HOME中学校新渡戸文化中学校・高等学校
更新日 : 2025.9.22

新渡戸文化中学校・高等学校

「余白」と「旅」で自分だけの学びと未来を実現

1927年創立、国連の事務次長も務めた新渡戸稲造氏が初代校長です。Happiness Creatorの育成を最上位目標に、「自律型学習者」を目指す独自のカリキュラムを構成しています。授業や日々の課題など、多くのタスクを与えるのではなく、「余白」と「選択肢」を与えることで、自分で学びをデザインする力を育みます。卒業までに100人の大人に出会うことを目標にしており、「社会と接続した学び」を大切にしています。高校では、それぞれの進路に合わせたコース制もあり、「未来につながる、自分だけの学び」を実現できます。また、修学旅行は「スタディツアー」として少人数で、複数回、複数の地域から選択して行くことができます。日本の多くの学校とは異なる「余白」ある学びを、ぜひ体験しにきてください。

基本情報

名称 新渡戸文化中学校・高等学校
ふりがな にとべぶんかちゅうがっこう・こうとうがっこう
住所 〒164-8638
東京都中野区本町6-38-1
最寄り駅 東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅
JR中央・総武線「中野」駅
創立年 1927年
Tel 03-3381-0408
Mail h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
Web https://www.nitobebunka.ed.jp/
SNS
  • Facebookページへ
  • Instagramページへ
  • Twitterページへ
  • YouTubeページへ

その他学校について

在校生の特徴 「深めてみたいテーマがある」「余白を活かしてやってみたいことがある」といった生徒が多くいます。一方、やりたいことが見つからないので、さまざまなことにチャレンジしてみたい、という生徒もいます。

学校の魅力

  1. 青天井の学びがある「Core Learning」
    Core Learning は、基礎学力の定着を目指すカリキュラムです。通常授業はグループワークやプレゼンなどのアウトプットが多くあります。「余白」を自分でデザインすることを目指し、宿題も一律ではなく自分でペースや内容を選択することができます。
  2. 自分だけの探究ができる「Cross Curriculum」
    毎週1回、丸一日を使った Cross Curriculum の授業では、それぞれの興味・関心に合わせた探究活動を行えます。テーマや探究の方法も自由なので、野外でのフィールドワークや取材、博物館の訪問など、自分だけの学びを実現できます。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 30名
なし
学費(初年度) 101万円〜150万円
部活動 あり
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
海外研修 あり
学校タイプ 共学
附属校 あり
プログラミング教育 あり
帰国子女率 10〜20%
各学年の帰国生の数 中1:0名、中2:0名、中3:1名
高1:1名、高2:0名、高3:0名
帰国生受け入れ年数 18年間
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 なし
指定校推薦 あり
進学実績 防衛大、東京芸大(過年度生)、慶応義塾大、上智大、国際基督教大、立教大、法政大、学習院大・立命館アジア太平洋大、國學院大、杏林大、芝浦工大、東京農大、日本大、明星大、日本女子大、昭和女子大、女子美大・女子栄養大・東京家政大、武蔵野大、淑徳大、拓殖大、桜美林大、帝京平成大、東京成徳大、大正大、城西大、千葉工大、目白大、多摩美大、武蔵野美大、東京造形大、東京工芸大、尚美学園大、文化学園大、横浜美大、宝塚大

入試情報

編入試験 あり
オンライン入試の有無 なし
海外現地入試の有無 なし
一般入試・グローバル入試

<中学一般入試>
日程:2026/2/1(日)〜2026/2/4(水)
教科選択型入試:国・算・理・社 (うち2教科選択)・面接
2科入試:国・算・面接
グループワーク入試:グループワーク・作文
マイ探究入試:プレゼン・口頭試問・動画事前提出

<高校一般入試>
日程:2026/2/10(火), 2026/2/12(木)
試験科目:国・数・英・面接

編入試験

詳細はホームページよりご確認ください

受験区分
中学受験
入試タイプ
中学校 帰国生入試
試験日
12/16(火)
募集人数
若干名
試験科目
独自型
① ⼩論⽂「新渡⼾⽂化を選んだ理由と挑戦したいこと」(⽇本語、400 字以上)
② ⾯接(15 分程度:英語および⽇本語での質疑応答)
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
12/16(火)17:00~ 本校 HP 特設ページにて
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高等学校 帰国生入試
試験日
12/16(火)
募集人数
若干名
試験科目
独自型
① ⼩論⽂「新渡⼾⽂化を選んだ理由と挑戦したいこと」(⽇本語、400 字以上)
② 外国⼈教師との⾯接(英語):5 分程度
③ ⽇本⼈教師との⾯接(⽇本語):10 分程度
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
12/16(火)17:00~ 本校 HP 特設ページにて
募集要項
詳細を見る