HOMEお役立ち記事~帰国子女の学校選び~地方校の魅力とは?帰国子女におすすめの地方校をご紹介(※2023年秋のオンライン学校説明会は終了しました)

~帰国子女の学校選び~地方校の魅力とは?帰国子女におすすめの地方校をご紹介(※2023年秋のオンライン学校説明会は終了しました)

海外からの帰国後、地方に住む予定の方必見!地方校のメリット・デメリット、具体的にどのような学校があるのかをご紹介。地方にあるメリットを活かし、最新鋭の教育環境や広大なキャンパスでの魅力的なカリキュラムを提供している地方の帰国子女受け入れ校も紹介いたします!

目次

帰国子女受け入れ校の地方校が熱い

これまで帰国子女受け入れ校は首都圏に集中している傾向がありました。しかし最近では首都圏以外の地方にも帰国子女受け入れ校が増加しています。

地方校が選ばれる理由

志望校の立地が地方にある

進学先の情報収集をする過程で、地方校のプログラム、環境、校風などを気に入り、地方校を志望するケースがあります。

本帰国するエリアが地方

もともと帰国する日本の場所が首都圏ではなく、地方への帰国となる場合、帰国場所の地域にある地方校を選択する帰国子女がいます。

寮のある学校が多い

寮があることにより、受験者としては志望校の幅が広がるメリットがあります。寮設備が整っていると、志望校のエリアを限定することなく自分に合った学校を探すことができます。

地方校の魅力

全国各地から生徒が集まる

地方校によっては環境の良さがメリットである反面、交通の利便性がよくない地域もあります。そのような学校では全寮制であったり寮が完備されており、自然と全国各地から生徒が集まる環境になります。異なった環境で育ってきた生徒同士、刺激を与えながら過ごすことができます。

広大なキャンパス

地方校は首都圏では叶えることのできない広大なキャンパスを構えている学校が多くあります。自然豊かな広々とした教育環境では学業や課外活動にも集中することができ、充実した学校生活が送れるでしょう。

環境を生かした学校行事

田植え体験やスキー授業をするなど、地域特有の環境を活かした学校行事を通して、都会では身近に体験することのできない体験をすることができます。キャンプやアウトドア体験など自然との触れ合いを教育の一環として大事にしている学校が多いのも地方校の魅力の一つです。

地域の課題解決

気候変動が地域に与える影響、持続可能な環境計画を通して学校のある地域の課題解決プロジェクトに取り組み、世界を変えていくスキルを身につけることのできる機会もあります。

多様なクラブ活動

地域性を活かしたユニークな学校行事と共に地方校が実現させることができるのが多様なクラブ活動。敷地に限りのある都心の学校に比べて広大なキャンパスを構えていることが多い地方校では、なんとゴルフ場がキャンパス内にある学校も。

貴重な寮生活

地方の帰国子女受け入れ校には全寮制や寮施設のある学校が多くあります。寮生活は親元を離れて同世代の生徒たちと規律正しく暮らすことで、自立心やかけがえのない友情を育むことができます。共同生活では協調性や行動力、判断力も自然と身につけることができます。

オンライン受験も

地方校は試験会場の立地によっては受験がしづらい状況になるという観点からオンライン受験や首都圏受験会場を複数設けている場合があります。

地方校の注意ポイント

学校の数

首都圏に比べると地方校は学校の数が少なくなります。選択肢が少ないだけに、同じ地域での併願校の選定が難しくなる可能性があります。

予備校などの選択肢が限られる

学校に入学後の学習サポートは十分なところがほとんどですが、どうしても希望の予備校や習い事の教室の幅は首都圏に比べると狭まります。最近ではオンライン授業なども普及していますが、ご自身の学習スタイルに合わせて検討が必要です。

主な帰国子女受け入れ校の地方校をピックアップ

秋のオンライン学校説明会に参加した帰国子女受け入れ校の地方校(首都圏以外)をご紹介します。首都圏以外にご帰国される方はぜひ、ご覧ください。

東北

秀光中学校・仙台育英学園高等学校【宮城・共学・高校募集あり・寮あり】

杜の都、仙台の自然豊かで落ち着きのある恵まれた環境の学校です。国際バカロレア(IB)のMYPとDPの両教育プログラムを、6年間で学ぶ、国内でも数少ない併設型のIB中高一貫教育を実施しています。

ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン
【岩手・共学(インター)・Year7~Year13 (11~18歳)受け入れ・全寮制】

