帰国生におすすめのミッションスクールをご紹介【2025年春 オンライン学校説明会】

<ミッションスクール>帰国子女受け入れ校をチェック!
2025年春のオンライン学校説明会に参加するミッションスクールの帰国子女受け入れ校をご紹介します。学校選びの参考にしてみてください!
▼こちらもチェック!
中部
◆不二聖心女子学院 中学校・高等学校【静岡・女子校・中学受験・高校受験・編入試・寮あり】

1801年フランスで始まった聖心女子学院は、今では約30か国に約150校に広がっています。300名規模の女子寮をもつボーディングスクールで、中学生は学年の半数以上が平日寄宿舎で過ごしています。
週末帰宅型の寮ですが、保証人制度や学生会館などを利用することで、ご家族が海外にいても、入学・転編入することも可能です。
関東
◆関東学院六浦中学校・高等学校【神奈川・共学 ・中学受験・ 高校受験・編入試・寮あり】

本校は1953年に開校をした、キリスト教主義の学校です。校訓である「人になれ 奉仕せよ」を具現化するため、本校での学校生活を通して「他者のために力を尽くす心」、「実際に自ら行動できる力」をじっくり育んでいきます。
海外からの帰国生・留学生、日本全国から本校への入学を希望する生徒を迎え入れるために、2021年度から寮を開設しました。
◆啓明学園中学校高等学校【東京・共学・小学校受験・中学受験・高校受験・編入試・寮あり】

本校は帰国生教育を目的として1940年にキリスト教の教育理念に基づき設立された学校です。今も英語圏だけでなくさまざまな国・地域からの生徒が在籍しています。
独自の生徒寮はありませんが、1年以内での外部学生寮の斡旋が可能です。ご相談ください。
◆国際基督教大学(ICU)高等学校【東京・共学・編入試・寮あり】

帰国生が3分の2を占める本校は、1978年に帰国生徒の受け入れを主たる目的として創立され、一人ひとりの経験、可能性、力、希望を受け入れるところから出発しました。互いを尊重・尊敬しあい、各自のよさやたまものを認め合えるよう、さまざまな活躍の場をつくっています。
◆聖学院中学校・高等学校【東京・男子校・中学受験・高校受験・ 編入試】

本校はキリスト教精神に基づいた人間教育を実践する男子校で、ゆっくりじっくり育つ男子の教育に自信があります。STEAM教育と探究型授業を展開し、新しい価値観に出会える学びを数多く用意しています。
英語教育では帰国生向けのコースや英語経験者コースを設置し、習熟度別授業を導入。東南アジアでの海外研修や提携校の留学プログラムがあり、海外難関大学や国内グローバル大学へ多数輩出する体制を備えています。
◆立教池袋中学校・高等学校【東京・男子校・中学受験】

立教池袋は、キリスト教に基づく人間教育を基盤に、教育目標を「テーマをもって真理を探求する力を育てる」「共に生きる力を育てる」と定め、生き方にテーマのある主体的な人間の育成を目指しています。
立教小学校から立教大学という立教学院の中で一貫連携教育を推進しています。一貫校だからこそできる大学との連携教育や、充実した国際交流プログラムも特色です。
◆湘南白百合学園中学・高等学校【神奈川・女子校・中学受験・編入試】

フランスのシャルトル聖パウロ修道女会を設立母体に、今年創立89周年を迎える湘南白百合学園は、キリスト教(カトリック)の精神に基づいて中高一貫教育を行う、神奈川県にある女子校です。緑豊かな高台にある校舎からは、江の島や湘南の海、富士山が一望でき、理想的な学習環境です。
◆清泉女学院中学高等学校【神奈川・女子校・中学受験・編入試】

清泉女学院は、スペイン発祥の聖心侍女修道会によって1948年に創立されたカトリックの女子校です。戦国時代に築城された「玉縄城」の跡地に位置し、広大な敷地と豊かな自然に恵まれています。
東京都の清泉インターナショナルスクール一週間留学や、ベトナム「ラブ・スクール」での奉仕活動、米国ボストンカレッジでのリーダー養成プログラムなど、自らの可能性を広げるさまざまな機会が充実しています。
◆聖セシリア女子中学校・高等学校【神奈川県・女子校・中学受験・編入試】

「1クラス32名の少人数制」「きめ細やかな学習指導」「豊富なグローバルプログラム」「芸術教育の充実」「クラシックバレエ部」などが特徴です。
授業外にも補習、講習、土曜講座など数多くの学習プログラムを用意し、個々の学力や進路に応じた授業を行い、多くの生徒が塾に通わずに難関大学に合格しています。
◆横浜雙葉中学高等学校【神奈川・女子校・中学受験】

