HOME中学校関東学院六浦中学校・高等学校
更新日 : 2025.9.24

関東学院六浦中学校・高等学校

Kanto Gakuin Mutsuura Junior & Senior High School

自分軸を確立して、グローバルな社会で未来を切り拓く

本校は1953年に開校をした、キリスト教主義の学校です。校訓である「人になれ 奉仕せよ」を具現化するため、本校での学校生活を通して「他者のために力を尽くす心」、「実際に自ら行動できる力」をじっくり育んでいきます。また、本校は、英語は「教科」ではなく「生きるための力」と説いています。個性豊かな外国人教師Global English Teachers(GET)が毎日の英語の授業を担当しています。日々の授業は、GETと日本人教員によるTeam Teachingです。そして、海外からの帰国生・留学生、日本全国から本校への入学を希望する生徒を迎え入れるために、2021年度から寮を開設しました。一人一部屋で学習に集中できる環境を整え、さまざまなバックグラウンドを持つ世界中の生徒が集まる国際寮です。

基本情報

名称 関東学院六浦中学校・高等学校
ふりがな かんとうがくいんむつうらちゅうがっこう・こうとうがっこう
英語表記 Kanto Gakuin Mutsuura Junior & Senior High School
住所 〒236-8504
横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄り駅 京浜急行線「金沢八景」駅
京浜急行線「追浜」駅
京浜急行線「六浦」駅
創立年 1953年
Tel 045-781-2525
Mail kgmpress@kanto-gakuin.ac.jp
Web https://www.kgm.ed.jp/
SNS
  • Facebookページへ
  • Instagramページへ
  • YouTubeページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 皆さんは、海外にいる時点で素晴らしい体験をしています。異文化の中で生活する上では、さまざまな格闘があることでしょう。いかに自分らしく生きるか、自分の想いを伝えるかという苦労は、すべて貴重な糧となり、皆さんのアイデンティティの礎となります。
在校生の特徴 本校の生徒の特長は、穏やかな生徒がとても多い点です。また、部活動の加入率が非常に高いので、生徒の皆さんは毎日活気のある学校生活を送っています。

学校の魅力

  1. 高校生向けの寮が大人気です!
    本校の寮は留学生や帰国生をはじめ、日本各地から英語を共通語として生活ができるこの環境を求めて入寮して来る高校生で溢れる、「国際混住寮」を目指しており、在学中に世界中に友人を作って欲しいと考えております。
  2. 選択制グローバル研修で、数多くのかけがえのない経験を
    グローバル化が急速に進み、ボーダーレスの時代を迎える今後の社会では、その異文化体験が貴重な財産になります。本校では学年全体で行く修学旅行を廃止し、自らが主体的に選択をして、積極的に研修に取り組めるような工夫をしています。
学校イベント
情報
学校説明会
場所:すべて本校
中学:10/11(土),11/15(土),12/6(土),12/20(土)
高校:9/27(土),10/18(土),11/22(土),12/3(水),12/4(木)

六浦祭
日時:10/24(金)・25(土)

個別学校見学
一時帰国なさる際には、是非ご一報ください。
校内や寮のご案内は随時受け付けております。

帰国生の環境

1クラスの平均人数 35名
あり
学費(初年度) 〜100万円
部活動 あり
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
短期・長期共に積極的に送り出しています。長期留学に行かれる場合には、期間中の本校の授業料は免除致します。
海外研修 あり
本校では修学旅行の代わりに、選択制グローバル研修があります。国内外約15個のプログラムの中から、主体的に参加をします。
学校タイプ 共学
附属校 なし
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5〜10%
各学年の帰国生の数 中1:1名、中2:5名、中3:3名
高1:20名、高2:16名、高3:16名
帰国生受け入れ年数 24年間
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
あり
帰国生・
グローバルクラス
あり
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり
進学実績 【国公立】東京大学・お茶の水女子大学・香川大学(医)・金沢美術工芸大学・鹿屋体育大学・九州大学・信州大学・横浜国立大学・横浜市立大学・筑波大学・都留文科大学・東京医科歯科大学

【私立】早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学・学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学・北里大学・芝浦工業大学・日本大学・立命館アジア太平洋大学・関東学院大学など
取得可能資格 GLEクラスはIELTSが授業に組み込まれているので、卒業時には6.5を目指します。

進路指導の特徴:
国公立から私立大まで、卒業生の進路は多岐に渡っています。生徒一人ひとりの希望に応じてしっかりバックアップして行きます。また海外大学への進学者も増加傾向にあり、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・台湾・マレーシアなど、さまざまな国へ進学しております。

入試情報

中高一貫校の
募集区分
中学入学+高校募集あり
編入試験 あり
オンライン入試の有無 あり
海外現地入試の有無 なし
編入試験

対象学年:J1~J2・S1~S2
試験日:随時※ご相談ください
試験科目:国語・数学・英語+面接
出願方法:※ご相談ください

受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試A型
試験日
11/1(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
独自型
【試験科目】
A型(日本人学校在籍者対象):書類審査・面接(オンライン可・本人のみ)
※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
A型の書類審査は中3の成績18/25もしくは32/45
英語検定3級以上(GLEクラスは準2級以上)など

