HOME中学校大妻中野中学校・高等学校
更新日 : 2025.4.15

大妻中野中学校・高等学校

OTSUMANAKANO Junior & Senior High School

The World Gateway ~大妻中野から「世界」の扉が開かれる〜

校内ダイバーシティに基づき、海外大を含む多様な進路選択をする生徒からなる「グローバル教育推進校」。海外帰国生数は都内指折りです。帰国生と一般入学生がお互いに良い影響を与え受けあい成長していく姿は校内の活気を創造しています。多くの帰国生が入学時選択する「グローバルリーダーズコース(GLC)」と一般入試を経て入学する「アドバンストコース」の2コース制ですが、中学3年次進級時以降のコース変更が可能な点が大きな特徴です。
英語教育の質の高さは言うまでもなく、複言語習得の観点からフランス語も学べる学校環境にあります。中学2年から毎年「海外短期研修」(希望者全員参加)制度があり、高校生の「留学プログラム」の留学先は8か国あります。帰国生が国内生とともに伸び伸びと学校生活を送っていることも本校の特徴です。

2025年春のオンライン学校説明会

日程 5月10日(土)11:00~12:00 ※日本時間
説明会の
見どころ
帰国生教育23年の実績があります。在籍の1割強が海外帰国生で、伸びやかに学校生活を送れる環境です。WWL拠点校として校内におけるグローバル教育だけでなく、他校と繋がるプログラムや海外研修や海外留学のプログラムが充実しています。これらのプログラムを通して、帰国生がどのように成長し、卒業していくかを紹介します。

2025年春の学校説明会

学校説明会(一般)5/24(土)
海外帰国生対象説明会 5/24(土)、7/20(土)
5月にシンガポール・マレーシア・タイでも説明会を予定

基本情報

名称 大妻中野中学校・高等学校
ふりがな おおつまなかのちゅうがっこう・こうとうがっこう
英語表記 OTSUMANAKANO Junior & Senior High School
住所 〒164-0002
東京都中野区上高田2-3-7
最寄り駅 JR中央線「中野」駅
東京メトロ東西線「中野」駅
西武新宿線「新井薬師前」駅
創立年 1941年
Tel 03-3389-7211
Mail koho@otsumanakano.ac.jp
Web https://www.otsumanakano.ac.jp/
SNS
  • Facebookページへ
  • LINEページへ
  • YouTubeページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 帰国生の皆さんが海外在留中に経験したことは長い人生のなかでは大切な宝物です。本校では帰国生が1割以上在籍していますので、互いに持つ違いをこれからの社会に必要な多様性として受け止め、互いに認め合う環境が整っています。こうした雰囲気の中で、帰国生として自信をもって人生を切り開く力を身につけてください。
在校生の特徴 協調性とともに、個性を重んじる学校環境の中、さまざまなタイプの生徒が在籍し、それぞれが伸び伸びと過ごしています。特に明るく素直な生徒が多く、学校の活気ある雰囲気を醸し出しています。

学校の魅力

  1. 様々なイベント・プログラムにchallenge する機会があります
    企業や大学の協力を得た多種多様な講演会・ワークショップ、充実した海外プログラム、IELTSなどの英語4技能試験の実施、模擬国連等の校外イベントへの参加など、自分を見つける様々なチャンスがあります。
  2. 海外帰国生と国内生とが一体となった 学校生活
    あらゆる学校活動や行事が全ての生徒に開かれていて、充実した留学プログラムが特徴です。帰国生は在籍の1割以上、中3以降は毎年進級時にコース変更もでき、生徒の意識には帰国生・国内生の分け隔てはありません。
学校イベント
情報
夏休みのオープンスクールプログラム〔予定〕
7/20(日)本校にて
当日は部活動体験・帰国生説明会をはじめさまざまな企画を予定。
学校見学(平日の予約制)もありますが、一時帰国の方には個別対応もあり。8月末には生徒主催の説明会も行います。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 40名
なし
学費(初年度) 〜100万円
部活動 https://www.otsumanakano.ac.jp/schoollife/club/
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
ターム、セメスター、イヤー各プログラム合計10か国に留学先あり
海外研修 あり
中2(カナダ)、中3(ニュージーランド)、高校(イギリス、オーストラリア、アメリカ)、中高(タイ)
学校タイプ 女子校
附属校 あり
プログラミング教育 あり
帰国子女率 10〜20%
各学年の帰国生の数 中1:25名、中2:18名、中3:22名
高1:22名、高2:31名、高3:22名
帰国生受け入れ年数 24年
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
グローバルリーダーズコースでは1クラス2展開の少人数習熟度別授業
帰国生・
グローバルクラス
あり
ネイティブ教師 あり

