帰国後もFlyNexia Global Academyでアメリカ水準の学びを!好きを学びに!マイクラ×STEAMの探求型オンライン英語スクール

海外からの帰国後の英語力維持やさらなる英語力アップをしたい帰国子女の方は多いですね。FlyNexia Global Academyでは、帰国後もアメリカ水準の英語学習や、英語のみならず好きを学びに変えるカリキュラムが組まれています。今回の記事ではオンラインコースを詳しくご紹介いたします。
FlyNexia Global Academyとはどんな塾?

FlyNexia Global Academyは、豊洲で人気の英語塾で3つの校舎をかまえています。教室での対面コースだけではなく、全国どこからでも受講可能な、帰国子女向けオンラインコースも用意されています。
英語を学ぶだけじゃない!さまざまなコースをご用意
FlyNexiaは、英語とプログラミングの二刀流をベースに創造性や論理的思考能力を高め、複雑で混沌とした社会の中においても自らの力で未来を切り開くことの出来る次世代型リーダーの育成を目指すという理念で運営されています。
Kindergarten Course、Afterschool Course、Seasonal School/Camp、Advanced Online Course、SMART JUKU、各種検定講座などの講座が接地されており、英語を学ぶだけではない、プラスアルファの学習ができるようになっています。
帰国子女向けオンラインコース「Advanced Online」とは
Advanced Onlineのコースは、英語力が中・上級の小・中学生を対象としています(主に帰国子女・バイリンガル幼稚園卒・英語学童卒など)。アメリカ人講師とのマンツーマンとグループレッスンが用意されており、お子様の状況に合わせて選ぶことができます。
アメリカ公立小学校の Common Core Stated Standards(各州共通基礎スタンダード)に沿ったカリキュラムを作っているため、最上級レベルまで履修することで、日本にいてもアメリカの小学校卒業レベルの英語力を手に入れることができます。
◆マンツーマンコース
マンツーマンコースでは、個別指導とMinecraftで楽しくしっかりと英語指導を行います。週に1回の50分のマンツーマンの指導です。宿題によるライティング指導、RazKidsというアプリを使ったリーディング強化の後に、Minecraftを用いた子どもたちの探究心を刺激する楽しい学びの時間が設けられています。
◆WeLive グループレッスン
グループレッスンは、平日20時からほぼ毎日(週に10コマ)25分×2コマの授業を開催しています。トピックに沿ったディスカッションや、材料を用意した工作、スクラッチでのプログラミングなど、毎日飽きないような内容になるように工夫されています。テーマはすべてSTEAM教育に基づいて選定されています。
「Advanced Online」の3つの魅力的な特徴

Advanced Onlineコースでは、新しい・楽しい・続けられる独自の英語学習法を取り入れています。
◆Minecraft
子供の「好き」を最大限引き出す、アメリカ人講師によるマンツーマン指導。大人気ゲーム「マインクラフト」がサイエンス、アート、SDGsを学ぶ最高の英語教材になります。
「楽しい!」、だから英語をもっと読みたい、学びたい!そんなお子様たちの意欲を引き出す、質の高いレッスンを提供します。
◆STEAM
AI/IOT/ロボティクスなどさまざまなテクノロジーが登場し、社会は急速に変化し続けています。これからの子どもたちは、自分で問いを立て、考え、表現する力が求められています。そんな力を育てることができるSTEAM教育を、英語で受けることができるのが大きなメリットです。オンライン英会話を遥かに超える一石二鳥の学びがここにあります。
◆Only American
講師全員はアメリカ出身で、厳選された指導力の高いネイティブ講師たちがそろっています。正しい発音で英語を継続できるほか、リーディングとライティングの指導もしっかり行われているため、受験にも役立つ英語力を身につけることができます。
Mincecraftを活用した独自の特別カリキュラム

