更新日 : 2022.4.19
The World Gateway ~大妻中野から「世界」の扉が開かれる
2002年度から海外帰国生受け入れを本格的にスタート。今年で帰国生は21期生を迎える。この間、2015年〜2019年に文科省よりスーパーグローバルハイスクール・アソシエイト校(SGHA)の指定を受け、グローバル教育を具体的な形で推し進めてきた。現在では在籍生徒の1割を超える生徒が海外帰国生で、多様性豊かな学校環境となっている。また、SGHA指定後に立ち上げたグローバルリーダーズコース(GLC)は海外帰国生と、英語学習歴のある国内生が共に学び、本校のグローバル教育の核となっている。
本校生徒の発達段階に合わせたオリジナルの海外研修や、直接提携を結んだ20を超える海外提携校への留学プログラムなど、生徒が海外に目を向ける機会が多い。現在のコロナ禍にあっても15〜30名がイヤー・ターム留学をしている。 中学3年以降、毎年進級時にコース変更をすることができるのも特色の1つ。コース変更希望生徒の多くはアドバンストコースからGLCへの移動を希望し、中3、高1ではGLCが1クラスから2クラスへと増えている。
こうしたことに加え、帰国生だけでなく国内生も含めた生徒の多様性を理解し、認め合うことに重きをおいていることもあり、帰国生・国内生の別を意識することなくそれぞれの生徒が伸びやかに学校生活を送っている。部活動も盛んなこともあり、学校全体が明るい雰囲気にあふれた学校である。
基本情報
名称 | 大妻中野中学校・高等学校 |
---|---|
ふりがな | おおつまなかのちゅうがっこう・こうとうがっこう |
住所 | 〒
164-0002 中野区上高田2-3-7 |
最寄り駅 |
JR中央線・総武線・東京メトロ東西線・中野駅 西武新宿線・新井薬師前駅 |
創立年 | 1941年(昭和16年) |
Tel | 03-3389-7211 |
koho@otsumanakano.ac.jp | |
Web | https://www.otsumanakano.ac.jp/ |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 帰国生の皆さんが海外在留中に経験したことは長い人生のなかでは大切な宝物です。本校では帰国生が1割以上在籍していますので、互いに持つ違いをこれからの社会に必要な多様性として受け止め、互いに認め合う環境が整っています。こうした雰囲気の中で、帰国生として自信をもって人生を切り開く力を身につけてください。 |
---|---|
在校生の特徴 |
多様な中にも素直で思いやりのある生徒が目立ちます 全体としては明るく、素直な生徒が多く、活気ある学校の雰囲気の学校です。海外帰国生の良さを伸ばすためにも生徒の個性を大切にしているので、様々なタイプの生徒がいて、それぞれに学校の中で居場所があります。 |
学校の魅力
-
- 様々なチャンスがちりばめられている6年間
- 企業や大学の協力を得た多種多様な講演会・ワークショップ、充実した海外プログラム、IELTSなどの英語4技能試験の実施、模擬国連等の校外イベントへの参加など、自分を見つける様々なチャンスがある。
-
- 海外帰国生と国内生とが一体となった学校生活
- あらゆる学校活動や行事がすべての生徒に開かれている。帰国生が在籍の1割以上、さらに毎年海外留学する生徒が40名前後。中3以降は毎年進級時にコース変更もでき、生徒の意識には帰国生・国内生の別はない。
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 35〜40人 /1クラス |
---|---|
寮 | なし |
中高一貫校 | 中学から |
部活動 | あり |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり 8か国 |
二部・夜間 | なし |
プログラミング教育 | あり |
帰国子女率 | 5%以上 |
各学年の帰国生の数 | 中学68名、高校85名 |
帰国生受け入れ年数 | 21年目 |
IB過程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
なし 習熟度別授業 |
帰国生・ グローバルクラス |
あり |
ネイティブ教師 | あり 専任&常勤5名・非常勤3名 |
進学・就職
有名大学への進学 | あり |
---|---|
海外大学への進学 | あり |
指定校推薦 | yes |
入試情報
編入試験 | あり |
---|