更新日 : 2023.6.10
安心して帰国し、世界に羽ばたくサポートをしています
関西学院千里国際中等部・高等部(SIS)は、帰国生の受け入れを主たる目的として設立されました。また、大阪インターナショナルスクール(OIS)とは、校舎、理念、指針、部活動、特別活動、一部の授業を開校以来共にしてきました(2校でSOIS)。これにより、海外で培った国際的視野を更に広げることができます。学習面では、海外の優れた教育理念を取り入れ、対話型・思考型の学習に力を入れているほか、関西学院大学との連携により、研究をしたり、授業を先取りするといった高度な教育を提供しています。帰国生対象入試は年7回、その内6回はオンラインで実施しており、現地での学習・活動に全力を注いでいる生徒を求める内容です。卒業後は、50~60%が関西学院大学、20%が国内国公私立大学、10~20%が海外に進学しています。
基本情報
名称 | 関西学院千里国際中等部・高等部 |
---|---|
ふりがな | かんせいがくいんせんりこくさいちゅうとうぶ・こうとうぶ |
住所 |
〒562-0032 大阪府箕面市小野原西4-4-16 |
最寄り駅 |
阪急千里線・「北千里」駅 北大阪急行線・「千里中央」駅 大阪モノレール・「千里中央」駅 |
創立年 | 1991年 |
Tel | 072-727-5070 |
sisadmissions@soismail.jp | |
Web | https://www.senri.ed.jp/ |
SNS |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | もしかすると今あなたは、「帰国したくない」とか、「不安だな」と思っているかもしれません。本校には、そんな気持ちを本当の意味で共有できる仲間がたくさんいます。まずは気軽に、見学やオンライン個別相談を申し込んでみませんか。きっと「大丈夫」と思えると思います。 |
---|---|
在校生の特徴 |
SIS生の特徴は「みんな違う」という点です。互いに個性を大切にし、違いを認め合って生活しています。力を入れていることもさまざまですし、歩む道もさまざまですが、何ができるか、何がしたいかを主体的に考え、生活しています。 |
学校の魅力
-
- 学校という概念を越えた成長の機会がある
- 自由な校風であるがゆえに、自主性を持って生活することが素晴らしい発展に繋がります。例えば生物部を発足した生徒は、学会で論文発表にまで至りました。やりたいことがあるなら、できる限りのお手伝いをします。SOISで、学校という概念を越えた成長を叶えてください。
-
- 英語はキープするのではなく、学齢通りに伸ばしていく
- 英語は初心者からネイティブまで5つのレベルに分かれており、自分に合ったレベルから始められます。インターや英語圏の現地校で学んできた生徒は、単なる英語力を越え、ディベートや通訳翻訳などの実用的スキル、シェイクスピアなどの文学の分析、論文執筆など、世界で活躍できるスキルを身につけることができます。
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 17名 |
---|---|
寮 | あり |
中高一貫/ 入学時期 |
問わない |
復学制度の有無 | あり |
留学プログラム | なし |
海外研修 | なし |
学校タイプ | 共学 |
プログラミング教育 | あり |
帰国子女率 | 10%以上 |
各学年の帰国生の数 | 中1:28名 高1:56名 |
帰国生受け入れ年数 | 32年 |
IB過程 | あり |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
あり |
帰国生・ グローバルクラス |
なし |
ネイティブ教師 | あり |
【復学制度】一年以内は可
【中高一貫】帰国生は高校3年春まで毎学期初日に編入可能(場合によっては高3秋も受け入れします。必ず事前にお問い合わせください。)
【帰国子女率】約50%
【IB課程】姉妹校のOISにてディプロマ取得可(要相談)
進学・就職
海外大学への進学 | あり |
---|
入試情報
編入試験 | あり |
---|---|
オンライン入試の有無 | あり |
海外現地入試の有無 | なし |