HOMEお役立ち記事帰国子女受け入れ校を一挙ご紹介! 神奈川・関西・その他エリア【2025年】

帰国子女受け入れ校を一挙ご紹介! 神奈川・関西・その他エリア【2025年】

帰国子女受け入れ校をエリア別でご紹介!今回は、帰国生を受け入れている神奈川県・関西・その他エリアの帰国子女受け入れ校をピックアップしました。

帰国子女受け入れ校エリアマップ

出典:SingaLife 教育特集2025春
出典:SingaLife 教育特集2025春

【神奈川 共学】

関東学院六浦中学校・高等学校

本校は1953年に開校をした、キリスト教主義の学校です。校訓である「人になれ 奉仕せよ」を具現化す るため、本校での学校生活を通して「他者のために力を尽くす心」、「実際に自ら行動できる力」をじっくり育んでいきます。また、本校は、英語は「教科」ではなく「生きるための力」と説いています。個性豊かな外国人教師Global English Teachers(GET)が毎日の英語の授業を担当しています。日々の授業は、GETと日本人教員によるTeam Teachingです。そして、海外からの帰国生・留学生、日本全国から本校への入学を希望する生徒を迎え入れるために、2021年度から寮を開設しました。一人一部屋で学習に集中できる環境を整え、さまざまなバックグラウンドを持つ世界中の生徒が集まる国際寮です。

関東学院六浦中学校・高等学校
住所:〒236‐8504
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
最寄り駅:京浜急行線「金沢八景」駅
京浜急行線「金沢八景」駅
京浜急行線「六浦」駅
TEL:045 781 2525
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【神奈川 女子校】

湘南白百合学園中学・高等学校

フランスのシャルトル聖パウロ修道女会を設立母体に、今年創立89周年を迎える湘南白百合学園は、キリスト教(カトリック)の精神に基づいて中高一貫教育をおこなう、神奈川県にある女子校です。緑豊かな高台にある校舎からは、江の島や湘南の海、富士山が一望でき、理想的な学習環境です。
本学園では「従順・勤勉・愛徳」を校訓に、「愛ある人として」をミッションに掲げ、調和のとれた人格の育成と、国際的な視野を持って人類社会に貢献できる女性の育成を目指し教育活動をおこなっています。多様な大学との高大連携を通じて中学生から参加できるワークショップ型の講座を数多く開講しています。またUPAAに加盟しているため、米国や英国をはじめ約42の協定大学に原則高校の成績と英語スコアのみで出願できる環境を整備しています。

湘南白百合学園中学・高等学校
住所:〒251-0034
神奈川県藤沢市片瀬目白山4-1 
最寄り駅:JR東海道線・小田急線「藤沢」駅、
江ノ電バス「片瀬山入口」駅、
江ノ島電鉄「江ノ島」駅、
湘南モノレール「片瀬山」駅
TEL:0466 27 6211
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

清泉女学院中学高等学校

清泉女学院は、スペイン発祥の聖心侍女修道会によって1948年に創立されたカトリックの女子校です。戦国時代に築城された「玉縄城」の跡地に位置し、広大な敷地と豊かな自然に恵まれています。「他者が幸せになるように働くこと、それが本当の愛」という創立者の言葉を軸に、学習だけでなく「心を豊かにする」学びを大切にしています。そして世界20か国あまりに広がる姉妹校すべてが、同じ理念のもで教育活動を行っています。そのような姉妹校や同じカトリック校としての繋がりを通した国際プログラムがあることも特徴です。東京都の清泉インターナショナルスクール一週間留学や、ベトナム「ラブ・スクール」での奉仕活動、米国ボストンカレッジでのリーダー養成プログラムなど、自らの可能性を広げるさまざまな機会が充実しています。

清泉女学院中学高等学校
住所:〒247-0074
神奈川県鎌倉市城廻200
最寄り駅:JR東海道線・横須賀線・京浜東北根岸線、
湘南モノレール「大船」駅
TEL:0467 46 3171
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

