「心」を耕して「知」を求め、自らの可能性を最大限に広げる学び
清泉女学院は、スペイン発祥の聖心侍女修道会によって1948年に創立されたカトリックの女子校です。戦国時代に築城された「玉縄城」の跡地に位置し、広大な敷地と豊かな自然に恵まれています。「他者が幸せになるように働くこと、それが本当の愛」という創立者の言葉を軸に、学習だけでなく「心を豊かにする」学びを大切にしています。全学年、週1回ある倫理の授業では、宗教・道徳的視点だけでなくAI倫理など最先端のテーマを扱う探究型の学びを展開しています。一人ひとりが自分事として考えていき、やがて社会に出て貢献できる人に成長できるように多くのプログラムを準備しています。ひとたび学校に行けば都会の喧騒から離れ、豊かな環境でさまざまなことに挑戦してのびのびと生活を送ることができます。
基本情報
名称 | 清泉女学院中学高等学校 |
---|---|
ふりがな | せいせんじょがくいんちゅうがくこうとうがっこう |
英語表記 | Seisen Junior and Senior High School |
住所 |
〒247-0074 神奈川県鎌倉市城廻200 |
最寄り駅 |
JR東海道線・横須賀線・京浜東北根岸線、湘南モノレール「大船」駅 |
創立年 | 1948年 |
Tel | 0467-46-3171 |
webmaster@seisen-h.ed.jp | |
Web | https://www.seisen-h.ed.jp/ |
SNS |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 帰国生の皆さんは、日本の学校になじめるか不安も多いと思います。清泉には、同じ経験をしてきた仲間や先生がたくさんいますから、学習や学校生活のことについては心配しないでください。そして何より、あなたの海外で過ごした経験は大きな財産です。模擬国連や多様な有志活動など、必ずその力を活かせる場がありますよ! |
---|---|
在校生の特徴 | 日々の祈りを通して、困っている人やつらい境遇にある人を想い、自分は何ができるかを考え続けるため、優しくあたたかい生徒が多いのが特徴です。また、イベントでは大盛り上がりになるパワフルな生徒も多くいます。 |
学校の魅力
-
- 戦国時代の城跡に建つ、広大な自然に囲まれた校舎
- 清泉女学院は、戦国時代に北条氏によって建てられた「玉縄城」という城の跡地にあります。そのため、7万平方メートルを超える敷地は自然にあふれ、森や湖も存在する構内には様々な動植物を見ることができます。
-
- スペインのおおらかな雰囲気と自由・自律を尊重する学び舎
- カトリックのミッションスクールの中でも、自由度が高いと言われる清泉女学院。基本的な校則はありますが、髪型やカバンなどは自由で、何が「学生として相応しい」かを自分で考えていくスタイルです。
-
- 帰国生の力を活かせるプログラム
- 様々な文化に触れてきた帰国生ならではの視点を活かせる「模擬国連」、中国語やスペイン語を学べる多言語プログラム「FLIP」、自宅から姉妹校のインターナショナルスクールに通える1週間留学などがあります。
学校イベント 情報 |
清泉祭(文化祭) 2025/9/20(土)・21(日) 入試説明会 11/8(土) 9:30~、11/29(土) 9:30~ クリスマス体験会 12/20(土) PM 入試対策説明会 12/13(土) 9:30~ 入試直前説明会 2026/1/16(金) 10:00~ |
---|
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 中1:36名、中2以上:45名 |
---|---|
寮 | なし |
学費(初年度) | 〜100万円 |
部活動 | あり |
復学制度の有無 | あり |
留学プログラム | あり 中3・高1で、希望者はニュージーランドまたはオーストラリアへのターム留学が可能です。 |
海外研修 | あり 高1・高2で、希望者はボストンカレッジで行われるリーダー養成プログラムに参加することができます。 |
学校タイプ | 女子校 |
附属校 | なし |
プログラミング教育 | あり |
帰国子女率 | 5%未満 |
各学年の帰国生の数 | 中1:4名、中2:7名、中3:7名 高1:6名、高2:8名、高3:11名 |
帰国生受け入れ年数 | 15年間 |
IB課程 | なし |
オールイング リッシュ授業 |
あり |
英語の取り 出し授業 |
あり 詳しくはこちらをご覧ください。 |
帰国生・ グローバルクラス |
なし |
ネイティブ教師 | あり |
進学・就職
海外大学への進学 | あり |
---|---|
指定校推薦 | あり |
進学実績 | 進学実績についてはこちらをご覧ください。 |
○帰国生への指導体制:
海外で身につけた英語の力を伸ばすため、入学時より英語の授業が3レベルに分かれています。最上位のAREクラスは、ネイティブスピーカーの教員による英語圏の「国語」のような授業を展開。英検3級以上を取得している生徒はAEクラスに所属し、ライティングやスピーキングなどアウトプットする力を中心に鍛えています。
入試情報
入試タイプ | 3科, 英のみ |
---|---|
中高一貫校の 募集区分 |
中学入学のみ |
編入試験 | あり |
オンライン入試の有無 | あり |
海外現地入試の有無 | なし |
一般入試・グローバル入試 | 一般入試日程 (すべて本校) 1期試験:国語・算数・社会・理科 ポテンシャル入試: AP[適性検査]2026/2/4(水) 午前 定員:10名
|
編入試験 | 対象学年:中1~高1 |
- 受験区分
- 中学受験
- 入試タイプ
- 海外在住者専用オンライン帰国生入試A方式・B方式
- 試験日
- 12/6(土)*12月7日の帰国生入試との併願不可*開始時刻は受験者の居住地による
- 募集人数
- 帰国生入試A方式・B方式と合わせて10名程度
- 試験科目
-
英語+α
A 方式:国語・算数(2 科目合わせて 20 分)
B 方式:国語・英語の口頭試問(2 科目合わせて約 20 分
- 受験会場
- オンライン
- 合格発表
- 12/7(日)
- 募集要項
- 詳細を見る
- 受験区分
- 中学受験
- 入試タイプ
- 帰国生入試A方式・B方式
- 試験日
- 12/7(日)A方式8:45~/B方式9:00~
- 募集人数
- 海外在住者専用オンライン帰国生入試A方式・B方式と合わせて10名程度
- 試験科目
-
英語+α
A方式:日本語による作文(45分)/算数(45分 100点)/面接(10分)
B方式:日本語による作文(45分)/英語(45分 100点)/英語による面接(10分程度)
- 受験会場
- 試験会場(国内)
- 合格発表
- 12/7(日)
- 募集要項
- 詳細を見る