HOME中学校大妻中野中学校・高等学校
更新日 : 2023.6.4

大妻中野中学校・高等学校

The World Gateway ~大妻中野から「世界」の扉が開かれる

2002年度から海外帰国生受け入れを本格的にスタート。2015年~2019年に文科省よりスーパーグローバルハイスクール・アソシエイト校(SGHA)の指定を受け、グローバル教育を具体的な形で推し進めてきました。在籍生徒の1割を超える生徒が海外帰国生で占め、多様性豊かな学校環境となっています。また、グローバルリーダーズコース(GLC)は海外帰国生と、英語学習歴のある国内生が共に学び、本校のグローバル教育の核となっていて、中学3年以降、毎年進級時にコース変更をすることができるのも特色の1つ。中3以降はGLCが1クラスから2クラスへと増えます。帰国生・国内生の別を意識することなくそれぞれの生徒が伸びやかに学校生活を送っています。部活動も盛んなこともあり、学校全体が明るい雰囲気にあふれた学校です。

基本情報

名称 大妻中野中学校・高等学校
ふりがな おおつまなかのちゅうがっこう・こうとうがっこう
住所 〒164-0002
東京都中野区上高田2-3-7
最寄り駅 JR中央線「中野」駅
東京メトロ東西線「中野」駅
西武新宿線「新井薬師前」駅
創立年 1941年
Tel 03-3389-7211
Mail koho@otsumanakano.ac.jp
Web https://www.otsumanakano.ac.jp/
SNS
  • Facebookページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 帰国生の皆さんが海外在留中に経験したことは長い人生のなかでは大切な宝物です。本校では帰国生が1割以上在籍していますので、互いに持つ違いをこれからの社会に必要な多様性として受け止め、互いに認め合う環境が整っています。こうした雰囲気の中で、帰国生として自信をもって人生を切り開く力を身につけてください。
在校生の特徴
協調性とともに、個性を重んじる学校環境の中、さまざまなタイプの生徒が在籍し、それぞれが伸び伸びと過ごしています。特に明るく素直な生徒が多く、学校の活気ある雰囲気を出しています。

学校の魅力

  1. 様々なイベント・プログラムにchallengeする機会があります
    企業や大学の協力を得た多種多様な講演会・ワークショップ、充実した海外プログラム、IELTSなどの英語4技能試験の実施、模擬国連などの校外イベントへの参加など、自分を見つけるさまざまなチャンスがあります。
  2. 海外帰国生と国内生とが一体となった学校生活
    あらゆる学校活動や行事がすべての生徒に開かれています。帰国生が在籍の1割以上、コロナ禍という環境ではありますが対策をして留学する生徒も20名以上います。中3以降は毎年進級時にコース変更もでき、生徒の意識には帰国生・国内生の分け隔てはありません。
学校イベント
情報
夏季休業期間中は、日曜・祝日と学校閉鎖期間(8月中旬)を除き10時、14時からツアー形式の学校見学を予定しています。予約制ですが、海外在留中の方の一時帰国に対しては別途ご相談 に応じますので、早めにホームページ内お問い合わせメールにてご連絡をください。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 36~42名
なし
学費 〜100万円
中高一貫/
入学時期
中学から
部活動 あり
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
高校にてターム・セメスター・イヤープログラムで英語圏・非英語圏合わせ多数あり
海外研修 あり
カナダ(中2)、ニュージーランド(中3)、USA、UK、フランス、タイ(高校)など夏季2週間
学校タイプ 女子校
二部・夜間 なし
附属校 あり
プログラミング教育 あり
帰国子女率 10%以上
各学年の帰国生の数 各学年約20~30名
帰国生受け入れ年数 20年
IB過程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
グローバルリーダーズコース・アドバンストコースそれぞれ習熟度別で対応
帰国生・
グローバルクラス
あり
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 なし
進学実績 東北大(1)、電気通信大(1)、東京都立大(1)、防衛医科大(1)、国立看護大学校(1)、獨協医科大(1)、杏林大医学部(1)、東京女子医科大(1)、聖マリアンナ医科大(1)、早稲田大(8)、慶應義塾大(3)、上智大(10)、東京理科大(4)、国際基督教大(1)、明治大(11)、青山学院大(6)、立教大(24)、中央大(18)、法政大(9)、学習院大(7)など
取得可能資格 英検、数検、漢検、文章検定など

