、3級10点(漢検5点)、準2級以上20点(漢検10点)を入試合計点に加点します。
※重複しての加点は行いません。
④ WIL 入試スーパー選抜コースの合格判定時に、WIL 入試エントリーによる加点措置があります。
⑤海外在住期間や帰国からの経過年数等で一定条件を満たす受験生は、いずれの日程でも特進コース判定時に得点を1.1倍に優遇します。受験にあたっては本校までお問い合わせください。
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
1/18(日)19:00 ~ WEB 発表
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
一般入試 国型・国算型・国算理型
試験日
1/17(土)集合 8:30
募集人数
スーパー選抜(SS)コース 約35名(1クラス) 特進コース 約70名(2クラス) ※全日程男女あわせて約105名(内部進学者を含む) ※上記人数の内、WIL 入試はスーパー選抜・特進約20名を募集。
試験科目
独自型
【C日程】
・筆記試験(1教科45分:100点)
 ○国型   国語の1教科
 ○算型   算数の1教科
 ○理型   理科の1教科
 ○国算型  国語・算数の2教科
 ○国算理型 国語・算数・理科の3教科
・面接試験(児童のみ、個別、5分程度)

【詳細】
【C日程】
・筆記試験・面接試験の成績を総合判定し、合否を決定します。
 ① 国型(国語の1教科)・算型(算数の1教科)・理型(理科の1教科)で受験した場合は、いずれかの点
数を3倍にして合計を300点とします。
 ② 国語・算数・理科のそれぞれを100点満点とし、国算型(国語・算数の2教科)で受験した場合は、
それぞれの点数を1.5倍して合計を300点とします。
 ③ 国算理型(国語・算数・理科の3教科)で受験した場合でも、国算型での判定を行い、点数の良い方を
合格判定点とします。
※ スーパー選抜コース志望で合格点に達していなくても、特進コースの合格点に達している場合は特進コースを「合格」とします。

入試の注目ポイント
①A日程受験の場合は、それ以降の全ての入試日程について加点措置をします。
② B・C日程両方受験の場合、C日程で加点措置をします。(A日程受験加点との重複はなし)
③ WIL 入試特進コース受験を除き、英語検定・漢字検定・数学検定取得者につきましては下記の様に加
点措置をします。インターネット出願後、各日程の出願期間内に合格証のコピーを事務室に提出して
ください。
※4級5点(漢検3点)、3級10点(漢検5点)、準2級以上20点(漢検10点)を入試合計点に加点します。
※重複しての加点は行いません。
④ WIL 入試スーパー選抜コースの合格判定時に、WIL 入試エントリーによる加点措置があります。
⑤海外在住期間や帰国からの経過年数等で一定条件を満たす受験生は、いずれの日程でも特進コース判定時に得点を1.1倍に優遇します。受験にあたっては本校までお問い合わせください。
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
1/19(月)13:00 ~ WEB 発表
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
WIL 入試
試験日
1/17(土)
募集人数
スーパー選抜(SS)コース 約35名(1クラス) 特進コース 約70名(2クラス) ※全日程男女あわせて約105名(内部進学者を含む) ※上記人数の内、WIL 入試はスーパー選抜・特進約20名を募集。
試験科目
独自型
WIL 入試
【特進コース(専願)】
・作文(45分)
・面接試験(児童のみ、個別、5分程度)
【スーパー選抜コース(専願)】
・筆記試験(1教科45分:100点)
 ○国算型  国語・算数の2教科
 ○国算理型 国語・算数・理科の3教科
・面接試験(児童のみ、個別、5分程度)

【詳細】
WIL 入試
【特進コース】
・作文・面接試験の成績を総合判定し、合否を決定します。
【スーパー選抜コース】
・筆記試験・面接試験の成績を総合判定し、合否を決定します。
 ① 国語・算数・理科のそれぞれを100点満点とし、国算型(国語・算数の2教科)で受験した場合は、
それぞれの点数を1.5倍して合計を300点とします。
 ② 国算理型(国語・算数・理科の3教科)で受験した場合でも、国算型での判定も行い、点数の良い方を
合格判定点とします。
※スーパー選抜コースの合格判定時に、WIL 入試エントリー可による加点措置あり。

入試の注目ポイント
①A日程受験の場合は、それ以降の全ての入試日程について加点措置をします。
② B・C日程両方受験の場合、C日程で加点措置をします。(A日程受験加点との重複はなし)
③ WIL 入試特進コース受験を除き、英語検定・漢字検定・数学検定取得者につきましては下記の様に加
点措置をします。インターネット出願後、各日程の出願期間内に合格証のコピーを事務室に提出して
ください。
※4級5点(漢検3点)、3級10点(漢検5点)、準2級以上20点(漢検10点)を入試合計点に加点します。
※重複しての加点は行いません。
④ WIL 入試スーパー選抜コースの合格判定時に、WIL 入試エントリーによる加点措置があります。
⑤海外在住期間や帰国からの経過年数等で一定条件を満たす受験生は、いずれの日程でも特進コース判定時に得点を1.1倍に優遇します。受験にあたっては本校までお問い合わせください。
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
1/17(土)22:00 ~ WEB 発表
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
一般入試 国算型・国算理型
試験日
1/24(土)集合 8:30
募集人数
スーパー選抜(SS)コース 約35名(1クラス) 特進コース 約70名(2クラス) ※全日程男女あわせて約105名(内部進学者を含む) ※上記人数の内、WIL 入試はスーパー選抜・特進約20名を募集。
試験科目
独自型
【D日程】
・筆記試験(1教科45分:100点)
 ○国算型  国語・算数の2教科
 ○国算理型 国語・算数・理科の3教科
・面接試験(児童のみ、個別、5分程度)

