HOME高校土浦日本大学高等学校
更新日 : 2025.5.12

土浦日本大学高等学校

Tsuchiura Nihon University High School

男女ともに帰国生向けの寮を備えた夢を実現できる進学校

本校は、日本大学の理念である「自主創造」を掲げ、校是「調和・至誠・自立」のもと国際社会で活躍できる人を育てることを目指した教育を実践しています。時代や環境の変化に適応することはもちろん、知力や人間性など普遍的な価値を高めることも重視しています。帰国生の受け入れを始め22年になり、男女共に寮を備え、アクセスも良く現在でも世界各国から数多くの入学者がいます。3コース5クラスの特色に合わせて本校独自の教育やICT教育を展開し、学びを促進する各施設の環境も整備しています。近年は進路実績のみならず、39種類の運動部・文化部の活躍が顕著で、学校全体で取り組む桜華祭・体育祭などの行事や生徒会・委員会活動なども盛んです。日本全国・世界各国からの在校生が共に学ぶ多様性のある環境とその価値を大切にしています。

2025年春のオンライン学校説明会

日程 5月17日(土)10:00~11:00 ※日本時間
説明会の
見どころ
寮生活の様子をご紹介します!校内施設の様子も配信予定です!

基本情報

名称 土浦日本大学高等学校
ふりがな つちうらにほんだいがくこうとうがっこう
英語表記 Tsuchiura Nihon University High School
住所 〒300-0826
茨城県土浦市小松ヶ丘4-46
最寄り駅 JR常磐線「土浦」駅
TX(つくばエクスプレス)「つくば」駅
創立年 1963年
Tel 029-823-4439
Mail kouhou@tng.ac.jp
Web https://www.tng.ac.jp/tsuchiura
SNS
  • Facebookページへ
  • Instagramページへ
  • Twitterページへ
  • LINEページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 本校は、全校生徒1,800名ほどで世界各国から入学者のいるグローバルな環境です。寮は、男女ともに完全個室・土日祝日も含めた3食食事付きです。防犯面も整備され安心して生活や通学ができます。本校で、ぜひ充実した3年間を過ごし夢を叶えましょう。
在校生の特徴 3コース5クラスにおける学業・スポーツ・英語教育の分野でより高い目標に向かって一人ひとりが可能性を伸ばしています。高大一貫教育やICTの活用により学力以外のスキルも身につけ、進路実現を果たしています。

学校の魅力

  1. 一人ひとりに合わせた豊富なカリキュラムと教育内容
    本校の学びの特色は、大学付属校、進学校、スポーツ強豪校、グローバル教育校、帰国生受け入れ校という5つの顔を持つことです。一人ひとりが夢を実現できる環境や機会を提供し、学校行事や活動も活発に行われています。
  2. 理系・文系・医歯薬獣医と幅広い分野へ内部進学可能
    日本大学は、医学・歯学・薬学・獣医学を含む幅広い学問領域を専攻可能です。2024年度にグローバル・スタディコースの理系カリキュラム、2025年度に特進アスリートが開始され、進路選択の幅がさらに広がります。
学校イベント
情報
⚫︎【オープンスクール】 桜華祭(文化祭)*一般公開 6/21(土)

⚫︎夏の学校見学会(本校)
日程:7/20(日)、7/21(月・祝)、7/26(土)、7/27(日)
・総合進学コース/特別進学コース/グローバル・スタディコースごとに プレゼンテーションや個別質問に対応
・在校生もコース紹介や個別質問に参加 ・ご自身のスケジュールで見学することが可能

⚫︎秋の入試説明会10/13(月・祝)、10/19(日)、11/9(日)

⚫︎個別面談11/15(土) 、11/22(土)

⚫︎部活動体験会 8/17(日)、8/31(日)

帰国生の環境

1クラスの平均人数 35名
あり
学費(初年度) 101万円〜150万円
部活動 運動部・文化部で39種類以上の部活動が活発に活動しています。
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
1年次ハワイ短期留学(希望者)
グローバルスタディコース1年次オーストラリア短期留学
2年次カナダ中期留学(全員)
2年次長期留学(希望者)
イギリスケンブリッジプログラム(希望者選考)
海外研修 あり
修学旅行が英語圏の海外になります。(2023年度:オーストラリア)
学校タイプ 共学
附属校 なし
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5%未満
各学年の帰国生の数 高1:19名、高2:23名、高3:14名
帰国生受け入れ年数 22年間
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
帰国生・
グローバルクラス
あり
ネイティブ教師 あり

○帰国生への指導体制:
多くの帰国生が寮生活を選択しており、中学から高校と学校が変わるだけでなく生活リズムも大きく変わります。担任と寮担当の教員が密接に連絡を取り合い、高校生活のスタートをサポートします。帰国生は入学前の学習内容が日本と異なるケースもありますが、豊富な受け入れ経験をいかし、長所を伸ばしています。