当校では、Minecraftを活用した独自のカリキュラムが組まれていますが、4つの段階に分かれています。
◆リアルビルド
お子様たちは、学習した内容に関連して現実的なものを建築する課題を与えられます。
例:飛行機について学んだ後に、飛行機を作ってみる
◆クリエーティブビルド
お子様たちは、読んだ内容をもとに創造力を活かして自由に構築課題を与えられます。
例:ゴッホについて読んだ後、彼の作品にインスパイアされたブロックアートを作ってみる
◆アドベンチャーロールプレイ
お子様たちは、学習した内容に関連するシナリオの中で特定の役割を演じながら、課題を達成していくというものです。
例:海賊ブラックビアードについて学習した後に、サバイバルモードで宝探しをしてみる
◆ミッションプレイ
危険な障害物コースを含むミッションをクリアする課題が与えられます。
例:ピラミッドについて学習した後に、サバイバルモードで危険なピラミッドから脱出してみる。
こんな子におすすめ!

知識詰め込み型で、均質・画一的な日本の教育体制に疑問を感じる帰国生、フリートークの多い格安オンライン英会話ではお子様が継続できないご家庭、私立中の帰国生入試を検討している方などにおすすめのコースです!
◆対象年齢・特徴
7歳から15歳を対象とした講座となっています。
また、入会後も手厚いサポートがあります。予約方法のご案内、ツールの操作法、受講準備・教材のご案内、受講プランのご提案、講師選びのアドバイス、イベントのご案内のほか、予習動画の配信やレッスン前後のフォローアップなどもしっかりとしています。
受講生の声
英語だけではない多くの学びが得られることで、受講生の方々から好評をいただいております。受講生の方によって目的は異なりますが、お子様の満足度が高く、高水準の内容に保護者の方にも満足いただいています。
◆アメリカからの帰国生の例
英語力維持+刺激のある学びを求めて受講開始
アメリカで学んでいた “英語でのプログラミング” を、日本に戻ってからも継続させたいと考えていました。しかし、インターナショナルスクールは高額すぎるため、わが家は断念しました…。週1 の英語塾も試しましたが、内容が簡単すぎてつまらないと感じていたようで他の塾を探していました…。
FlyNexia の Advanced Online を見つけて、本当に安心しました。週1で英語アフ タースクールと併用しながら、英語力をキープしています。特に “英語で学ぶプログラミング” に本人が大満足しています!
◆シンガポールからの帰国生の例
シンガポールから帰国後は日本の小学校に進学しました。当時は英語環境の喪失に懸念がありました。現地校に通っていたので、英語で授業を受けることに慣れていました。でも日本に帰ってきてからは、英語を使う場面がまったくなくなってしまい、このまま英語を忘れてしまうのでは…と不安でした。
FlyNexia の「Advanced Online」を始めてからは、“英語で考える力” が維持できているだけでなく、マイクラやプログラミングなど好きなことと英語が結びついているので、毎週とても楽しみにしています。本人も「英語の勉強」という意識ではなく、自然と使っている感覚のようです。
◆バイリンガル幼稚園卒の生徒の例
詰め込み型の学習ではなく、本人の好きを引き出すスタイルがあっているようです。
インターの幼稚園を卒園後、詰め込み型の学習が本人には合わず、通いの英語 アフターからの切り替えを検討していました。たまたま見た Facebook 広告で FlyNexia を知り、体験後は本人が “ここがいい!” と即決。マイクラ自体は未経験でしたが、今ではどっぷりハマって、“今日はマイクラ英語だ!” と宿題も楽しんで取り組んでいます。レベルの高い子が集まる環境も親として安心できました。
◆「百聞は一見にしかず!」まずは授業を体験してみてください!
ここまで、FlyNexiaのAdvanced Online Courseのご紹介をしてきました。クラスの具体的なイメージが湧きましたでしょうか?実際のクラスではより多くの魅力を体感できますので、ぜひ一度体験レッスンや相談を予約してみてください!LINEのお友達登録で個別相談や予約ができます。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
【関連記事】
最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。