HOMEお役立ち記事帰国子女の大学受験対策!入試の種類から文系・理系別のポイントまで詳しく解説!

帰国子女の大学受験対策!入試の種類から文系・理系別のポイントまで詳しく解説!

帰国子女・海外子女の皆さんにぜひ参考にしていただきたい、大学入試の種類や日程、帰国子女が克服すべきポイントをお届けします。日本の大学受験についてしっかりと情報収集を行い、合格までのプランを立ててみてください。

帰国子女の大学入試の種類

帰国生入試

帰国子女が受験できる大学入試には、いくつか種類があります。もちろん一般入試も受験できますが、帰国生対象の「帰国生入試」は一般入試より早い日程で始まることから、帰国生が大学受験を終えるまでのスケジュールは長期戦となります。

したがって、帰国生入試において志望校の合格を勝ち取るには、帰国生入試特有のスケジュールや、受験方法の特性についてしっかりと情報を得ておくことが大切です。

(国公立大学)
・一般的に、「11月~12月」または「2月~3月」の2つの期間で行われます。
・「2月~3月」日程に関しては、一般入試と同一日程で帰国生入試を行う大学が多く、東京大学、
 一橋大学では、一部の教科が一般入試と共通問題となることがあります。

(私立大学)
・トップレベル校(早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学)の入試が、例年9月頃に行われます。
 これらの大学の志望者はこれに合格すると入学を決めるか、入学手続きをしながら
 国公立大学の受験にチャレンジします。
・私立大学の帰国生入試の大半がほぼ11月までに終了します。
・11月までに合格している私立大学がない場合、その後に受験できる大学が非常に限られます。
・比較的早い時期に実施される入試で、自分の学力に適した大学を受験しておき、合格しておくと安心です。
・帰国後すぐに受験大学の検討を始め、出願書類を準備するとよいでしょう。

(選抜方法)
①現地の成績を重視(国家統一試験など、海外での成績を重視して選考)
・慶應義塾大学(第一次選考=書類選考、書類選考合格者は第二次選考で面接※面接の際の資料として小論文)
※医学部・薬学部は例外
・国際基督教大学(ICU)の秋期入学
・上智大学(国際教養)

②入試の成績を重視(大学で行われる入学試験の結果を重視して選考)
・帰国生入試を実施する多くの大学がこのタイプです。

③現地、入試折衷型
(海外での成績をもとに書類選考、その後、大学で実施する入学試験を行って選考)
・東京大学、京都大学など
・英語力の判断材料として英語の外部試験のスコアを提出させる大学が増加傾向にあります。

【関連記事】
帰国子女大学受験の出願条件をチェック!4月入学・9月秋入学の大学受験の特徴

総合型選抜

以前はAO入試(アドミッションズ・オフィス入試)と呼ばれていましたが、2021年度入試から、名称が総合型選抜に変わり、内容も変化しました。受験生からの提出書類(エントリーシートなど)や、面接や論文、プレゼンテーションなどから、受験生の能力や適正、学習意欲などを、時間をかけて総合的に評価して合否を決める入試方法です。

学習意欲や目的意識が重視されるため、その点を判断するための選抜方法となっているほか、特徴として、出願時に受験生が自分で作成して提出する書類が多い点があります。

(一般的な総合型選抜)
・9月~11月に実施
一般入試に先駆けて行われます。
大学によっては翌年1月の共通テストを課す場合もあり、選考期間が長めなのが特徴です。
・大学によって選抜方法がさまざま
小論文、ディベート、面接などが課されます。

(英語プログラム総合型選抜)
・書類や面接がすべて英語で準備できることが条件です。
・TOEFL®やSATなどが課されることがほとんどです。
・9月入学が中心ですが、一部の大学・学部は4月入学も実施しています。

【関連記事】
総合型選抜/帰国生入試の最前線を帰国生専門塾トフルゼミナールが徹底解説! コラボ企画:東京インターハイスクール学校説明会
帰国子女受験【大学】有利な英語資格はどれ?TOEFL iBT®やIELTSの特徴・スコア目安をご紹介

一般選抜

2020年度までは「一般入試」と呼ばれていましたが、2021年度より名称が変更され、「一般選抜」となりました。

(国公立大学)
・1月中旬に実施される大学入学共通テスト(2020年まで実施されていた「大学入試センター試験」が名称変更され、2021年度からスタート・6教科30科目から大学指定の科目を選択・国公立大学では5教科7科目が基本)を受験し、その結果を踏まえて、2月下旬から始まる大学独自の二次試験に出願します。
合否は、大学入学共通テストと二次試験の合計点で決まります。
二次試験の日程は、前期・中期(公立大学)・後期の3つ
があります。