英国名門ハロウスクール初の日本校であるハロウ安比校は、全寮制インターナショナルスクールとして岩手県安比高原の自然な環境下で世界トップレベルの教育を提供しています。

中部

麗澤瑞浪中学・高等学校 【岐阜・共学・高校募集あり・寮あり】

約88万坪(約291ヘクタール)、日本一敷地の広い、五感の研ぎ澄まされる環境の中、「自ら求め、自ら学ぶこと」を大事に教育を行っている岐阜県にある学校です。

国際高等専門学校【石川・共学・寮あり】

15歳から、英語で、STEMを学ぶ5年制の高等教育機関。全寮制の白山麓キャンパス(1・2年生)、1年間のNZ留学(3年生)、大学生と研究(4・5年生)と多彩な学びが特色です。

ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン【長野・共学(インター)・高校受験・全寮制】

インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)として開校した、長野県軽井沢町の美しい景観の中、急速に変化する世界で次世代のリーダー育成教育を行っている全寮制のインターナショナルスクールです。

関西

立命館宇治中学校・高等学校【京都・共学・高校募集あり / 編入試あり・寮あり】

京都の宇治にある立命館宇治中学・高等学校は世界40の国・地域から中学校で約100名、高校で約200名の帰国生が在籍しています。また、生徒が最先端の教育を受けられるよう、施設・設備の高度化に力を入れ敷地面積は約135,000㎡(甲子園球場の3.5個分)を誇ります。

聖ミカエル国際学校【兵庫・共学(インター)・幼/小受け入れ】

聖ミカエル国際学校は、神戸市中心部に開校し77年目を迎えた英国系インターナショナルスクール。伝統と最先端の教育を融合させ真の国際人になるための総合的、道徳教育に力を入れた幼児部と初等部一貫校です。

神戸国際中学校・高等学校【兵庫・女子校・高校募集あり】

語学力はもちろん、確かな学力、そして国際感覚、社会・対人関係力、困難に立ち向かう力といった総合的な人間力21世紀型スキルの獲得を目指す神戸にある女子校です。

大阪明星学園 明星中学校・高等学校【大阪・男子校・高校募集 / 編入試あり】

キリスト教教育に基づき、学力だけでなく人間力も育む教育方針。「語学の明星」として開校されたこともあり、グローバル教育にも力をいれている大阪の学校です。

Canadian Academy【兵庫・共学(インター)・幼小中高受け入れ・寮あり】

古くからの国際都市、神戸で100年以上の歴史があるインターナショナルスクールです。PYP、MYP、DPの認定を取得したIB(国際バカロレア)一貫校。卒業生のネットワークは世界に広がります。

松蔭中学校・松蔭高等学校【兵庫・女子校・高校募集あり】

神戸の中心地にキャンパスを構え、特定の価値観や文化的背景にとらわれないグローバル思考を育むカリキュラムと行事が用意されています。国内外でたくましく生きる人材を世に送り出すことをゴールとしている女子校です。

同志社国際中学校・高等学校【京都・共学・高校募集あり・寮あり】

京都で唯一の「帰国子女の受け入れを主たる目的として設置された学校」です。帰国生徒と国内一般生徒は同じ教室で学び、お互いの文化を理解・認識し、刺激し合いながら、グローバルな感覚を身につけています。

ノートルダム女学院中学高等学校【京都・女子校・高校募集あり】

京都にてキリスト教教育をベースに時代のニーズに合わせて女性を育成するプログラムを行っています。ドイツ、アメリカを始め、同じ精神のもとに世界の30数カ国で教育活動を展開しています。

九州

立命館アジア太平洋大学【大分・共学・編入試あり・寮あり】

全学生に占める国際学生の割合が約50%。教員も2人に1人が外国籍で、キャンパスの公用語は英語と日本語。日本にいながら毎日英語を使う環境であり、107の国・地域から集まった国際学生と共に学べる、世界でも類を見ない多様性豊かな環境が魅力の学校です。

柳川高等学校【福岡・共学・寮あり】

歴史と伝統が息づく福岡県、柳川市にあり世界へ羽ばたく人材を育てる環境、一流のアスリートを生み出す教育環境が整っています。国際化I.C.C.コースではクラスの約半数が留学生です。

見逃せない!充実した教育環境の地方校

最近では首都圏に限らず、地域の環境を活かした多様な教育を行う帰国子女を受け入れる地方校が増えてきています。視野を広げてさまざまな学校の特色を情報収集し、ご自身に合った学校選びをしていきましょう。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。

お役立ち記事の一覧へ