横浜雙葉中学高等学校

横浜山手の丘にある学校です。山手は横浜の中心であり交通の便が良い場所ですが、緑豊かで静かで落ち着いた環境です。フランスから来日したカトリックのシスターによって創立され、南側には姉妹校であるサンモールインターナショナルスクールがあります。創立当時から、多様な文化的背景をもつ生徒や先生が集う学校でした。現在でも海外生活を経験した生徒が約1割を占めています。自然や社会、世界とのかかわりをテーマとする総合学習・探究活動をはじめとして、海外スタディツアー、シンガポール・マレーシア姉妹校交流、米国女子大学エンパワーメントプログラム・奉仕活動など豊かな体験の場を用意して、Citizenship教育やWell Being教育に努め、「人と関わり世界をつなぐ人」を育てています。

横浜雙葉中学高等学校
住所:〒231-8653
横浜市中区山手町88番地
最寄り駅:みなとみらい線「元町・中華街」駅、
JR京浜東北線・根岸線「石川町」駅、
JR京浜東北線・根岸線「山手」駅
TEL:045 641 1004
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

聖園女学院中学校・高等学校

南山学園の教育モットーであるHominis Dignitati「人間の尊厳のために」をすべての教育基盤とし、校訓「信念・精励・温順」の実践と体現を通して人としての生き方を学びます。本校の教育活動の目標は「Find your Mission―見つけなさい、あなたの使命を―」。一人ひとりが自らの使命を見つけ、他者と認め合い磨き合いながら成長することを目指しています。各大学との連携講座・緑豊かなキャンパスを舞台としたフィールドワーク・相手を思いやる心を表現する所作が一生の宝物となる礼法講座・中学入学時から始まるキャリア教育など、もっと学びたくなる取り組みが盛りだくさん!中高一緒に行う委員会や部活動では、学年を超えて絆を深めています。2024年度に制服第一装をモデルチェンジいたしました。

聖園女学院中学校・高等学校
住所:〒251-0873
神奈川県藤沢市みその台1-4
最寄り駅:小田急江ノ島線「藤沢本町」駅、
小田急江ノ島線「善行」駅
TEL:0466 81 3333
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

聖セシリア女子中学校・高等学校

・「1クラス32名の少人数制」「きめ細やかな学習指導」「豊富なグローバルプログラム」「芸術教育の充実」「クラシックバレエ部」などが特徴です。
・授業外にも補習、講習、土曜講座などの学習プログラムで、個々の学力や進路に応じてサポート。多くの生徒が塾に通わず難関大学に合格しています。
・2024年の卒業生アンケートでは、卒業生全員が「聖セシリアに入学して良かった!」と回答しました。その理由として「学習だけではなく、人生で大切なことを学んだ」「温かな環境で充実した学校生活を送れた」などの声が多く聞かれました。

聖セシリア女子中学校・高等学校
住所:〒242-0006
神奈川県大和市南林間3-10-1
最寄り駅:小田急江ノ島線「南林間」駅
東急田園都市線「中央林間」駅
TEL:046 274 7405
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

横浜女学院中学校 高等学校

国際教養クラスでは、中1から「第二外国語」の授業がおこなわれます。また、中3からは理科や社会などの教科を英語で学ぶ「CLIL」の授業が開始されます。さらに中3では、全員必修の「ニュージーランド海外セミナー」が実施されます。その他にも高校生を対象に、アメリカ、ヨーロッパ、台湾のセミナー、そして2025年度からは「ブータン・スタディツアー」がスタートします。また、2024年度には「DXハイスクール」に認定され、3Dプリンターの導入など、理数系の設備・プログラムの充実が進められています。

横浜女学院中学校 高等学校
住所:〒231-8661
神奈川県横浜市中区山手町203番地
最寄り駅:JR根岸線・石川町駅、
横浜市営地下鉄ブルーライン・伊勢崎長者町駅
TEL:045 641 3284
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【神奈川 男子校】