入試情報

編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 あり
編入試験

各学期ごとに実施(要事前相談)

受験区分
中学受験
入試タイプ
海外帰国生入試 (シンガポール会場)
試験日
10/21(土)8:45〜
募集人数
他の帰国生入試およびグローバル入試と合わせて合計36名程度
試験科目
英語+α / 2科目 / 独自型
1「英語(40分60点)+面接」 2「国語(40分100点)+ 算数(40分100点)+面接」のどちらかを選択して受験。
1は英検などの資格利用可
※シンガポール会場は時差受験枠あり
受験会場
試験会場(海外)
合格発表
11/10(金)17:00〜(日本時間)
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
海外帰国生入試 オンライン
試験日
11/4(土)2023/11/4(土)・11/5(日)
募集人数
他の帰国生入試およびグローバル入試と合わせて合計36名程度
試験科目
独自型
面接試験(日本語・英語)
受験会場
オンライン
合格発表
11/10(金)17:00〜(日本時間)
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
第1回海外帰国生入試
試験日
11/10(金)8:50〜
募集人数
他の帰国生入試およびグローバル入試と合わせて合計36名程度
試験科目
英語+α / 2科目 / 独自型
1「英語(40分60点)+面接」
2「国語(50分100点)・算数(50分100点)+面接」のどちらかを選択して受験。 1は英検などの資格利用可
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
11/10(金)17:00〜
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
第2回海外帰国生入試
試験日
12/21(木)8:50〜
募集人数
他の帰国生入試およびグローバル入試と合わせて合計36名程度
試験科目
英語+α / 2科目 / 独自型
1「英語(40分60点)+面接」
2「国語(50分100点)・算数(50分100点)+面接」のどちらかを選択して受験。 1は英検などの資格利用可
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
12/21(木)17:00〜
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
第1回グローバル入試
試験日
2/1(木)
募集人数
他の帰国生入試およびグローバル入試と合わせて合計36名程度
試験科目
2科目 / 独自型
国語・算数(各50分100点)及び英語スピーキングテスト
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
2/1(木)17:00〜
募集要項
詳細を見る
受験区分
中学受験
入試タイプ
第2回グローバル入試
試験日
2/3(土)
募集人数
他の帰国生入試およびグローバル入試と合わせて合計36名程度
試験科目
2科目 / 独自型
国語・算数(各50分100点)及び英語スピーキングテスト
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
2/3(土)17:00〜
募集要項
詳細を見る

先輩の声

  • 先輩:M.Sさん

    中学3年生
    グローバルリーダーズコース
    前に住んでいた国・都市:マレーシア
    日本に帰国した年:2018年

    私が学校の好きなところは2つあります。1つ目は勉強のサポートが充実していることです。先生はもちろん、卒業生の方が放課後、学校の勉強や試験の準備を手伝ってくれます。2つ目は、いつも学校全体がきれいで、雰囲気が明るいことです。今まで見学に行った学校の中で大妻中野が一番きれいだと思います。是非、見学にいらしてください。

  • 先輩:R.Tさん

    高校3年生
    グローバルリーダーズコース
    前に住んでいた国・都市:アメリカ・テネシー州、
    ニュージャージー州、インドネシア・ジャカルタ
    日本に帰国した年:2021年

    私の学校はグローバルリーダーズコース(GLC)があるのが魅力の一つです。私のように海外での生活が長い生徒にとって、中学校という新しい環境で同じような人生背景を持つ友人に出会える素敵な場です。帰国生に対しても先生方はとても親身にサポートして下さり、私も大学受験に向かって集中して頑張ることができました。