(私立大学)
・1月~3月に実施
・各大学の試験問題で行われます。ほかに、大学入学共通テストを利用して行われるものもあります。
基本は3教科で受験します。2教科や1教科で受験できる私立大学もあります。
・一つの私立大学、学部、学科に対して複数の受験方式でチャレンジできる場合も多くあるため、募集要項などをチェックしましょう。

▼こちらもおすすめ

帰国子女が大学に合格するためのポイント

帰国子女が日本の大学を受験する際に押さえておくべきいくつかのポイントを、以下にまとめました。

文系・理系共通

・早めの情報収集と受験準備を
入試は日本に帰国してからですが、現地にいる時からコツコツ勉強することが大切です。北米やヨーロッパなどの北半球系の学業スケジュールでは6月に卒業し、日本の大学受験が9月に始まるため、受験対策の準備期間が短くなると想定しておきましょう。日本に帰国する前からある程度、土台を固めることが重要です。帰国後、受験勉強を本格化させる前のスタートアップが肝心です!

・出願書類の準備をしっかりと
大前提として、出願書類を完璧に揃えなければ入試を受けることができません。現地校の先生と密に連絡を取って丁寧に準備しましょう。日本人が多く在籍している学校は、出願手続きに関するノウハウを持っていることもありますが、慣れていない学校もあるようです。

例えば現地校に「在籍証明書」を発行してもらう必要があるのに、学校側に指定の書式がない、といった場合もあります。受験生自身や家庭で、出願時に必要な書類をしっかり調べて準備を進めておくことが大切です。

文系の場合

・小論文、現代文、英語対策を
帰国子女にとって、ハンデとなるのはやはり日本語力。日本語は帰国前から鍛えておくことが大切です。入試で出題される小論文では「自分の考えをどう表現するか」の力が問われます。このことを念頭に置いて、日本語力を高めることを意識して対策に取り組みましょう。

日本語力をアップさせるには、日本語で書かれた本を読む、インターネットニュースなどを読むなどして、日頃から日本語に触れておくことが大切です。さらに、それらに対して自分の意見をノートやメモに書いてまとめる習慣をつけておくとよいでしょう。

理系の場合

入試では、理系であっても日本語の理解力が必要とされます。特に、日本語で出題される数学と理科について、問題文の解読力をつけておく必要があります。現地校での勉強が忙しい中、ほぼ独学で、日本語による数学と理科を勉強しなくてはならないケースもあります。

日頃から英語で受けた理科や数学の授業内容を日本語に変換して理解できるようにしましょう。ここが重要かつ、合否を分けるポイントになります。応用問題への対策もしっかりと行いましょう。

帰国子女が大学受験で陥りがちな問題点

帰国子女が日本の大学受験をする際に、いくつか陥りがちな困難があります。それに向けたアドバイスも含めてご紹介します。

勉強への取り組み方がわからない

日本の高校とは異なるカリキュラムに沿って学習しているため、「日本の大学受験向けの勉強の仕方がわからない」という悩みを持つ帰国子女がいます。志望校や、受験方法に関しての情報を早くから集めていても、入試対策としての勉強方法を成功させなければ、合格に導かれないケースもあります。

例えば、一つの単元の完成度を上げようと集中した結果、他の範囲の勉強時間が足りなくなってしまうケースなど。ある程度、広く浅く、基本的な部分をしっかりと網羅することを忘れないようにしましょう。

面接や小論文などが苦手

帰国子女にとって大きなアピールポイントとなる海外経験や語学力も、他者に対して自分の言葉でしっかりと表現する力がなければ、選考時に大学側にうまく伝わりません。小論文、面接ともに、しっかりと話す、書く、を正しい日本語で行えるように訓練や準備をしておくことが必要となります。

海外に溶け込んで現地校にも順応した生活を送る中、「日本との違いが何なのかわからない」という帰国子女もいます。海外で豊かな経験をしたはずなのに、「どこをポイントとして伝えるか」「どんな点が大学側に響くのか」を理解していないと、せっかくの経験がアピールできません。基本に戻り、日本との違いを意識しながら生活してみましょう。その中で、自分が得た海外経験のアピールポイントが見つかるはずです。

早めの準備がカギ!十分な情報収集で日本の大学受験に合わせた対策を!

帰国子女にとって日本の大学受験は、現地校とのカリキュラムや教育方針の違い、日本語のハンデにより苦労することも少なくないようです。しかし、豊かな海外経験や英語力は、入試の学力試験や面接、小論文などに生かせる強みとなります。ぜひ、早めの情報収集と対策を行って、合格をつかんでください。

<取材協力>
駿台教育国際センター
https://www.sundai-kaigai.jp/kokusai/

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

【関連記事】 
帰国子女や海外子女の中学受験の条件は?中学受験の特徴や受験対策をお届けします
帰国子女や海外子女の高校受験の条件は?高校受験の基礎知識をご紹介
帰国子女YouTuberジブおじさんにインタビュー!海外生活や受験の体験談も!

最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。

お役立ち記事の一覧へ