受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
11/2(日)9:00
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試B型
試験日
11/1(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
3科目
【試験科目】
B型(海外の現地校やインターナショナルスクール在籍者):基礎学力試験(国語・数学・英語)・面接(オンライン可・本人のみ)

※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
出願基準は①と②をいずれも満たすこと
①日本の中学校に相当する課程の学業成績が良好
②実用英語技能検定準2級以上に合格(またはこれに準ずる英語力を有する)   
受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
11/2(日)9:00
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試A型
試験日
12/13(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
独自型
【試験科目】
A型(日本人学校在籍者対象):書類審査・面接(オンライン可・本人のみ)
※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
A型の書類審査は中3の成績18/25もしくは32/45
英語検定3級以上(GLEクラスは準2級以上)など

受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
12/14(日)9:00
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試B型
試験日
12/13(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
3科目
【試験科目】
B型(海外の現地校やインターナショナルスクール在籍者):基礎学力試験(国語・数学・英語)・面接(オンライン可・本人のみ)

※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
出願基準は①と②をいずれも満たすこと
①日本の中学校に相当する課程の学業成績が良好
②実用英語技能検定準2級以上に合格(またはこれに準ずる英語力を有する)   
受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
12/14(日)9:00
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試C型
試験日
12/13(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
独自型
【試験科目】
C型(海外在住1年以上で、かつ帰国後3年以内):書類審査・面接(対面・本人のみ)
※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
C型の書類審査は中3の成績18/25もしくは32/45
英語検定3級以上(GLEクラスは準2級以上)など

受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
12/14(日)9:00
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試A型
試験日
1/17(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
独自型
【試験科目】
A型(日本人学校在籍者対象):書類審査・面接(オンライン可・本人のみ)
※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
A型書類審査は中3の成績18/25もしくは32/45
英語検定3級以上(GLEクラスは準2級以上)など

受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
1/18(日)9:00
募集要項
詳細を見る
受験区分
高校受験
入試タイプ
高校帰国生入試B型
試験日
1/17(土)
募集人数
男女若干名
試験科目
3科目
【試験科目】
B型(海外の現地校やインターナショナルスクール在籍者):基礎学力試験(国語・数学・英語)・面接(オンライン可・本人のみ)

※詳細は学校Webページでご確認ください

【入試のポイント】
出願基準は①と②をいずれも満たすこと
①日本の中学校に相当する課程の学業成績が良好
②実用英語技能検定準2級以上に合格(またはこれに準ずる英語力を有する)   
受験会場
試験会場(国内) / オンライン
合格発表
1/18(日)9:00
募集要項
詳細を見る

先輩・保護者の声

  • Y.Aさん

    高校1年生
    GLEクラス
    前に住んでいた国・都市:台湾・台北
    日本に帰国した年:2025年

    Q.この学校に受験をすることを決めた理由は何ですか?また、入学してみてどうですか?
    A.アメリカの卒業資格を取れることができ、また、他の学校にはない選択制グローバル研修があり、またその中でも自分の行きたい地域へ学習しに行くことができるからです。自分が興味あることについて知識をつけられ、将来したいことにつながる学習ができるからです。

    Q.どのタイプの受験を受けましたか?また、どのような受験対策をしましたか?
    A.帰国生入試A型 
    普段の成績の維持が大切だったため、授業の予習、復習を徹底し、授業についていくだけでなく、授業をしっかり理解できるようにしたことです。また、定期テストの勉強では自分ができなかった問題がどこか分析し、定期テストで間違えないようにしました。

    Q.海外生活の経験が生きていると感じることは何ですか?
    A.多文化理解ができて、他の国の文化を知った時に抵抗なく理解できることです。他の国の人たちと緊張せずに話しかけることができ、いろいろな文化を簡単に受け入れることができるようになりました。日本で中国語を話している人が困っていたら、中国語で助けることができることです。

    Q.御校の受験を考えている方へのメッセージをお願いします!
    A.日頃の授業をきちんと聞き課題をしっかりと提出してください。成績を維持していきましょう。また、帰国子女で受験する場合、面接があるので面接の練習をしっかりしていれば、大丈夫です。漢検や数検などの資格を追加で取っておくと安心ですよ。

  • M.Mさん

    高校3年生
    普通科
    前に住んでいた国・都市:ベトナム
    日本に帰国した年:2022年

    関東学院六浦は日本人学校の進路指導の先生に勧められました。寮があること、そしてグローバル教育に力を入れているため、すぐに受験を決めました。寮生活を送っているので通学時間がかからないため、早目に学校に登校して自習をしています。学校にも寮にも帰国生や留学生が大勢いるので、自然と異文化交流ができています。

  • M.Mさん

    高校3年生
    普通科
    前に住んでいた国・都市:中国
    日本に帰国した年:2022年

    両親は上海で仕事をしているので、私は一人で日本に戻ってきました。他の寮生にも同じ境遇の人がたくさんいるので、とても心強いです。寮は閉寮期間がないので年間を通して寮にいることが出来るので安心です。現在私は予備校に通っていて、寮へ戻る時間が門限の19:45を過ぎてしまうのですが、門限の時間も食事の時間も個別に対応して頂けるので、本当に助かっています。