国際バカロレア認定校 神奈川県編~国際バカロレア教育プログラムとは?~【最新】

グローバル人材の育成が重視される現代において、世界基準の教育プログラムである国際バカロレア(IB)が注目を集めています。特に帰国子女をはじめとする国際的な教育環境を求める家庭にとって、国際バカロレアは大きな魅力です。
近年では、神奈川県内でも国際バカロレアの理念を取り入れた教育を提供する国際バカロレア認定校が増加しており、多様な選択肢が広がっています。今回は、神奈川県で国際バカロレア教育を受けられる認定校や国際バカロレア教育の特徴などをお届けします。
▼こちらもおすすめです!
国際バカロレア教育プログラム(IB)について

国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)とは、スイスが推奨する国際的に通用する大学入学資格です。世界の複雑さを理解・対処できる人材を育成し、未来へ責任ある行動をとるためのスキルを教え、世界中にある加盟校への進学ルートを確保することを目的としています。令和7年3月時点、世界160の国と地域において約5,800校あります。
◆国際バカロレア教育プログラム
国際バカロレアは、多様な文化を尊重し、国際的な視野を持ち、グローバルな若者の育成を目的とした、国ごとの教育制度にとらわれない教育プログラムです。年齢に応じて下記のように4つのプログラムに分類されています。
・PYP(Primary Years Programme):3~12歳 ・MYP(Middle Years Programme):11~16歳 ・DP(Diploma Programme):16~19歳 ・IBCP(Career-related Programme):16~19歳 |
<日本国内の国際バカロレア認定校:260校(令和7年3月31日時点)> ・PYP認定校:76校 候補校:44校 ・MYP 認定校:41校 候補校:18校 ・DP 認定校:73校 候補校:7校 ・CP 認定校:1校 候補校:0校 |
◆国際バカロレア認定校が選ばれる理由
国際バカロレア認定校が選ばれる理由は主に3つ考えられます。
①バカロレア認定校では同じカリキュラムに沿っているので、どこの国にいても一貫した教育を受けられる。 ②探究心や思考力、想像力、コミュニケーション力などが必要となる質の高い授業が多く、リサーチや議論、体験の時間が多くある。 ③国際的に通用する大学入学資格である、「国際バカロレア資格」が取得できる。 |
国際バカロレア認定校 ~神奈川県~
帰国子女の神奈川県立高校への入学は、神奈川県公立高等学校海外帰国生徒特別募集の概要に沿った受験が必要です。
神奈川県 | PYP | MYP | DP | CP |
※神奈川県立横浜国際高等学校 | – | – | ◎ | – |
CGKインターナショナルスクール | 〇 | – | – | – |
キッズ大陸フロンタウン生田園 | 〇 | – | – | – |
サンモール・インターナショナルスクール | – | – | 〇 | – |
聖ヨゼフ学園小学校 | 〇 | – | – | – |
聖ヨゼフ学園中学校 | – | 〇 | – | – |
ビヨンディア・インターナショナルスクールやまた幼稚園 | 〇 | – | – | – |
法政大学国際高等学校 | – | – | ◎ | – |
ホライゾン・ジャパン・インターナショナルスクール | 〇 | 〇 | 〇 | – |
三浦学苑高等学校 | – | – | ◎ | – |
横浜インターナショナルスクール | 〇 | 〇 | 〇 | – |
※:学校教育法第1条に規定されている学校(74校) 〇:日本語DP実施校(34校)
国際バカロレア認定校で世界に通じる学びを

国際バカロレア教育プログラムは、どこにいても一貫したカリキュラムで学びを継続できる大きなメリットがあります。近年では、神奈川県をはじめとする全国各地に国際バカロレア認定校が増加しており、国際バカロレア教育プログラムを受けられる選択肢が広がっています。自分の興味や学びたい内容を明確にし、最適な学校を選ぶことが大切です。将来、世界を舞台に活躍したいと考えるなら、国際バカロレア認定校での学びが大きな一歩となるでしょう。
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
【関連記事】
最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。