逗子開成中学校・高等学校

逗子開成中学校・高等学校の教育の原点は、校名の由来でもある「開物成務(人間性を開拓・啓発し、人としての務めを成す)」にあり、逗子開成での学校生活を通して生徒自身の能力や資質を伸ばし、各自の目標実現に向かって努力することで、社会に貢献する人間になって欲しいという願いが込められています。海と山に囲まれた自然豊かな地で、海洋教育や多彩な国際交流プログラム、総合学習「人間学」を通しての探求プログラム、多種多様な土曜講座、クラブ活動などのさまざまな体験的学習と、日々の授業や学習と難関国公立大学進学に向けた進学指導により、知性に溢れ、豊かな心とたくましくしなやかな体を培い、高い志を持って何事にもチャレンジするような人物として成長することを願っています。

逗子開成中学校・高等学校
住所:〒249-8510
神奈川県逗子新宿2-5-1
最寄り駅:JR横須賀線「逗子」駅
京浜急行逗子線「逗子・葉山」駅
TEL:046 871 2062
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【北海道 共学】

札幌日本大学中学校・高等学校

2012年にスーパーサイエンスハイスクール(SSH)、2015年にはスーパーグローバルハイスクール(SGH)に文科省から指定を受け、現在はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)3期目で指定13年目です。またスーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク校でもあります。2022年に国際バカロレア(IBDP)認定校に。「世界に貢献する人」を人材育成像として、理数系(自然科学系)や人文社会科学系の課題研究などの探究型学習を推進。姉妹校8校(オーストラリア、中国、韓国、フィリピン、ネパール)などとの国際交流や、イギリスのケンブリッジ語学研修など留学プログラムに積極的に取り組んでいます。日本大学への進学のしやすさの他、大学指定校推薦枠は300名強あり、MARCH、東京理科大学、同志社大学、関西学院大学など数多くあります。ICT教育にも力を入れています。2024年に野球部が甲子園出場、吹奏楽局が全国大会出場など、部活動も盛んで充実しています。

札幌日本大学中学校・高等学校
住所:〒061-1103
北海道北広島市虹ヶ丘5丁目7-1
最寄り駅:JR線「上野幌」駅
TEL:011 375 2611
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【宮城 共学】

秀光中学校・仙台育英学園高等学校(秀光コース

国際バカロレア(IB)のMYPとDPの両教育プログラムを、併設校の仙台育英学園高等学校(秀光コース)との6年間で学ぶ、国内でも数少ない併設型の中高一貫校です。Language, Music & Scienceを6年間の教育の軸とし、世界の人々と異文化の中で協調するグローバルリテラシーを育てるとともに、IB・MYP及びDPでの探究型概念学習を中心とした授業で論理的思考力や問題解決能力などを養います。また、秀光コース2年次からは、DLDP(日本語と英語で履修)とELDP(言語B以外全ての教科を英語で履修)を選択して履修することができ、DP資格を生かした国内のみならず海外大学への進学を目指し、生徒個々の進路実現に向けてきめ細かくサポートします。

秀光中学校・仙台育英学園高等学校(秀光コース)
住所:〒983-0045
宮城県仙台市宮城野区宮城野2-4-1
最寄り駅:JR仙石線「宮城野原」駅
TEL:022 256 4141
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【茨城 共学】

土浦日本大学高等学校

本校は、日本大学の理念である「自主創造」を掲げ、校是「調和・至誠・自立」のもと国際社会で活躍できる人を育てることを目指した教育を実践しています。時代や環境の変化に適応することはもちろん、知力や人間性など普遍的な価値を高めることも重視しています。帰国生の受け入れを始め22年になり、男女共に寮を備え、アクセスも良く現在でも世界各国から数多くの入学者がいます。3コース5クラスの特色に合わせて本校独自の教育やICT教育を展開し、学びを促進する各施設の環境も整備しています。近年は進路実績のみならず、38種類の運動部・文化部の活躍が顕著で、学校全体で取り組む桜華祭・体育祭などの行事や生徒会・委員会活動なども盛んです。日本全国・世界各国からの在校生が共に学ぶ多様性のある環境とその価値を大切にしています。

土浦日本大学高等学校
住所:〒300-0826
茨城県土浦市小松ヶ丘4-46
最寄り駅:JR常磐線「土浦」駅
つくばエクスプレス「つくば」駅
TEL:029 823 4439
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【石川 共学】

