HOME中学校佐久長聖中学・高等学校
更新日 : 2023.6.8

佐久長聖中学・高等学校

have to ではなく want to で過ごす

不確かな時代に必要なもの-それは確かな学力はもとより、「have to」ではなく「want to」の感覚に動かされた行動力です。人が最大のパフォーマンスを発揮できるのは、want toで行動するときです。そのため本校では、学校生活のあらゆる場面で自主性を重んじた環境づくりに努めています。グループワークやディスカッションを多く取り入れたアクティブラーニング型授業の充実、試験時以外はチャイムが鳴らないノーチャイム、私服で登校できるカジュアルデー(中学は月1回、高校は月2回)、複数のコースから自由に選択できるリフレッシュツアーなどはその1例です。本校は「自由と愛」の敎育理念のもと、時代とともに変化・進化し続け、さまざまな教育機会を通して生徒一人ひとりの夢を咲かせます。

基本情報

名称 佐久長聖中学・高等学校
ふりがな さくちょうせいちゅうがく・こうとうがっこう
住所 〒(中学)385-0022(高校)385-8588
(中学)長野県佐久市岩村田3638
(高校)長野県佐久市岩村田951
最寄り駅 小海線「岩村田」駅
北陸新幹線「佐久平」駅
創立年 1964年
Tel (中学)0267-68-6688(高校) 0267-68-5588
Mail senior@sakuchosei.ed.jp
Web https://sakuchosei.ed.jp/
SNS
  • Twitterページへ

その他学校について

在校生の特徴
明るい生徒が多く、校内では挨拶が飛び交っています。それぞれが自らの夢・目標に向かっており、互いに良い刺激を受けながら切磋琢磨し、充実の学校生活を送っています。

学校の魅力

  1. スローガン:「世界の佐久長聖へ」。使える英語力を育成
    真に使える英語力を育成すべく、ネイティブ講師とのオンライン英会話授業の開講、フィリピンの提携大学からのインターンシップ生の招へい、アメリカ・カナダ・オーストラリアの3コースから選択できる海外研修などを行うなど世界中のどこでも活躍できる人材の育成を目指しています。
  2. 充実の生徒寮で自立心やコミュ二ケーション能力が養える
    中高合わせて5つの寮があり、全校生徒のうち中学校では35%、高校では40%程の生徒が生活しています。仲間との生活を通して、自立心、コミュニケーション能力、協働性などを養うことができます。さらには、家族への感謝の気持ちが芽生える良い機会となります。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 36~40名
あり
学費 201万円以上
中高一貫/
入学時期
中学から
部活動 あり
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
海外研修 あり
学校タイプ 共学
二部・夜間 なし
附属校 なし
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5%未満
各学年の帰国生の数 中1:2名、中2:2名、中3:4名
高1:1名、高2:3名、高3:2名
帰国生受け入れ年数 11年
IB過程 なし
オールイング
リッシュ授業
なし
英語の取り
出し授業
あり
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり

入試情報

編入試験 あり
オンライン入試の有無 なし
海外現地入試の有無 なし