【詳細】
【D日程】
・筆記試験・面接試験の成績を総合判定し、合否を決定します。
 ① 国語・算数・理科のそれぞれを100点満点とし、国算型(国語・算数の2教科)で受験した場合は、
それぞれの点数を1.5倍して合計を300点とします。
 ② 国算理型(国語・算数・理科の3教科)で受験した場合でも、国算型での判定も行い、点数の良い方を
合格判定点とします。
※ スーパー選抜コース志望で合格点に達していなくても、特進コースの合格点に達している場合は特進コースを「合格」とします。

入試の注目ポイント
①A日程受験の場合は、それ以降の全ての入試日程について加点措置をします。
② B・C日程両方受験の場合、C日程で加点措置をします。(A日程受験加点との重複はなし)
③ WIL 入試特進コース受験を除き、英語検定・漢字検定・数学検定取得者につきましては下記の様に加
点措置をします。インターネット出願後、各日程の出願期間内に合格証のコピーを事務室に提出して
ください。
※4級5点(漢検3点)、3級10点(漢検5点)、準2級以上20点(漢検10点)を入試合計点に加点します。
※重複しての加点は行いません。
④ WIL 入試スーパー選抜コースの合格判定時に、WIL 入試エントリーによる加点措置があります。
⑤海外在住期間や帰国からの経過年数等で一定条件を満たす受験生は、いずれの日程でも特進コース判定時に得点を1.1倍に優遇します。受験にあたっては本校までお問い合わせください。
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
1/24(土)17:00 ~ WEB 発表
募集要項
詳細を見る

先輩・保護者の声

  • S.Mさん

    高校1年生
    特進コース
    前に住んでいた国・都市:中国
    日本に帰国した年:2023年

    Q.この学校に受験をすることを決めた理由は何ですか?また、入学してみてどうですか?
    A.高校で海外の学校に留学したいと考えていました。追手門大手前は留学制度が整っているし、海外の提携大学も豊富なので受験しようと思いました。実際に入学してみて、海外の学校の生徒達との交流がたくさんあるのでとても楽しいです。また留学について相談できる国際スタッフの方もおられるので、色々と相談することできるのでとても安心です。

    Q.どのタイプの受験を受けましたか?また、どのような受験対策をしましたか?
    A.一般入試を受験しました。追手門大手前は帰国生は査定点が1.1倍になるという優遇制度があるので、それを利用しました。5教科受験ですが、3教科か5教科の良い方の点数で判定してくれるので、英語と数学と国語の勉強に集中して取り組めたこともよかったです。標準的な問題をしっかりと解けるように対策しました。

    Q.海外生活の経験が生きていると感じることは何ですか?
    A.中国で勉強にまじめに取り組んでいた経験から、日本の学校でも自ら進んで学び続けることができています。さらに、中国ではグループ活動も多く行っていたため、困っている友達に声をかけたり、周りと協力して行動したりすることが自然にできるようになりました。これらの経験が、日本での学校生活にも大いに活きています。

    Q.御校の受験を考えている方へのメッセージをお願いします!
    A.私達の学校は、修学旅行や文化祭や体育祭など学校行事がたくさんありとても楽しいです。クラブ活動も充実していて、私はESSに所属し英語でさまざまな活動を楽しんでいます。先生や生徒もフレンドリーでとても優しいので、安心して学校生活を送ることができます。自習室も整っていて、集中して勉強に取り組めています。

  • K.Kさん

    24年度卒
    British Columbia大学(カナダ) Faculty of Arts学部

    先生との面談を通じてカナダの大学進学を決意、さらに高いレベルのBritish Columbia大学(世界大学ランキングトップ50)を受験することを決めました。出願に必要なIELTSスコアやエッセイ作成などに対して、英語科の先生が毎日サポートしてくださり、そのおかげで合格できました。大学では多文化共生などの国際関係を学んで、将来は日本や国際社会を外交面から発展させることが目標です。

  • K.Kさん

    お子様:19年度卒(長女)・22年度卒(長男)・23年度卒(次女)

    追手門大手前は私の母校であり、子どもたち3人もお世話になり、長女は卒業後、シンガポールのMDISに進学しました。中高6年間、悩んだ時でも見過ごさず親身になって向き合ってくれる先生方の下で、子どもたちは仲間たちと切磋琢磨したことで、人と助け合い、支えあうことの大切さを学んだと思います。