進学・就職

入試情報

入試タイプ 2科, 英のみ
中高一貫校の
募集区分
中学入学のみ
編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 あり
帰国生入試

日時:
<シンガポール会場> 2025/10/18(土)
<オンライン> 2025/11/29(土)・11/30(日)
<本校> 2025/11/22(土)、2025/12/22(月)

試験科目:国語・算数+面接 / 英語+面接のどちらか
定員:36名

一般入試・グローバル入試

<アドバンスト入試>
試験科目:国語・算数・[社会・理科]
定員:190名

<グローバル入試>
試験科目:国語・算数・[英語スピーキング]
定員:帰国生入試と合わせて36名

編入試験

原則として各学期ごとに実施。要事前相談

先輩・保護者の声

  • W.S

    中学2年生
    グローバルリーダーズコースS類
    前に住んでいた国・都市:中国
    日本に帰国した年:2024年

    日頃から先生方がよくサポートしてくださり、分からなかったところは理解できるまで丁寧に教えてくださいます。帰国生も多いのでとても刺激になりますし、さまざまな海外への留学プログラムが用意されているのが魅力です。

  • M.K

    中学2年生
    グローバルリーダーズコースS類
    前に住んでいた国・都市:スウェーデン
    日本に帰国した年:2024年

    妻中はとても楽しい学校です!生徒も皆明るくて話しやすい子達ばかりです。また、先生方も帰国子女に理解があり、そこに対して悩みがある人も心配いらないと思います!特に貴重な自身の海外経験をより将来に活かしたい方にはおすすめです。ぜひ妻中に来てくださいね!

  • M.F

    高校1年生
    グローバルリーダーズコースS類
    前に住んでいた国・都市:台湾
    日本に帰国した年:2019年

    海外で学べた経験を活かせるような学校を探していた時にここの学校説明会に参加し、生徒一人ひとりが自由に発言し楽しそうな姿を見て決めました。入学後は周りも海外に住んでいた経験が多く会話がはずみ、さまざまな文化を知ることができました。行事の催しをする時も和気あいあいとしていてとても楽しいです。
    私は帰国生入試を受けました。一般入試と違う部分もありますがそれでも国算英の3つは重要だったので特に苦手な算数を反復練習し、英語は一冊の本をすべて英訳し、また和訳することを繰り返しました。私自身英語がそこまで得意というわけではなかったのですがこの対策のおかげで単語力、文章読解の力がついたと感じます。
    クラスでなにかを決定する時にどうしても意見のすれ違いがあると思いますが、海外にいたからこそ、そのような場面で仲裁や新たな視点を探すようになったと思います。また海外に住んでいたことを一つの自信として新しいことに挑戦することが多くなったと感じます。
    大妻中野は一人ひとりが自由に好きなことに没頭でき、新たな挑戦に力を添えてくれる学校です。さまざまな行事を通して自分を成長させ、日々の学校生活で自分のしたいこと、好きなことを見つけていきましょう!みなさんの努力は必ず結果についてきます!大妻中野でお会いできることを楽しみにしながら、みなさんの受験を応援しています!

  • H.Sさん

    中学3年生
    グローバルリーダーズコース
    前に住んでいた国・都市:シンガポール
    日本に帰国した年:2020年

    日頃から先生方が私たち生徒のことをよく見てくださっていて、授業では理解できなかった箇所を質問しわかるまで丁寧に教えてくださいます。また、大妻中野は英語教育に力を入れていて、特に留学できる機会がたくさんあります。私も実際に中2でカナダ、中3でイギリスの短期留学に参加し、とても良い経験となりました。