国際高等専門学校

国際高専はGlobal Innovatorを目指す15歳からの高等教育機関。英語で、数学や物理、化学、ITや3Dモデリング、AI、ロボット技術を学ぶSTEAM教育と、新たな価値を生み出すエンジニアリングデザイン教育が特色です。1年生・2年生は全寮制の白山麓キャンパスで学び、3年生は全員がニュージーランドに1年間留学をします。4年生・5年生は併設校の金沢工業大学と施設・設備を共有した金沢キャンパスで大学生とともに学び、研究活動を行うことができます。

国際高等専門学校
住所:【金沢キャンパス】
〒921-8601 石川県金沢市久安2-270
最寄り駅:北陸新幹線「金沢」駅
【白山麓キャンパス】
〒920-2331 石川県白山市瀬戸辰3-1
小松空港から車で約45分
TEL:076 248 1080
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【長野 共学】

佐久長聖中学・高等学校

不確かな時代に必要なもの-それは確かな学力はもとより、「have to」ではなく「want to」の感覚に動かされた行動力です。人が最大のパフォーマンスを発揮できるのは、want toで行動するときです。そのため本校では、自主性を重んじた環境づくりに努めています。アクティブラーニング型授業の充実、試験時以外はチャイムが鳴らないノーチャイムなどはその1例です。本校は「自由と愛」の教育理念のもと、時代とともに変化・進化し続け、さまざまな教育機会を通して生徒一人ひとりの夢を咲かせます。

佐久長聖中学・高等学校
住所:【中学】 〒385-0022
長野県佐久市岩村田3638
【高校】 〒385-8588
長野県佐久市岩村田951
最寄り駅:小海線「岩村田」駅
北陸新幹線「佐久平」駅
TEL:【中学】0267 68 6688
【高校】 0267 68 5588
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【静岡 女子校】

不二聖心女子学院中学校・高等学校

1801年フランスで始まった聖心女子学院は、今では約30か国に約150校に広がっています。在学中に留学する生徒が年々増えており、1年間の留学、3か月のターム留学の他、世界に広がる姉妹校への短期留学プログラムなど、多くの機会があります。300名規模の女子寮をもつボーディングスクールで、中学生は学年の半数以上が平日寄宿舎で過ごしています。週末帰宅型の寮ですが、保証人制度や学生会館などを利用することで、ご家族が海外にいても、入学・転編入することも可能です。

不二聖心女子学院中学校・高等学校
住所:〒410-1126
静岡県裾野市桃園198
最寄り駅:JR東海道線/東海道新幹線「三島」駅
TEL:055 992 0213
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【愛知 共学】

国際高等学校

国際高等学校は、国内外から幅広く生徒を受け入れ、多様性の高い環境でリーダー教育を実践する全国でも数少ない全寮制インターナショナル・ボーディングスクールです。愛知県より学校設置の認可を受けた一条校(学校教育法第1条に掲げられた学校で、日本の高校卒業資格を取得可能)として、日本語(国語)を除くすべての授業を英語で行うとともに、国際標準の教育課程に則った探求型学習を提供することで、生徒は日本の高等学校卒業資格と国際バカロレアのDP(ディプロマ・プログラム)修了資格の2つを取得できます。

国際高等学校
住所:〒470-0193
愛知県日進市米野木町三ケ峯
最寄り駅:名鉄豊田線「米野木」駅
リニモ「公園西」 駅
地下鉄鶴舞線「赤池」駅
TEL:0561 73 8181
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【京都 共学】

大谷中学・高等学校

部活動と勉強をバランスよく両立して学校生活を送ることを目指しています。人工芝グラウンドをはじめ、バスケットコート3面分を有した冷暖房完備のアリーナや充実した設備のトレーニングルームなどがあります。昼食はお弁当を持ってきている人もいますが、校内には食堂にくわえ、コンビニも設置しております。また、昼休みには屋上テラスを開放し、そこで食事を取ることもできます。生徒数も多く(京都最多)、模擬国連大会への参加グローバルクラス)や留学生の受け入れなども積極的に行ってます。大半が四年制大学へと進学します。