横浜山手の丘にある学校です。フランスから来日したカトリックのシスターによって創立され、南側に隣接する姉妹校のサンモールインターナショナルスクールとは交流が続いています。現在でも海外生活を経験した生徒が約1割を占めています。
◆横浜女学院中学校 高等学校【神奈川・女子校・中学受験・高校受験・編入試】

国際教養クラスでは、中1から「第二外国語」の授業がおこなわれます。また、中3からは理科や社会などの教科を英語で学ぶ「CLIL」の授業が開始されます。さらに中3では、全員必修の「ニュージーランド海外セミナー」が実施されます。
その他にも高校生を対象に、アメリカ、ヨーロッパ、台湾のセミナー、そして2025年度からは「ブータン・スタディツアー」がスタートします。
関西
◆ノートルダム女学院中学高等学校【京都・女子校・中学受験・高校受験・編入試】

中学はグローバル探究コースとグローバル総合コースの2コース制です。どちらのコースに在籍していても英語の授業は、到達度別授業を実施しますので、それぞれの英語のレベルにあったクラスでの学習ができます。もちろんネイティブの授業もたくさんあります。
高校は、グローバル英語コース、STE@M探究コース、プレップ総合コースの3コース制です。グローバル英語コースでは毎年2人に1人が英検準1級に合格しています。
◆同志社国際中学校・高等学校【京都・共学・中学受験・高校受験・編入試・寮あり】

全校生徒の約60%が海外で生活経験を持つ「帰国生徒」、約40%が国内での学習経験を中心とする「国内一般生徒」です。このようなバックグラウンドの異なる生徒構成そのものが、本校の財産とも言うべき「自由な校風の形成」に役立っています。自由な校風の中で自分のいろんな可能性を見つめてください。
九州
◆福岡雙葉中学校・高等学校【福岡・女子校・幼小中高受け入れ・編入試】

幼・小・中・高を同一敷地内に有するカトリックの女子中高一貫校です。英語教育は大学入試対策のためだけでなく、グローバルシティズンとして必要な英語力を身につけることを目標としています。
また、STEAM学習やプロジェクトベース学習も取り入れ、プレゼンテーションを通して主体性の育成を目標とする福岡雙葉オリジナル教育は多くの学術研究機関より高い評価を得ています。留学生や帰国子女も多く在籍しています。
ミッションスクールとは?
お子さまが海外で多様な価値観に触れながら育ってきたご家庭にとって、日本での進学先選びはとても大きなテーマです。帰国後もその感性や国際的な視野を大切に育ててほしい。そう願う保護者の方に、ぜひ注目していただきたいのが「ミッションスクール」です。
ミッションスクールは、キリスト教(カトリックまたはプロテスタント)の教えに基づいて設立された学校で、日本では多くが私立のカトリック系またはプロテスタント系です。キリスト教の教えを教育理念に掲げ、日々の学校生活を通じて、「思いやり」「感謝」「奉仕」などの人として大切な心を自然に育むことを目指しています。礼拝や聖書の授業を通じて人格形成を重視し、「隣人愛」や「平和」「共生」などの価値観を学びます。学力とともに人間性を育てる教育が特徴で、女子校が多い傾向もみられます。
ミッションスクールのメリット
◆馴染みやすい環境
帰国子女がミッションスクールに通うメリットは多岐にわたります。まず、ミッションスクールはキリスト教の精神に基づき、「思いやり」や「共生」、「多様性の尊重」といった価値観を大切にしているため、異文化に触れてきた帰国子女にとってなじみやすい環境です。英語教育が充実している学校も多く、海外で身につけた語学力や国際感覚を活かせる機会が豊富にあります。
◆サポート体制
ミッションスクールは帰国生向けのサポート体制が整っており、同じようなバックグラウンドを持つ生徒も多いため、安心して学校生活を送ることができます。加えて、心の教育を重視する校風は、文化や価値観の違いによるストレスを抱えることもある帰国子女にとって、心の拠り所になることもあります。学力だけでなく人間性や内面の成長を大切にする点も、大きな魅力の一つです。
ミッションスクールも進路選択に!
海外経験豊富な生徒にとって、ミッションスクールは価値観の多様性を尊重する温かい環境でしょう。充実した英語教育や手厚い帰国生サポートも魅力です。礼拝や聖書の学びを通じた人格形成と学力育成の両立は、異文化への適応で生じるストレスを和らげる心の支えにもなり得ます。国際的な視野を育みたいご家庭にとって、有力な進路となるはずです。
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。