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 日本大学の各学部 国公立大 難関私立大学 海外大学に多数合格

各コースにおいて高い進学実績を誇っています。自分の目的や希望に合わせたコース・クラスを選択し、グローバルな環境で自分を磨いていくことで、夢の実現に向かうことができます。

入試情報

入試タイプ 3科, 5科
編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 あり
帰国生入試

帰国国際生入学試験(国内試験)
日程:2026/1/17(土)
科目&定員:2025年4月以降随時公開予定 HP入試情報をご確認ください。

一般入試・グローバル入試

【入学試験】
◆海外
海外アドミッションズ・オフィス入試
2025/10/11(土)

海外学力選抜入試
2025/11/1(土)学力試験
2025/11/2(日)面接試験(単願受験者のみ)

◆国内
単願推薦試験 2026/1/9(金)

千葉県受験生対象併願推薦型試験A日程 2026/1/15(木)

一般試験 2026/1/17(土)

千葉県受験生対象 併願推薦型試験B日程 2026/1/17(土)

 

科目・定員については、2025年4月以降随時公開予定。

HP入試情報をご確認ください。

編入試験

高1・2で実施 詳細は、本校担当者(教務部)までお問い合わせください。

先輩・保護者の声

  • A.Lさん

    2学年(2025年度)
    総合進学コース
    前に住んでいた国・都市:スウェーデン・ストックホルム
    日本に帰国した年:2024年

    土浦日大の、部活動に力を入れている点が好きです。運動部はもちろん文化部でも大会に出る機会があり、私の所属する音楽部では、バンドで長い期間練習を重ねて実力を示せれば全国大会へ出場できる事もあります。メンバーたちと共に同じ目標に向かって一生懸命努力する日々は、充実感とやりがいがあってとても楽しいです。

  • T.Sさん

    高校1年生(グローバル・スタディーコース)
    前に住んでいた国・都市:アメリカ・ニューヨーク
    日本に帰国した年:2024年

    自宅から通える、もしくは寮がある高校から検索した際、この学校が見つかり、GSコースという海外留学やマイノリティを学ぶ教育などさまざまな経験が得られるコースがありこの学校を受験することを決めました。クラスはもちろん楽しいですが時事問題研究会にも入部し、毎日があっという間と感じるほど充実しています。
    私は海外アドミッションズ・オフィス入試を受けました。試験内容は事前課題のエッセイと面接だったので、面接の練習を主に行なっていました。面接の練習に関しては両親や先生に手伝ってもらい、自分の受け答えする姿を録画してもらってそれを見て、改善を行いながら練習をしていました。
    あまり役に立ったというわけではないですが、考え方が変わったなと感じています。具体的には日本にいる時はマジョリティだったけれど他の国や場所に行ったら自分も簡単にマイノリティになるということを漠然と感じるようになりました。そのことが何かに活きているかはわかりませんが少し考えが広がったなと思います。
    今のうちに自分のやりたいことを何となくでも決めておくと、高校生活が少し違ってきます。受験勉強で忙しいと思いますが、自分のことを考えるとても良い機会なので考えてみてください。また、この一年が中学校生活最後の方もいると思います、思い出も作りながら受験勉強を頑張ってください。

  • T.Aさん

    3学年(2025年度)
    前に住んでいた国・都市:グローバル・スタディコース
    日本に帰国した年:タイ・バンコク

    土浦日大は多くの帰国生を受け入れていて、日本以外にバックグラウンドを持つ生徒が多くいます。特にGSコースに多く、様々な文化や価値観に触れることができます。また、先生も多く、授業担当ではない先生方も親身になって相談に乗ったり勉強のサポートをしてくれたりと学習や進路面でも良い環境です。

  • 田中 優衣さん

    高校3年生(特別進学コース)
    前に住んでいた国・都市:タイ・バンコク
    日本に帰国した年:2021年

    特別進学コースは、先生方の手厚い指導や課外授業など校内のサポートで難関大学合格を目指せます。貧困問題の興味に大学や学部学科が合っているか、何が足りていないのかなど担任の先生と何度も面談をし、目標を達成することができました。寮は快適な一人部屋で学ぶことも多く、同じ境遇の人たちが集まっていることで安心して過ごせます。行事や運動部の応援も楽しいです。

  • 星 琥太朗さん

    高校3年生(グローバル・スタディコース)
    前に住んでいた国・都市:ベトナム・ハノイ
    日本に帰国した年:2021年

    GSコースは、ユニークで熱心な先生・生徒とディスカッションや留学などを行うので、英語力に限らず自然と個々の積極性が高まり、日常的に意見が飛び交う明るい雰囲気です。私はダンス同好会に入ることでコース外の人間関係も大幅に広げることができ、学習面に加えて人間関係も充実した高校生活を送ることができました。学ぶ機会や過ごし方の選択肢が豊富に用意されている学校です。