大谷中学・高等学校
住所:〒605-0965
京都府京都市東山区今熊野池田町12
最寄り駅:JR奈良線「東福寺」駅徒歩5分
京阪本線「東福寺」駅徒歩5分
京阪本線「七条」駅徒歩10分
TEL:075 541 1312
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【大阪 共学】

大阪国際高等学校 国際バカロレアコース

大阪国際高校の国際バカロレアコースは、グループワーク、エッセイやプレゼン作成など探究型学習を中心に行われます。また、一部の科目を除いて英語による授業となります。校内では多くの外国人教員や英語を話す司書が常駐。英語によるIBDP資格を取得する環境が揃っています。このコースで学び、IBDPの最終試験に合格することで、欧米オセアニアの有力大学を含む全世界2000前後の大学において入学者選抜で優遇されます。大阪国際はIBDP資格取得のための授業を英語で行います。日本語による授業もあり、日本の高校卒業資格も得られます。世界で通用するための知識や経験をワールドワイドな環境で学ぶ。世界への最短距離をここからはじめましょう。

大阪国際高等学校 国際バカロレアコース
住所:〒570-8787
大阪府守口市松下町1-28
最寄り駅:京阪本線「守口市」駅
京阪本線「土居」駅
大阪メトロ谷町筋線「太子橋今市」駅
TEL:06 6992 5941
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

追手門学院大手前中・高等学校

一人ひとりの習熟度と目的に合わせて生徒自らが学び方を選ぶ「個別最適な学び」と、教員と生徒の1on1の面談「追手門モジュール(OM)」により、自身を振り返ることでやる気が高まり、主体的な学習行動につなげます。徒歩0分、専任のスタッフも在籍する校内自習室「Otemae Akademeia」は平日夜8時まで、土日・祝日も開室!効率的に学力を伸ばすことができ、京大2名をはじめ、多くの生徒が第一志望進路を実現しています。留学制度も充実しており、1年間の長期留学だけでなく、6か月や3か月といった中期・短期の留学も可能です。帰国後は元の学年に復学でき、3年間での卒業が可能です。また、Hawaiʻi大学カピオラニコミュニティカレッジ(2年制)や、世界大学ランキングトップ2%に入る名門Taylor’s大学、Sunway大学(マレーシア)、実践大学(台湾)への推薦入試制度など、豊富な海外提携大学があります。実際に、British Columbia大学(カナダ)など、世界のトップ大学へ進学する生徒もいます。

追手門学院大手前中・高等学校
住所:〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前1-3-20
最寄り駅:大阪メトロ谷町線・京阪電車「天満橋」駅
JR東西線・片町線「大阪城北詰」駅
TEL:06 6942 2235
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

【福岡 女子校】

福岡雙葉中学校・高等学校

幼・小・中・高を同一敷地内に有する福岡市内唯一の女子一貫校として1933年福岡市中央区に開校しました。知性と博愛精神のもとに、神の恵みに感謝し、地球社会の一員であることを自覚し行動する人『グローバルシティズン』の育成に取組んでいます。育成のテーマとして、『生きる力』の形成、活用できる国際コミュニケーション能力の強化、生徒目線に立った指導を心がけています。近年では、プレゼンテーションスキルを磨き、主体性の育成を目標とする総合探究にも力を入れ、その結果難関大学より指定校枠を多数いただいています。

福岡雙葉中学校・高等学校
住所:〒810-0027
福岡県福岡市中央区御所ヶ谷7-1
最寄り駅:福岡市営地下鉄七隈線「薬院大通」駅または
「桜坂」駅より徒歩約15分
西鉄天神大牟田線「薬院」駅より西鉄バス乗り換え
「教会前」または「雙葉学園入口」下車
TEL:092 531 0438
WEBサイト
詳しい情報はこちらもチェック!

積極的な情報収集で帰国子女受け入れ校へ

自分にあった学校選び、迷うことも多いと思います。まずは、帰国前から学校をリサーチしたり、気になる学校にメールなどで問い合わせてみましょう。また、学校説明会や相談会などにも積極的に参加することもおすすめです。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。

【関連記事】

最新情報をLINEとメルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてください。

お役立ち記事の一覧へ