更新日 : 2025.3.31
仏教の教えにもとづいた人間教育を行っています
部活動と勉強をバランスよく両立して学校生活を送ることを目指しています。人工芝グラウンドをはじめ、バスケットコート3面分を有した冷暖房完備のアリーナや充実した設備のトレーニングルームなどがあります。昼食はお弁当を持ってきている人もいますが、校内には食堂にくわえ、コンビニも設置しております。また、昼休みには屋上テラスを開放し、そこで食事を取ることもできます。生徒数も多く(京都最多)、模擬国連大会への参加(グローバルクラス)や留学生の受け入れなども積極的に行ってます。大半が四年制大学へと進学します。
2025年春のオンライン学校説明会
日程 | 5月17日(土)10:00~11:00 ※日本時間 |
---|---|
説明会の 見どころ |
各コース・クラスの特長(どのような特色を持っているのか、進学実績はどうかなど)の説明をはじめ、行事・施設(体育館やメイングラウンド、食堂など)がどのようなものか、写真も含めてお伝えします。さらに、進学実績については既出のものに加えて、2025年入試の速報もお伝えできればと思います。 |
基本情報
名称 | 大谷中学・高等学校 |
---|---|
ふりがな | おおたにちゅうがく・こうとうがっこう |
英語表記 | OTANI SENIOR HIGH SCHOOL |
住所 |
〒605-0965 京都府京都市東山区今熊野池田町12 |
最寄り駅 |
JR奈良線「東福寺」駅 徒歩5分 京阪本線「東福寺」駅 徒歩5分 京阪本線「七条」駅 徒歩10分 |
創立年 | 1875年 |
Tel | 075-541-1312 |
nkc@otani.ed.jp | |
Web | https://www.otani.ed.jp/ |
SNS |
その他学校について
学校から帰国生に向けてのメッセージ | 本校の帰国生対象の入試は今年度で2年目になりますが、もともと海外の日本人学校からは何人も入学生を迎えています。先輩方もすぐに友だちができていますので、ぜひみなさんも素敵な高校生活を送ってください。みなさんの頑張りを全力で応援します。 |
---|---|
在校生の特徴 |
大谷は京都・滋賀を合わせても最大規模の生徒数を誇っています。 生徒も多種多様な考え方を持っており、みなさんが考えて行動するような風土があります。 学園祭・体育大会などでも一所懸命に取り組みます。 |
学校の魅力
-
- 学業も課外活動も打ち込めます
- 全国大会常連である軽音楽部や競技かるた部をはじめ、文化系・体育系を問わずに多くの部活動があります。また、旧帝大をはじめとする国公立大学や早慶・関関同立など難関校に多数合格しています。
学校イベント 情報 |
2025年度学校説明会 場所:本校 日時: 6/28(土)、7/26(土)、9/20(土)、10/11(土)、11/1(土)、12/6(土) クラブオープンⅠ 場所:本校 日時:7/26(土) |
---|
帰国生の環境
1クラスの平均人数 | 40名 |
---|---|
寮 | なし |
学費(初年度) | 〜100万円 |
部活動 | 運動系クラブ16、文化系クラブ19 |
復学制度の有無 | なし |
留学プログラム | あり |
海外研修 | あり |
学校タイプ | 共学 |
附属校 | なし |
プログラミング教育 | なし |
帰国子女率 | 5%未満 |
各学年の帰国生の数 | 高1:7名、高2:1名、高3:2名 |
帰国生受け入れ年数 | ※「帰国生受け入れ」を制度化しての受け入れは2年目 |
IB課程 | なし |
英語の取り 出し授業 |
なし |
帰国生・ グローバルクラス |
あり |
ネイティブ教師 | あり |
進学・就職
海外大学への進学 | あり |
---|---|
指定校推薦 | あり |
進学実績 | 大半が4年制大学へと進学します。 ※進学実績はコース・クラスによって異なります。HP等をご覧ください。 |
入試情報
入試タイプ | 3科, 5科 |
---|---|
中高一貫校の 募集区分 |
中学入学+高校募集あり |
編入試験 | なし |
オンライン入試の有無 | なし |
海外現地入試の有無 | なし |
帰国生入試 | 2026年度入試日時・場所 |
一般入試・グローバル入試 | 2026年度入試日時・場所 |