HOMEお役立ち記事日本語補習授業校とは?何歳から?カリキュラムは?学費は?気になる疑問を解説!

日本語補習授業校とは?何歳から?カリキュラムは?学費は?気になる疑問を解説!

海外の教育現場でよく耳にする「日本語補習授業校」とは一体どんな学校なのでしょうか?海外にいながらも子どもの日本語力の向上と維持を目指す保護者の方必見!気になる日本語補習授業校のあれこれを一気に解説します。

日本語補習授業校とは?

日本語補習授業校とは、現地の学校やインターナショナルスクールに通っている児童生徒が、学校の授業の行われない土曜日や放課後などを利用して、日本国内の教育機関で使用されている教科書を使用して日本語で授業を受けることのできる教育施設です。

学校によっては、日本語補習校や日本語学校とも呼ばれています。大体の日本語補習授業校には小学部と中学部が設定されており、学校によっては幼稚部や高等部も備わっています。なかには0歳から通える日本語補習授業校もあり、学校の特色はさまざまです。

日本人学校との違いは?

日本人学校は、文部科学大臣から日本国内の小学校、中学校、高等学校と同等の教育課程を行っているという認定を受けており、日本人学校中等部を卒業することで、日本国内の高校の入学資格を得られ、日本人学校高等部を卒業することで、日本国内の大学への入学資格を得ることができます。

日本語補習授業校は、卒業することで日本国内の学校への入学資格を得たことにはなりませんが、将来日本の小学校や中学校へ編入した際に、授業に適応できるだけの学力を養成するための教育施設です。原則として、日本語補習授業校は現地の学校やインターナショナルスクールに通学する生徒を対象としていますので、日本人学校に通う生徒の受け入れはしていません。

日本語補習授業校のカリキュラムは?

日本語補習授業校で学べる内容はどのようなものがあるのでしょうか?

さまざまな教科が学べる

日本語補習授業校では、日本国内で使用されている教科書を使って、国語を中心に、学校によって算数(数学)、理科、社会を加えた内容でそれぞれカリキュラムが組まれています。年齢に合わせた基礎的な学力が身につくように、各学校が日本の学習指導要領に則ったカリキュラムを組み立てています。

日本の文化や学校行事も体験

お正月の餅つきや書初め、節分の豆まきやひな祭りなど、現地の学校では体験できない日本の文化や季節に合わせた活動、運動会や遠足を行っている学校も多くあります。勉強だけではなく、 家庭の中だけでは伝えきれない日本の文化やイベントに触れる機会があるのも日本語補習授業校の魅力です。

日本語補習授業校の学費は?

日本語補習授業校の学費は、小学部のひと月の授業料の相場で約25000円〜約45000円と幅が広く、学費の設定は学校によってさまざまです。
(※学費は記事の執筆時2024年2月中旬の1$=150円で換算表示)

学費は国や地域の物価や、校舎の規模や在籍児童数によって変わってきますので、各学校の情報をしっかりと確認しましょう。また、入学時には入学金が必要になる場合が多く、学校によってはその他に保護者会費やセキュリティ費が発生する場合もあります。

日本語補習授業校に入学するには?

日本語補習授業校に入学するためにはどのようにしたらよいのでしょう?入学にあたって必要な条件も改めて確認しましょう。

出願資格を確認

希望する日本語補習授業校への出願資格はしっかりと確認しましょう。前述でも触れたとおり、日本語補習授業校には、現地の学校やインターナショナルスクールに通学中の日本人の子どものみなど、出願資格があります。

また、学校によっては日本国籍(日本国パスポート)の保持が必須条件である場合もあります。日本国籍を持っていない場合でも入学可能な学校はありますが、その場合は海外子女教育振興財団が支援している教科書の無償配布の対象にはならず、自費での教科書購入となります。(小・中学生が配布対象)

入学試験の準備も

日本語補習授業校に入学するためには、入学時に授業に対応できる日本語力が備わっているかが重要な試験ポイントとなります。小学部入学時にはひらがなの勉強から開始することができますが、中学部以降からの入学の場合には日本語で行われる授業に十分に対応できる日本語力を事前に身に着けておく必要があります。

入学試験の規模には学校で差があり、なかには面接のみの学校もあります。出題の範囲や試験の内容をホームページで公開している場合もありますので、入学を検討する際に確認しましょう。面接試験の有無は各学校によって異なりますが、生徒の日本語での会話力はもちろん、保護者の学校への理解を深めてもらうための説明を行う場合もあるようです。

日本語補習授業校のメリット

海外で暮らす子どもにとって、日本語補習授業校に通うメリットはたくさんあります。

日本語の維持・向上

日本語補習授業校で日常的に日本語で勉強や会話をする時間を確保できるので、日本語の維持・向上にとても効果的です。日本へ一時帰国する際や、そのタイミングで学校への体験入学を行う際にも、よりスムーズに、そして楽しく過ごすことができます。

日本の行事や学校文化を体験できる

授業以外でも、日本の学校行事や文化に触れられることも大きなメリットのひとつです。ひとつひとつの行事を通して、日本について学ぶだけではなく、世界の文化の違いも感じることができます。

友だちができる

親などの家族以外に、海外で日本語で会話ができる気兼ねのない存在を得ることは貴重なことです。同じように日本語の勉強を頑張っている友だちがいることで勉強への意欲も上がり、遊びながら自然に日本語を使う機会がぐっと増えます。子どもだけではなく、保護者同士でも日本人と知り合える機会となるのも魅力的なメリットです。

日本語補習校のデメリット

入学することで将来的にメリットの多い日本語補習授業校ですが、デメリットはどういったものがあるのでしょう?

週末の時間が少なくなる

日本語補習授業校に通学することで子どもの経験値があがるメリットがある一方で、週末の自由時間が少なくなるのはどうしても避けられません。習い事のスケジュールの調整や子どもの自由時間、家族で過ごす時間の確保をするなど、計画的な週末の時間の使い方が大切になってきます。

宿題が負担に

日本語補習授業校の目的として、日本に帰国した際に年齢相応の授業に適応できることがあげられているので、海外の補習校では日本の学校で1週間かけて行われている内容を1日で学ばなくてはいけません。そのため、補習校から出される宿題はある程度の量になります。

現地の学校やインターナショナルスクールに通いながら、日本語補習授業校で出された宿題もこなさなければならないため、子どもの負担やストレスになってしまう場合があります。家庭での学習面と精神面を支えるサポートが必要になります。

日本と繋がる学校生活

日本語補習授業校は、海外にいながら日本語で学ぶ力、生きる力を育てることのできる貴重な場所です。現地の学校や習い事との両立は本当に大変ですが、その分子どもの将来の選択肢がぐっと広がったり、同じ環境にいる仲間と出会えることができたりと、現地の生活で薄れがちな「日本」に学校を通して改めて向き合い、繋がりを感じることができそうです。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

【関連記事】
本語勉強アプリおすすめ17選!帰国子女の日本語力を楽しくアップ!
国子女・海外赴任者必見!日本での一時帰国の過ごし方6選

最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。

お役立ち記事の一覧へ