更新日 : 2025.4.9
自ら考え、判断し、行動することのできる若者を育てる
獨協埼玉の教育理念は「自ら考え、判断し、行動することのできる若者を育てる」です。この教育理念を軸とした「全人格的にバランスのとれた、社会をリードしていく若者」こそ、本校の教育が目指す人間像です。促成栽培的な効率主義ではなく、ゆったりとした環境でじっくり生徒と向き合い、一人ひとりが持つさまざまな可能性を引き出す教育を実践します。時に回り道と思えるような過程があるかもしれませんが、生徒が本当に自分のやりたい学問を、自ら考え見つけ出し行動する力を育てるためには必要なことと考えています。また、東京都にある獨協中学校・獨協高等学校(男子校)とは系列校です。
2025年春のオンライン学校説明会
日程 | 5月24日(土)12:00~13:00 ※日本時間 |
---|---|
説明会の 見どころ |
敷地が広く、勉強もクラブ活動も両立できる環境・施設が揃っています。希望者には姉妹校交流や海外研修が行われています。また、本校は大学受験について、外部受験が8割程で、約2割の生徒が獨協大学・獨協医科大学への系列校ならではの推薦制度を利用して進学しています。 |
基本情報
名称 | 獨協埼玉中学高等学校 |
---|---|
ふりがな | どっきょうさいたまちゅうがくこうとうがっこう |
英語表記 | Dokkyo Saitama Junior & Senior Highschool |
住所 |
〒343-0037 埼玉県越谷市恩間新田寺前316 |
最寄り駅 |
東武スカイツリーライン・「せんげん台」駅 |
創立年 | 1980年 |
Tel | 048-977-5441 |
Web | https://www.dokkyo-saitama.ed.jp/ |
SNS |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 本校は広い敷地の中にあり、勉強のみならず部活動や行事も思いっきり楽しめる環境にあります。また、入学時からのコース制はなく、生徒自らが自分の進路を決めていきます。さまざまな出会いを大切にし、充実した学校生活を送ってみませんか? |
---|---|
在校生の特徴 | 勉強・行事・クラブ活動など、すべて頑張りたい生徒が多い |
学校の魅力
-
- 東京ドーム約2倍の敷地があり、伸び伸びと活動できます!
- 300m陸上トラック、サッカー・ラグビー場、野球場、7面のテニスコート、2つの体育館、屋外プールなど屋外施設が充実しています。
-
- 併設校である獨協大学・獨協医科大学・専門学校への推薦も充実
- 推薦制度として獨協大学へは単願推薦と他大学も受験可能な併願推薦、また高大連携プログラムを履修した上で、推薦資格を得る獨協コースもある。さらに獨協医科大学には獨協中高と合わせて約10名の系列校枠もある。
学校イベント 情報 |
【中学体験授業/高校入試問題解説会】 8/23(土) (中学体験授業)数学・理科・英語・社会の体験授業を開催いたしますので、ご興味ある方は予約制になりますがご参加ください。(高校入試問題解説会)本校教員が入試問題を解説します。※夏休み中の見学希望については要相談 |
---|
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 38名 |
---|---|
寮 | なし |
学費(初年度) | 151万円〜200万円 |
部活動 | あり |
復学制度の有無 | なし |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり |
学校タイプ | 共学 |
附属校 | あり |
プログラミング教育 | なし |
帰国子女率 | 5〜10% |
各学年の帰国生の数 | 中1:0名、中2:0名、中3:0名/高1:2名、高2:2名、高3:2名 |
帰国生受け入れ年数 | 創立時より44年間 |
IB課程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
なし |
英語の取り 出し授業 |
なし |
帰国生・ グローバルクラス |
なし |
ネイティブ教師 | あり |
進学・就職
海外大学への進学 | あり |
---|---|
指定校推薦 | あり |
進学実績 | 2024年度合格実績 ◆国公立大学 筑波大1、千葉大1、東京外国語大1、東京農工大1、横浜国立大1、埼玉大1、お茶の水女子大1、茨城大2、埼玉県立大2 ◆早慶上理 早稲田大9、上智大10、東京理科大10 ◆GMARCH 青山学院大16、中央大22、法政大35、明治大23、立教大44、学習院大17 ◆医学部医学科 (過年度) 獨協医科大6、 |
入試情報
入試タイプ | 3科 |
---|---|
中高一貫校の 募集区分 |
中学入学+高校募集あり |
編入試験 | なし |
オンライン入試の有無 | なし |
海外現地入試の有無 | なし |
一般入試・グローバル入試 | 中高とも2025年8月以降発表予定 |
編入試験 | 未定 |
先輩・保護者の声
-
- T.Iさん
-
3年もある高校生活の中で、一人では解決困難な問題に直面することは多々あるはずです。そんなときに頼れる先生がいてくれると、とても心強いです。僕の知る獨協埼玉の先生は、みなとても協力的で、受験や日々の学校生活でぶつかる壁に共に向き合ってくれます。そんな先生が充実しているところに、僕は特に魅力を感じます。