HOMEお役立ち記事帰国子女の中学受験の条件は?中学受験の特徴や受験対策をお届けします

帰国子女の中学受験の条件は?中学受験の特徴や受験対策をお届けします

帰国子女や海外子女の中学受験は、一般の中学受験とは異なっている点が多くあります。あらかじめ受験の条件や受験科目などを調べ、ポイントをおさえた対策をすることが大切です。

ここでは、帰国子女や海外子女の中学受験の条件や受験科目など、帰国子女や海外子女の中学受験に役立つ情報をお伝えします。

帰国子女の中学受験の条件は?

帰国子女や海外子女の皆さんが中学受験をするためには、受験の条件を満たしている必要があります。以下は、一般的な帰国子女や海外子女の受験条件です。

受験の条件
① 帰国後の年数:日本に帰ってきて2~3年以内であること
② 海外在住期間:
海外に1年以上住んでいたこと
③ 出身校の種類:
インターナショナルスクール・現地校・日本人学校に
1年以上在籍していること

帰国子女や海外子女の受験条件の1つ目は、帰国後の日本に滞在している年数です。平均的に、帰国後1〜3年以内と定めている学校が多いようです。

2つ目は、海外在住期間です。海外在住期間は、平均すると1年以上としている学校が多く、海外に継続して1年以上在住していたことを条件としている学校もあります。

3つ目は、出身校の種類です。インターナショナルスクールや現地校、日本人学校があります。また、1年以上の在籍を条件として定めている学校が多くあります。

ここでは、一般的な条件をご紹介しましたが、受験の条件は受験する学校によって異なっています。受験する学校の入試要項や学校のHPをしっかりと確認し、不明な点があれば、学校に問い合わせてみて下さい。

帰国子女の中学受験の特徴は?

帰国子女や海外子女の中学受験は、一般の中学受験と異なる点がいくつかあります。ここでは、帰国子女や海外子女の受験科目や試験日、出願日程を詳しく解説します。

試験科目は学校によってさまざま

一般的に、帰国子女や海外子女の中学受験の試験科目は、国語・算数・英語の3教科としている学校が多いようです。この3教科に作文や面接を組み合わせて、試験を実施している傾向が強く見られます。

試験科目の組み合わせ方は、学校によって多種多様です。例えば、国語と算数や算数と面接、英語と作文などです。英語の試験に関しては、英検などの資格を持っていると、試験が免除になる学校もあります。

【主な受験科目】
・算数
・国語
・英語
(エッセイ、
スピーキングテストなど)
・作文
・面接(英語面接など)

出願期間や試験日をチェック

帰国子女や海外子女の中学受験は、一般の中学受験よりも早い時期に実施されることが特徴です。帰国子女や海外子女の中学受験の一般的な出願期間は、10月〜12月であり、試験日は11月〜1月としている学校が多いようです。

一方、一般の中学受験の出願期間と入試日程は、通常1月〜2月です。出願期間や試験日をあらかじめ確認して、早めに受験の準備をしましょう。

帰国子女の受験勉強のポイントは?

ここからは、気になる受験勉強のポイントをご紹介します。ぜひ、受験勉強の参考にして下さいね。

まずは自分の学力レベルを知っておこう

受験勉強を始める前に、まずは模試などを受けて自分の学力を把握しておきましょう。自分の学力を知ることで、自分の得意な分野や苦手な分野を知ることができます。

また、合格するために何をどのくらい勉強したらよいのかという指標となり、受験勉強もスムーズに進められます。

英語に関していえば、日常会話で必要な英語と受験で必要な英語は異なります。自分のリーディング力やライティング力、文法の理解度を知っておくために、英検などの英語資格を受験することも有効です。英語資格受験をした際には、結果を見て自分の勉強すべき内容をしっかり把握しておきましょう。

帰国子女や海外子女の英語資格について詳しく知りたい方は、関連記事もぜひチェックしてみてください。

【関連記事】
帰国子女受験【大学】有利な英語資格はどれ?TOEFL iBT®やIELTSの特徴・スコア目安をご紹介

受験科目の対策方法

帰国子女や海外子女の受験科目は、主に算数・国語・英語の3つです。国語に関しては、帰国する前から、漢字や慣用句などの正しい使い方を学んでおきましょう。

また、日本の新聞や本を通じて、日頃から日本語に触れる機会をたくさん作っておくこともおすすめです。

算数は、学校の授業では学習する機会の少ない応用問題が出題されることもあるようです。受験する学校の過去問などに挑戦し、分析しておくことをおすすめします。

英語は、ライティングやリーディング、文法などの受験に必要な英語力を養っておきましょう。

作文に関しては、5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・何のために・どうしたか)を意識して作文の練習をすることがおすすめです。また、学校によっては原稿用紙に解答する場合もあります。原稿用紙の使い方もマスターしておきましょう。

対策ポイント
・国語:漢字や慣用句の正しい使い方・新聞や本を読む
・算数:過去問の分析
・英語:受験に必要な英語力を身につける
・作文:5W1Hを意識して
文章を書く・
原稿用紙の書き方に慣れる

帰国子女や海外子女の皆さんの中には、一般入試に挑戦する方もいるでしょう。一般入試では、理科や社会が受験科目になっている学校が多くあります。一般入試も視野に入れている方は、理科や社会の勉強にも取り組んでおきましょう。

面接の対策方法

帰国生の中学受験では、面接を実施している学校が多くあります。日本語で面接する学校もあれば、英語で面接を実施している学校もあり、さまざまです。面接の対策は海外にいる時から、準備をすることができます。

おすすめの対策方法は、毎日「日記をつける」ことです。学校で楽しかったことやどんな勉強をしたのか、家族とどこかに出かけた思い出など、どんな些細なことでも大丈夫です。海外で経験したことや感じたことを自分の言葉で書きつづっておきましょう。

日記をつけておくと、「あなたが海外生活で経験したことは」や「海外生活でどんなことを学びましたか」というような質問にも対応できるようになるでしょう。

面接は試験ですが、コミュニケーションの場でもあります。面接であなたのことをたくさんアピールして、面接官にあなたのことを知ってもらいましょう。

帰国前、子どもに取り組んでほしい学習内容については、ぜひ関連記事もチェックしてみてください。

【関連記事】
【〜連載〜帰国前にできること】第一回海外帰国前の学習準備は重要!子どもに帰国前に取り組んでほしい学習内容をご紹介

早めの準備で中学受験を乗り切ろう

ここでは、帰国子女や海外子女の中学受験の条件などの中学受験の特徴や受験対策のポイントをご紹介しました。帰国生の中学受験は、一般の中学受験よりも早い時期に実施されるため、早めに準備をすることが大切です。

あなたの目指す志望校が母校になることを心から願っています。ぜひ、合格という切符を掴んでくださいね。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

【関連記事】
帰国子女の学校選び!おさえておきたいポイントをご紹介[中学・高校受験編]
コロナ禍における帰国子女の学校探し!ポイントを一挙公開
【〜連載〜帰国前にできること】第一回海外帰国前の学習準備は重要!子どもに帰国前に取り組んでほしい学習内容をご紹介
帰国子女受験【大学】有利な英語資格はどれ?TOEFL iBT®やIELTSの特徴・スコア目安をご紹介

最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。


お役立ち記事の一覧へ