HOME中学校横浜雙葉中学高等学校
更新日 : 2025.9.18

横浜雙葉中学高等学校

Yokohama Futaba Junior and Senior High School

「人と関わり、世界をつなぐ生き方」をめざして

横浜山手の丘にある学校です。山手は横浜の中心であり交通の便も良い場所にあり、緑豊かで静かな落ち着いた環境です。フランスから来日したカトリックのシスターによって創立され、南側には姉妹校であるサンモールインターナショナルスクールがあります。創立当時から、多様な文化的背景をもつ生徒や先生が集う学校でした。現在でも海外生活を経験した生徒が約1割を占めています。自然や社会、世界とのかかわりをテーマとする総合学習・探究活動をはじめとして、海外スタディツアー、姉妹校交流、奉仕活動など豊かな体験の場を用意して、Citizenship教育やWell Being教育に努め、「人とかかわり世界をつなぐ人」を育てています。

学校説明会  9/28(日)、12/13(土)小6のみ

基本情報

名称 横浜雙葉中学高等学校
ふりがな よこはまふたばちゅうがくこうとうがっこう
英語表記 Yokohama Futaba Junior and Senior High School
住所 〒231-8653
横浜市中区山手町88番地
最寄り駅 みなとみらい線「元町・中華街」駅 
JR京浜東北線・根岸線「石川町」駅
JR京浜東北線・根岸線「山手」駅
創立年 1900年
Tel 045-641-1004
Mail kikoku@yfb.ed.jp
Web https://yokohamafutaba.ed.jp/highsch/
SNS
  • Instagramページへ
  • LINEページへ

その他学校について

学校から帰国生に向けてのメッセージ 本校の特徴は、オープンで開かれた心をもつ人が多いことです。その背景には、一人ひとりがそれぞれ違うことを認め合おうという学校の姿勢があります。帰国生の方々も授業のほか、クラブ活動でも活躍しています。自分の個性や感性を大切にしながら、仲間とともに思い切りご自身の可能性を発揮してください。
在校生の特徴 帰国生入試、一般入試、雙葉小学校など様々な経路で入学しますので、多様な生徒がいます。互いの持ち味をそれぞれ自由に出しており、それが豊かな人間形成・人間関係につながっています。

学校の魅力

  1. 生徒の視野を広げるGlobal Citizenship教育
    シンガポールやマレーシアにも姉妹校があり定期的に相互交流しています。また、オーストラリア留学、アメリカでのエンパワーメントプログラム、海外スタディツアーなどグローバルな視野を育てる環境があります。
  2. 自身の関心をもとに選ぶ多様な進路と海外大学進学支援
    生徒は、医学部や芸術系を含めて多様な大学に進学しており生徒の進学志望を支える体制があります。海外大学進学希望者に対してのサポートも行います。帰国生の進路も一般の生徒と変わりがありません。
学校イベント
情報
ミニ学校説明会
9/28(日) 11:00~・12/13(土)
雙葉祭
10/18(土)・19(日)
入試問題に触れる会
11/15(土)

帰国生の環境

1クラスの平均人数 中1のみ36名5クラス、中2以降は45名4クラス
なし
学費(初年度) 〜100万円
部活動 あり
復学制度の有無 あり
留学プログラム あり
海外研修 あり
学校タイプ 女子校
附属校 あり
プログラミング教育 あり
帰国子女率 5〜10%
各学年の帰国生の数 中1:19名、中2:20名、中3:18名
高1:10名、高2:14名、高3:21名
帰国生受け入れ年数 2003年より23年間
IB課程 なし
オールイング
リッシュ授業
あり
英語の取り
出し授業
なし
帰国生・
グローバルクラス
なし
ネイティブ教師 あり

進学・就職

海外大学への進学 あり
指定校推薦 あり

入試情報

中高一貫校の
募集区分
中学入学のみ
編入試験 なし
オンライン入試の有無 なし
海外現地入試の有無 なし
一般入試・グローバル入試

2026年度入試日時・場所
一般入試 1期 2026/2/1(日)
一般入試 2期 2026/2/2(月)
2026年度入試 受験科目、定員
一般入試【1期2/1】
試験科目:国語、算数、社会、理科 定員:60名
一般入試【2期2/2】
試験科目:国語、算数、社会、理科 定員:30名

受験区分
中学受験
入試タイプ
帰国生入試【検定方式】 帰国生入試【作文方式】
試験日
12/6(土)
募集人数
若干名
試験科目
独自型
【検定方式】算数・検定試験結果事前提出・面接
【作文方式】算数・作文・面接
・算数は45分、100点です。
・検定試験結果事前提出は、事前に登録していただいた英語または仏語検定試験の結果をCEFRレベルで得点化いたします。B1:50点、A2:45点、A1:40点、英検4級の場合は30点とします。
・作文は、文章を読んで日本語で400字程度の作文を書いていただきます。45分、50点。
・面接は、保護者の方は控室でお待ちいただき、筆記試験終了後、実施いたします。
受験会場
試験会場(国内)
合格発表
12/7(日)日本時間10:00
募集要項
詳細を見る

先輩・保護者の声

  • K.Kさん

    中学3年生
    住んでいた国・都市:シンガポール
    日本に帰国した年:2020年

    この学校に受験をすることを決めた理由は何ですか?また、入学してみてどうですか?
    友だちが受験すると聞き、興味を持ちました。受験校について調べたり、話を聞いたりするうちに、横浜雙葉が自分に合った学校であると感じ、受験を決めました。入学してみて、行事はもちろん、普段の学校生活もとても楽しく、充実しています。

    どのタイプの受験を受けましたか?また、どのような受験対策をしましたか?
    12月の帰国生入試(検定方式)を受験しました。受験対策としては、一般入試の算数の過去問を数回解きました。また、面接の練習もしました。何を聞かれるかを想定して練習しておいたので、当日は問題なく答えることができました。

    海外生活の経験が生きていると感じることは何ですか?
    英語に慣れていたことは、プラスになっています。横浜雙葉では、帰国生向けの取り出し授業などはなく、初めて英語を学ぶ人と一緒に授業を受けていくのですが、一から文法事項を学べたことで、むしろ英語力を強化することができました。

    御校の受験を考えている方へのメッセージをお願いします!
    横浜雙葉で、すてきな友だちに出会えました。互いを高め合える仲間に囲まれて、何事にも全力で取り組む学校生活は、とても充実しています。横浜雙葉には、先生方の熱意あふれる授業も手厚いフォローもあるので、安心して受験してください。

  • S.S

    高校3年生
    前に住んでいた国・都市:シンガポール
    日本に帰国した年:2017年

    帰国生入試を行っていて、以前住んでいたシンガポールでの姉妹校交流のプログラムに興味があったことが決め手になりました。また、入学してみて私もそうですが、在学中に留学する生徒が多いことに驚きました。
    先生との距離が近く、分からないことは気軽に質問ができる雰囲気があります。学校行事では特に球技大会が人気で、応援グッズなどを制作してとても盛り上がり楽しいです。みなさんの入学をお待ちしています。

  • M.Uさん

    高校1年生
    前に住んでいた国・都市:フランス
    日本に帰国した年:2021年

    私は今、思い描いていたとおりの”青春”を過ごせています。かけがえのない友達にも出会えました。互いを尊重し切磋琢磨しながら、何事にも全力で取り組むため、とても刺激になる環境です。未来の自分を想像しながら、目の前の目標に向かって全力で頑張ってください!